2023年9月1日~10月31日あたらしいおすすめのほん
2023年9月1日~10月31日に、図書館にあたらしく入った子どもの本の中で、
子どもの読書に
本のタイトルのところから、
タイトルの
あーっとかたづけ 
田中達也/作
福音館書店
げんかんでくつがひっくりかえっているよ。こいしやすなをはこんで、わっせわっせ。ミニチュアのさぎょういんたちがかたづけているよ。あーっというまに、かいすいよく!ぐちゃぐちゃなべんきょうどうぐもあーっというまに…。かんせいしたら、みなれたものがべつのものにみえてくる、おどろきとおもしろさがいっぱいのしゃしんえほん。
赤いめんどり
アリソン・アトリー/作 青木由紀子/訳 山内ふじ江/絵
福音館書店
まずしいおばあさんの
あきのおさんぽいいものいくつ? 
おおたぐろまり/さく
福音館書店
あるあきのひ、おとうさんとおさんぽ。なにかいいものみつかるかな?そらに、おおきなとりが1わ。かわのそばでは、あおいとりが2わ、おいかけっこしながらとんでいく。かわのなかには、3びきのザリガニが!たんぼには、はっぱのなかでかくれんぼするばったが4ひき…。えをよくみて、かぞえながらさがしてね。
あくたれラルフのハッピーハロウィン
ジャック・ガントス/さく ニコール・ルーベル/え こみやゆう/やく
出版ワークス
きょうは、ハロウィン。あくたれラルフが、いたずらをするのに、もってこいのひです。セイラといっしょにおばけやしきにいきますが、ラルフはこわがるどころか、おばけたちにいたずらばかり。そんなラルフを、さいごにおどろかせたのは? あけてびっくり! あくたれラルフのしかけえほん。
うみはおおきいうみはすごい-海のはなし-新装版
かこさとし/絵と文
農山漁村文化協会
うみは、ひろくておおきく、たくさんのみずがあり、にんげんがいきていくのにだいじなものです。ちきゅうのいきもののせんぞは、おおむかし、うみのなかでうまれました。うみはすべてのいきもののふるさとなのです。うみのことをもっとよく、もっとふかくしることができるよう、イラストでわかりやすくおしえます。
英語でもよめるコーネリアス
レオ=レオニ/作 谷川俊太郎/訳
好学社
コーネリアスは、たってあるくことができるわに。「ぼくには、くさむらのずっとむこうがみえる!」というと、ほかのわにたちは「それがどうしたっていうのさ?」とつめたくいった。おこったコーネリアスは、このばしょをでていくことにきめた。まもなくかれはさるにであい、さるがさかだちするのをみると…。えいごでもよめます。
かわはながれるかわははこぶ-川のはなし-新装版
かこさとし/絵と文
農山漁村文化協会
かわは、ちきゅうのうえをながれるみずのみちです。たかいやまにふったあめは、したのほうへ、したのほうへとながれていきます。こうしてかわがはじまり…。かわは、みずだけでなくいろいろなものをはこび、とかし、くずし、ながしていることを、イラストでわかりやすくおしえます。
きのいいサンタ 改訂版
さとうわきこ/作絵
金の星社
きょうはクリスマスイブです。サンタさんはプレゼントをくばりにでかけますが、どこかでだれかがないています。それは、かえるところのないどうぶつや、こどもたちにすてられたおもちゃたちでした。きのいいサンタさんは、プレゼントをくばりおわると、みんなをそりにのせていえへしょうたいし…。
きんぎょがにげた おでかけ版
五味太郎/作
福音館書店
きんぎょがにげた、どこににげた?きんぎょばちから、ぴんくいろでまんまるの、かわいいきんぎょが、とびだした。いろとりどりのキャンディーのびんのなかに、おおつぶのいちごのそばに、そして、おへやのどこかに、かくれているよ。さがしてみよう。
ずかん根っこ-見ながら学習調べてなっとく-
大山卓爾/監修
技術評論社
ふだんは
せかいあちこちちきゅうたんけん-大陸のはなし-新装版
かこさとし/絵と文
農山漁村文化協会
このちきゅうには、おおきなりくちがいくつもちらばってあります。そこには、けわしいやまがつらなったり、さばくがひろがったりしています。そのやまやのはらのようすがどうなっているのか、このほんでしらべてみましょう。そこからどのようなことがちきゅうでおこってきたのか、おこっているのかを、イラストでわかりやすくおしえます。
その絵ときたら!-新しい絵本の時代をつくったコールデコット-
ミシェル・マーケル/文 バーバラ・マクリントック/絵 福本友美子/訳
ほるぷ出版
てんにんにょうぼう-日本の昔話-特製版
長谷川摂子再話 中井智子絵
福音館書店
あるひ、かわでてんにょがみずあそびをしているのをみたおとこは、きのえだにかけてあったころもをかくしてしまいました。てんにかえれなくなったてんにょを、おとこはじぶんのいえにつれていきました。やがてふたりはふうふになって、こどももうまれましたが…。
ドロップイン!
あさだりん/作 酒井以/絵
金の星社
ねこのオーランドーの動物園
キャスリーン・ヘイル/さく こみやゆう/やく
好学社
ジャングルでのくらしにつかれた、トラのリリィおばさんから、しばらくオーランドーの
ピースケのいえで
たかどのほうこ/作
童心社
のぶちゃんちのぬいぐるみのピースケが、なぜかみどちゃんのいえに!べそをかきながらピースケがいえでのわけをはなすと、ぬいぐるみたちのおしゃべりがはじまりました。そこへのぶちゃんがやってきたので、みどちゃんも、ぬいぐるみたちも、ドキドキして…。クスッとわらえる、たのしいないしょのおはなし。
ホオズキくんのオバケ事件簿 6
富安陽子/作 小松良佳/絵
ポプラ社
ぼくが子どもだったころ
エーリヒ・ケストナー/作 ホルスト・レムケ/絵 池田香代子/訳
岩波書店
「いちばん
ぼくらのはたけ
マーガレット・ワイズ・ブラウン/作 イーディス・サッチャー・ハード/作 ガートルード・エリオット/絵 木坂涼/訳
好学社
はるです。のうぐをもって、はたけにむかったふたりのこどもは、つちをたがやし、やさいのたねやなえをうえていきます。はたけからめがでて、はっぱがおおきくそだち、はながつぎつぎさきはじめました。はたけにくさがはえてきたら、ひっこぬかなくてはいけません。なつにたいようがてって、あめがふらないときは、ホースでみずまきをして…。
やまをつくったものやまをこわしたもの-山のはなし-新装版
かこさとし/絵と文
農山漁村文化協会
やまはどうして、たかくもりあがっているのでしょうか。どうして、あんなかたちになったのでしょうか。やまは、どっしりとしてうごかないものとおもわれてきました。でも、そのかたち、たかさ、すがたはゆっくりかわっていて…。やまがどのようにできて、どのようにへんかしているのかを、イラストでわかりやすくおしえます。