あたらしいおすすめのほん
葛飾区では令和4年度から小学4・5・6年生を対象に子ども司書認定を実施しています。
夏休みに実施される「一日図書館員(子ども司書体験)」で得た知識に加え、さらに継続して活動することにより「子ども司書認定」に必要な10のチャレンジ項目が習得できると、子ども司書に認定されます。
現在の子ども司書認定者は、葛飾区内で95名(令和6年3月現在)。
認定者は、中央図書館、立石図書館、お花茶屋図書館、上小松図書館、亀有図書館、水元図書館、鎌倉図書館で「子ども司書」として活動中です。
また、地域や学校でも読書リーダーとして活動することを期待しています。
子ども司書認定チャレンジ項目
子ども司書認定チャレンジは以下の10項目です。
- 図書館の仕事って?
- 本の分類(NDC)を楽しく学ぼう
- 図書館見学をしよう!
- カウンター体験(貸出・返却)
- 本を紹介しよう(帯やポップ、ポスター作り)
- レファレンスってなあに?
- 本のカバーかけと受入をマスター
- 本の修理、リサイクル処理にチャレンジ
- 絵本よみ入門
- 参加しよう!おはなし会
活動の様子
返却された本を書架に戻します。
受入作業をしました。受入をすると図書館の本として登録されます。
意外と人気のリサイクル処理。
破れのある個所を慎重に修理しています。
おはなし会プログラム作成。
絵本読み練習。
おはなし会の実演。
手遊びも二人で息を合わせて上手にできました。
令和5年度子ども司書認定者(順不同)
※旧字体の漢字は、新字体に代えて表記する場合があります。
※図書館名は、司書認定を受けた場所です。
- 中央図書館
甲斐 春花さん、堀内 寿珠さん、中井 太一さん、山尾 怜子さん、中村 悠之介さん、河合 美枝さん、河田 望央さん、二木 香音さん、黒田 美織さん、梅津 旬さん、西谷 美歩さん、鈴木 芭菜さん、城本 千咲紀さん
- 立石図書館
上野 詩織さん、佐藤 睦さん、五艘 ひなたさん、樋口 史織さん、櫨山 瑛斗さん、小野口 愛莉さん、鵜澤 一誠さん
- お花茶屋図書館
宮前 志歩さん、針貝 佑真さん、岡田 結音さん、野口 周峰さん、阿部 遥花さん
- 上小松図書館
林 昀昊さん、三井 奈央さん、石和田 奨真さん、寺門 朔さん
- 亀有図書館
内田 敢太さん、溝部 杏さん、伊東 詩乃さん、臼沢 桃香さん、谷 葵衣さん
- 水元図書館
赤木 智花さん、遠山 千翔さん、芝田 晴佳さん、花輪 みすずさん
- 鎌倉図書館
山木 杏香さん、山木 くるみさん、原田 一颯さん、岩﨑 梨里さん
、他四名令和5年度認定者 46名
令和4年度認定者 49名