2017年11月1日~12月31日あたらしいおすすめのほん
2017年11月1日~12月31日に、図書館にあたらしく入った子どもの本の中で、
子どもの読書に
本のタイトルのところから、
タイトルの
あおいジャッカル-インドの昔話- 
マーシャ・ブラウン作 こみやゆう訳
瑞雲舎
むかし、「あらぼえ」とよばれたジャッカルがいた。あるよる、たべものをさがしにまちへでかけたあらぼえは、のらいぬにおそわれ、そめものやににげこみ、あいのおおがめにとびこんだ。よがあけ、あおくそまったままもりへかえった、あらぼえは、もりのどうぶつたちにおそれられているのにきづいて、じぶんは「もりのおう」だとなのり…。
あたしのすきなもの、なぁんだ?(評論社の児童図書館・絵本の部屋) 
バーナード・ウェーバーぶん スージー・リーえ 松川真弓やく
評論社
おんなのことパパが、あきのこうえんをおさんぽしています。「あたしのすきなもの、なぁんだ?」とおんなのこがいうと、パパは「なにがすきなの?」ときいてくれます。「ワンちゃんでしょ、ネコちゃんでしょ、それに、カメさん」「ほかには、なにがすきなの?」パパはなんどでも、おんなのこに、やさしくきいてくれて…。
いそげ!きゅうきゅうしゃ 
竹下文子作 鈴木まもる絵
偕成社
まちのしょうぼうしょ。しれいしつのでんわがなると、きゅうきゅうしゃのしゅつどうです。ライトをつけて、サイレンをならして、はしります。まちはずれのいえにつくと、きゅうびょうにんのおじいさんがいました。やまのむこうのおおきなびょういんへはこぶため、ドクターヘリをよぶことに…。
ウサギのすあなにいるのはだあれ? 
ジュリア・ドナルドソン文 ヘレン・オクセンバリー絵 とたにようこ訳
徳間書店
でかけていたウサギがすあなのまえまでもどってくると、なかから「おいらは、はらぺこぴょんがぶりん。ウサギのみみがだいこうぶつ!」というこえがしました。ウサギのすあなから、なぞのかいぶつをおいだそうと、ネコやクマ、ゾウがつぎつぎにやってきますが…。
絵物語古事記 
富安陽子文 山村浩二絵 三浦佑之監修
偕成社
全3
貨物船のはなし(たくさんのふしぎ傑作集) 
柳原良平作
福音館書店
船は、速さでは自動車、飛行機にかないませんが、大きなものや重いものでも運ぶことができるし、ものをたくさん運ぶこともとくいです。船は、人間の生活にむすびついて発達してきました。3本マストの
きょうりゅうたちのクリスマス(世界の絵本コレクション) 
ジェイン・ヨーレン文 マーク・ティーグ絵 なかがわちひろ訳
小峰書店
うきうき、そわそわ、まちきれない。だってあしたはクリスマス!きょうりゅうたちはどうするの?サンタさんがやってくるまで、ずっとみはってる?きれいなはこをみつけたら、かたっぱしからあけてみちゃう?いいえ、きょうりゅうだもの。きれいなこえで、クリスマスのうたをうたいます…。
口ひげが世界をすくう?! 
ザラ・ミヒャエラ・オルロフスキー作 ミヒャエル・ローハー絵 若松宣子訳
岩波書店
ヨーヨーのおじいちゃんは、おばあちゃんがこの
グリムのむかしばなし 2 
グリム〔著〕 ワンダ・ガアグ編・絵 松岡享子訳
のら書店
むかしばなしをこよなく愛した絵本作家ワンダ・ガアグが
じょやのかね(日本傑作絵本シリーズ) 
とうごうなりささく
福音館書店
きょうは、おおみそか。いちねん、さいごのひ。パパが、じょやのかねをつきに、おてらにつれていってくれるんだって。しずかに、くらいみちをあるいた。つめたいくうきに、はながツンとする。おてらのもんには、たくさんのひとがならんでいる。れつにならんで、あまざけをのんでまっていたら、いよいよぼくたちのばんになって…。
ソーリ!(くもんの児童文学) 
濱野京子作 おとないちあき画
くもん出版
小学校1年生の夏。学童保育クラブで七夕かざりをつくったとき、短冊に「そうりだいじんになりたい」と書いた
たのしいローマ数字 
デビッド・A.アドラー文 エドワード・ミラー絵 千葉茂樹訳
光村教育図書
ローマ数字って知ってる?アラビア数字より古くからあって、いまでも本のなかや
チューリップ 
荒井真紀さく
小学館
チューリップはたねではなく、きゅうこんでそだてます。きゅうこんのなかは、たまねぎみたいです。あきに、つちのなかにうえると、きゅうこんは、つちのなかのすいぶんをすって、ねをだします。ねは、どんどんのびていき…。チューリップのはながさくまでのへんかを、ていねいにえがきます。
ツトムとネコのひのようじん(おはなしだいすき) 
にしかわおさむぶん・え
小峰書店
ツトムのいえのちかくのおてらのさんもんには、ふたりのにおうさまがたっています。あるひ、おとうさんにしかられてはらをたてたツトムは、おてらのいしだんであしをけりあげて、くつをかたほうなくしました。そのばん、におうさまにおわれるゆめをみて…。「うんどうぐつとにおうさま」など、ツトムのたのしいおはなしが6つはいっています。
テディが宝石を見つけるまで 
パトリシア・マクラクラン著 こだまともこ訳
あすなろ書房
激しい
図書館にいたユニコーン 
マイケル・モーパーゴ作 ゲーリー・ブライズ絵 おびかゆうこ訳
徳間書店
山や森のなかであそぶのが大すきなトマスは、本を読むのなんか大きらい。でもある日、トマスはお母さんにむりやりつれていかれた
とびきりすてきなクリスマス(岩波少年文庫 241) 
リー・キングマン作 山内玲子訳
岩波書店
クリスマスが近づいたある日、エルッキのお兄さんがのっている船がゆくえ
なずずこのっぺ? 
カーソン・エリスさく アーサー・ビナードやく
フレーベル館
こんちゅうたちが、はなのめをみつけました。でも、こんちゅうたちには、これがなんなのかわかりません。「なずずこのっぺ?」「わっぱどがららん」どんどんおおきくなっていくはなのめに、はしごをかけてのぼったり、こやをたてたりしたのですが…。こんちゅうたちが「こんちゅうご」でおしゃべりするえほん。
ぬすまれた月(ポニー・ブックス 6) 
和田誠著
岩崎書店
月のことがだいすきな男がいました。ある日、長い長いはしごを作り、月をとりにいきました。男は月を
まほろ姫とにじ色の水晶玉 
なかがわちひろ作
偕成社
タヌキにそだてられたお
物語と歩いてきた道-インタビュー・スピーチ&エッセイ集- 
上橋菜穂子著
偕成社
「