2017年1月1日~2月28日あたらしいおすすめのほん
2017年1月1日~2月28日に、図書館にあたらしく入った子どもの本の中で、
子どもの読書に
本のタイトルのところから、
タイトルの
江戸のお店屋さん その3 
藤川智子作
ほるぷ出版
今では「せんす」ともよばれる「おうぎ」を売る、おうぎ屋。
おしろのばん人とガレスピー(こころのほんばこシリーズ) 
ベンジャミン・エルキンぶん ジェームズ・ドーハーティえ 小宮由やく
大日本図書
あるくにに、三人のきょうだいがすんでいました。三人は、せかいじゅうのだれよりも目がいいきょうだいでした。この三きょうだいのうわさをききつけた王さまは、三人をおしろのばん人にすることに。そして、「この三人をだませたものには、ダイヤモンドをあしらった金のメダルをおくる」とせかいじゅうにはっぴょうして…。
おなかのかわ 
瀬田貞二再話 村山知義絵
福音館書店
あるひ、ねことおうむはそうだんして、かわるがわるごちそうによぼうとはなしあいました。ところが、ねこはひどいけちんぼで、ちょっぴりしかたべものをだしません。いっぽう、おうむは、すてきなごちそうをこしらえました。ねこはそれらをすっかりたべつくし、さらにもっとたべるものはないかといい…。
からくり 
安田真紀子文 からくりおもちゃ塾奈良町監修
文溪堂
からくりおもちゃには長く深い歴史があります。ピエロの
銀のくじゃく-童話集-(偕成社文庫 3280) 
安房直子作 高橋和枝絵
偕成社
みなしごの
クララ-300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし- 
エミリー・アーノルド・マッカリー作 よしいかずみ訳
BL出版
300年近くも前、まだサイを見た人がほとんどいない時代に、インドからオランダへ、そしてヨーロッパ中をサイといっしょに旅した男の人がいました。ときには
さてさて、きょうのおはなしは…-日本と世界のむかしばなし- 
瀬田貞二再話・訳 野見山響子画
福音館書店
みちで
先生が本(おはなし)なんだね-語りの入門と実践- 
伊藤明美著
小澤昔ばなし研究所
長年図書館に司書として勤務し、現在も小学校・保育園などでおはなしを語る著者が、子どもたちから学んだ経験を元に、語りについての考えをまとめた書。おすすめ昔話絵本と昔話集も収録する。
だるまちゃんとにおうちゃん(こどものとも絵本) 
加古里子さくえ
福音館書店
「におうちゃん」とよばれる、からだのおおきい、おてらのおしょうさんのまごと、だるまちゃんが、ちからくらべをすることに。すもう、ぼうおし、つなひき、うでぐみずもう。だるまちゃんは、におうちゃんにかないませんでしたが、けんけんずもうで、ようやくかつことができました。まだまだ、ちからくらべはつづいて…。
ちっちゃなちっちゃなものがたり-ジェイコブズのイギリス昔話集より ちっちゃなえほん-(日本傑作絵本シリーズ) 
ジェイコブズ〔著〕 瀬田貞二訳 瀬川康男絵
福音館書店
むかし、ちっちゃなちっちゃなむらに、ちっちゃなちっちゃなうちがあって、ちっちゃなちっちゃなおばさんが、ひとりですんでおりました。あるひ、おばさんは、ちっちゃなちっちゃなはかばで、ちっちゃなちっちゃなほねをみつけて、ばんごはんのスープにしようと、うちにもってかえりましたが…。
動物がすき!-イリオモテヤマネコをとおしてみえたこと- 
安間繁樹文 岡本泰子絵
福音館書店
どうしたら
ドールハウスはおばけがいっぱい(ポプラの木かげ 31)(おばけ美術館 4) 
柏葉幸子作 ひらいたかこ絵
ポプラ社
「おばけ
肉食の恐竜・古生物図鑑-食物連鎖の頂点に君臨する大むかしの生物たち-(子供の科学★サイエンスブックス) 
土屋健著
誠文堂新光社
大むかしの生き物のなかから、他の動物を
ねぎぼうずのあさたろう その10(日本傑作絵本シリーズ) 
飯野和好作
福音館書店
きょうとにむかって、たびをつづけるあさたろう。きょうとのてまえで、ゆきのなかでざぜんをくむ、かわったおぼうさんにであいました。こしあんのおぼうさんとはなしてから、あるきはじめたあさたろう。すると、しょうにんが、おさむらいの「かぶらぐみ」から、おかねをとられそうになっていて…。
ねぼすけスーザとやぎのダリア 特製版(こどものとも社版) 
広野多珂子作
福音館書店
ねぼすけのスーザは、となりのアンヘルさんのやぎたちをつれておかへいきます。やぎたちはそこでくさをたべるのです。おかへいくとちゅうで、もうすぐあかちゃんがうまれるやぎのダリアがたちどまったまま、うごかなくなってしまいました。こまったスーザは…。
走れ!!機関車 
ブライアン・フロッカ作絵 日暮雅通訳
偕成社
土ぼこりの大地を、
フローレンス・ナイチンゲール 
デミ作 さくまゆみこ訳
光村教育図書
フローレンスは少女のころ、よく
ぼくらは鉄道に乗って(ブルーバトンブックス) 
三輪裕子作 佐藤真紀子絵
小峰書店
あいさつをしそびれたせいで、
魔法の学校-エンデのメルヒェン集-(岩波少年文庫 236) 
ミヒャエル・エンデ作 池内紀訳 佐々木田鶴子訳 田村都志夫訳 矢川澄子訳
岩波書店
オフェリアさんの仕事は、町の