こどものトップページ

2016年11月1日~12月31日あたらしいおすすめのほん

2016年11月1日~12月31日に、図書館にあたらしく入った子どもの本の中で、 とく におすすめの本です。

子どもの読書に かん する本もふくまれています。

本のタイトルのところから、 予約 よやく することができます。


タイトルの よこ に、本の 種類 しゅるい がわかるマークがついています。


愛をみつけたうさぎ-エドワード・テュレインの奇跡の旅-(ポプラ文学ポケット 2)

ケイト・ディカミロ作 バグラム・イバトーリーン絵 子安亜弥訳

ポプラ社

持ち主の女の子とはぐれた、陶器(とうき)のうさぎエドワードは、さまざまな人に出会い別れる、奇跡(きせき)の旅に出ます。だれも愛していなかったエドワードにとって、愛を知ることは、失うつらさを知ることでもありました。ふたたび心をとざそうとするエドワードに、もう一度愛はおとずれるのでしょうか…。


雨ニモマケズ(ミキハウスの絵本)

宮沢賢治作 柚木沙弥郎絵

三起商行

雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ 夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫(じょうぶ)ナカラダヲモチ (よく)ハナク (けっ)シテ(いか)ラズ イツモシズカニ ワラッテイル-。宮沢賢治(みやざわけんじ)がのこした手帖(てちょう)に記されていた詩「雨ニモマケズ」を(えが)いた絵本。


うおいちば(かがくのとも絵本)

安江リエぶん 田中清代え

福音館書店

きよのかぞくは、おじいちゃんも、おとうさんも、おかあさんも、うおいちばではたらいている。きょうは、うおいちばへつれていってもらう、やくそくのひ。4じにおきて、いそいでようふくをきて、くるまにのりこんだ。うおいちばにつくと、おじいちゃんがまっていて、にほんじゅうからはこばれてきた、いろんなさかなをみせてくれて…。


お江戸の百太郎〔6〕 乙松、宙に舞う(ポプラポケット文庫 037-8)

那須正幹作 小松良佳絵

ポプラ社

勧進相撲(かんじんずもう)の帰り道、小料理屋へさそわれた千次(せんじ)百太郎(ひゃくたろう)親子が目撃(もくげき)したのは、人気役者のとびおり事件。なぞを追ううち、浮上(ふじょう)する幾人(いくにん)もの(あや)しい人物。犯人(はんにん)は一体だれなのか?百太郎(ひゃくたろう)がいどむ、最後にして最難関(さいなんかん)大捕(おおと)りもの!


おとうさんは、いま(こどものとも絵本)

湯本香樹実ぶん ささめやゆきえ

福音館書店

おとうさんから、おしごとでかえりがおそくなる、とでんわがありました。きょうは、おとうさんがまゆちゃんにえほんをよんでくれるやくそくのひです。おとうさんは、いまどこにいるのかな。まゆちゃんのそうぞうは、どんどんふくらんでいって…。


かわ-絵巻じたてひろがるえほん-

加古里子さくえ

福音館書店

たかいやまにつもったゆきがとけてながれます。やまにふったあめもながれます。みんなあつまってきて、ちいさいながれをつくり、たにがわとなってやまをくだります。ひろいへいやにでると、かわはゆるやかにながれます。かわはばがだんだんひろくなって…。おりたたまれたページをひろげると、ながいかわのたびがたのしめるえほん。


きょうりゅうたちのいただきます(世界の絵本コレクション)

ジェイン・ヨーレン文 マーク・ティーグ絵 なかがわちひろ訳

小峰書店

さあ、ごはんですよ。きょうりゅうたちは、どうするの?たべるときにも、ぺちゃくちゃおしゃべり?すきなものだけつまんでたべて、きらいなものはぽいっとなげちゃう?おしりもぞもぞ、あしはぶらぶら、いすをがたがたゆすって、とびはねちゃう?おさらをわざとひっくりかえす?きょうりゅうたちが、おおあばれ!


キルトでつづるものがたり-奴隷ハリエット・パワーズの心の旅-

バーバラ・ハーカート文 ヴァネッサ・ブラントリー=ニュートン絵 杉田七重訳

さ・え・ら書房

奴隷(どれい)(むすめ)として、アメリカ・ジョージア州の大農園で幼いころから裁縫(さいほう)やキルトづくりを学んだハリエット。結婚(けっこん)して子どもが生まれ、南北戦争を生きのびましたが、そのあいだずっと針仕事(はりしごと)で子どもたちを養ってきました。あるとき、ハリエットが聖書(せいしょ)の物語をつづったキルトを、お祭りに出品すると…。


七五三だよ一・二・三

長野ヒデ子作・絵

佼成出版社

もうすぐ、七五三(しちごさん)。おねえちゃんが(なな)さい、ゆうちゃんは五さい、ゆりちゃんは三さいのおいわいをします。おいわいのひは、きものをきて、おしたくおしたく。おしたくができたら、おまいりにしゅっぱつ!げんきにおおきくなりました、ありがとうございますって、かみさまにおまいりしましょう。


じてんしゃのほねやすみ(とっておきのどうわ)

村上しいこさく 長谷川義史え

PHP研究所

こどもみこしのいちばんまえをかつぐことになったけんいち。すると、けんいちのじてんしゃもみこしをかつぎたいといいだした!おかあちゃんがだんちょうさんに話をしてくれて、じてんしゃもれんしゅうにやってきたけど、じてんしゃはぜんぜん力がなくて…。


児童文学論(岩波現代文庫 文芸 282)

リリアン・H.スミス〔著〕 石井桃子訳 瀬田貞二訳 渡辺茂男訳

岩波書店

よい本と出会うことが子どもにとっていかに大切か、よい本を選び出す基準とはどのようなものか。子どもの多様なジャンルの特質に即して、よい本の評価基準を詳しく解き明かす、児童文学研究のバイブル。


じゃあじゃあびりびり-まついのりこあかちゃんのほん-(てんじつきさわるえほん)

まついのりこさく

偕成社

みどりいろのはいけいに、きいろいじどうしゃ、ぶーぶーぶー。おれんじいろのはいけいに、こんいろのいぬ、わんわんわんわん。こんいろのはいけいに、きいろいじゃくち。みず、じゃあじゃあじゃあ。ぴんくのはいけいに、あかむらさきのそうじき、ぶいーんぶいーんぶいーん…。てんじつきの、さわるえほん。


シラユキさんとあみあみモンスター

アンネマリー・ファン・ハーリンゲン作 野坂悦子訳

BL出版

あみものがだいすきな、ヤギのシラユキさん。ヒツジおばさんから、「あんたのあみものはいいかげん」といわれてしまったシラユキさんは、あたまのなかがこんがらがって、なにをあんでいるのかわからなくなり、おおきなオオカミをつくってしまいました。オオカミは、ヒツジおばさんをパクリとのみこみ…。


どうしてカは耳のそばでぶんぶんいうの?-西アフリカの民話より-

ヴェルナ・アールデマぶん レオ・ディロンえ ダイアン・ディロンえ さがのやよいやく

童話館出版

あるひ、カがうそをつきました。そのうそがイグアナをいらだたせ、イグアナがニシキヘビに「おはよう」をかえさず、ニシキヘビがウサギをおいかけ、ウサギがカラスをおびえさせ、カラスがサルをおどろかせ、あかんぼうフクロウがしにました。すると、かあさんフクロウはお()さまをおこさなくなって、動物(どうぶつ)かいぎがはじまり…。


どうぶつたちのクリスマスツリー

ジャン・ウォールさく レナード・ワイスガードえ こみやゆうやく

好学社

しずかなふかいもりのおくで、クリスマスがはじまろうとしています。ぞうが、ながいはなで、おおきなもみのきをはこんでいくと、どうぶつたちがそのあとにつづいていきます。みんなで、もみのきにかざりつけをし、じっとまっていると、よぞらにひときわかがやくほしがあらわれて…。


なきむしにかんぱい!

宮川ひろ作 小泉るみ子絵

童心社

3年生になった(さき)は、(ねつ)を出してしまい、楽しみにしていた遠足に行けなくなってしまいました。じいちゃんの部屋(へや)()きながらねむってしまった(さき)。そのすがたを見まもっていた、「おかめ」と「ひょっとこ」のおめんが、(さき)の小さいころの思い出を語りはじめ…。


ナンタケットの夜鳥(「ダイドーの冒険」シリーズ)

ジョーン・エイキン作 こだまともこ訳 パット・マリオット画

冨山房

海に投げ出され、行方不明のダイドー。故郷イギリスではだれもが死んだものと思っていた。捕鯨船(ほげいせん)に助けられ、10か月の(ねむ)りから奇跡的(きせきてき)に目ざめたダイドーは、(まぼろし)のピンクのクジラを追うキャスケット船長の船で地球を半まわりし、美しき島ナンタケット島へ。船に(ひそ)む女の正体は?


人形の家にすんでいたネズミ一家のおはなし

マイケル・ボンド文 エミリー・サットン絵 早川敦子訳

徳間書店

(おお)きなおやしきの(なか)にある人形(にんぎょう)(いえ)に、ネズミの一家(いっか)がすんでいました。ある(とき)、おやしきのかべやゆかがきれいにぬりなおされたために、人形(にんぎょう)(いえ)がみすぼらしくみえてきました。()ネズミたちは「人形(にんぎょう)(いえ)もぴかぴかにしよう」とおもいつきますが…。


ねこいるといいなあ(講談社の創作絵本)

佐野洋子作・絵

講談社

「ねこほしいよう」と、おんなのこが100まんかいいっても、おかあさんのこたえは100まんかい「だめ」。そこでおんなのこは、まっしろなねこと、しましまのねこをかいた。「ニャー」「ニャー」と、にひきは、おはなししている。だけどそのうち、かってに、ねこのかずがふえていって、めっちゃくちゃにけんかをはじめて…。


はんぶんのおんどり

ジャンヌ・ロッシュ=マゾンさく やまぐちともこやく ほりうちせいいちえ

瑞雲舎

大切なおんどりのジョウが、けちんぼのお兄さんにまっぷたつにされてしまいました。弟のステファヌはかなしみをこらえて、はんぶんになったジョウをしらべてみると、まだすっかりしんでしまっていないことがわかりました。ステファヌがむちゅうになっててあてをすると、そのかいがあって、ジョウはげんきになり…。


ふくはなにからできてるの?-せんいのはなし-

佐藤哲也文 網中いづる絵

福音館書店

ふくは、(ぬの)からできています。(ぬの)をいろいろなかたちに()ったり、ぬいあわせたりすると、ふくができあがります。(ぬの)は、(いと)からできています。(ぬの)は、(いと)をおったり、あんだりしてつくられます。(いと)は、「せんい」からできています。ふくはもとをたどれば、せんいからできているのです。「せんい」についてのおはなし。


ふたりはバレリーナ

バーバラ・マクリントック作 福本友美子訳

ほるぷ出版

あさはやく、ちいさなエマが目をさましました。おおきなジュリアも、あさはやくおきました。ふたりとも、きょうはバレエのレッスンがあるのです。バレエがだいすきなふたりは、にているところもいっぱい。でもまだ、あったことはありません。あるばん、エマはかぞくといっしょに、げきじょうにいきました。そのころジュリアは…。


まよなかのせんろ

鎌田歩著

アリス館

よるのえき。さいしゅうでんしゃが、しゃこにむかって、はしっていきました。まっくらになったせんろにあかりがつきました。ホームのとなりのりゅうちせんに、おおきなしゃりょうがとまっています。せんろをなおすしゃりょう、マルチプルタイタンパーです。マルチプルタイタンパーがどんなさぎょうをするか、みてみましょう。


ミミとまいごの赤ちゃんドラゴン

マイケル・モーパーゴ作 ヘレン・スティーヴンズ絵 おびかゆうこ訳

徳間書店

山のふもとのドルタ村では、クリスマスに「山のドラゴンまつり」という(めずら)しいおまつりをします。山にすむドラゴンをおいはらい、(つぎ)の日には感謝(かんしゃ)するかわったおまつりです。その由来(ゆらい)となった、小さな女の子ミミと、赤ちゃんドラゴンの出会いとは…?心あたたまるファンタジー。


宮沢賢治童話全集 1 ツェねずみ

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

気のいい耕平(こうへい)が野ぶどうをとり集めてワインを作ろうと、20本びん()めにするが発酵(はっこう)して失敗する話「ぶどう水」のほか、「月夜のけだもの」「畑のへり」といった宮沢賢治(みやざわけじ)の童話が全部で11作品入っています。


宮沢賢治童話全集 2 ふた子の星

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

小さな谷川の底であわのふきっこをしている子ガニたちの視点(してん)から見た水中模様(すいちゅうもよう)が、幻燈(げんとう)を見るように美しくえがかれた「やまなし」のほか、「ありときのこ」「ふた子の星」といった宮沢賢治(みやざわけんじ)の童話が全部で10作品入っています。


宮沢賢治童話全集 3 どんぐりと山ねこ

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

山ねこからはがきを受け取り「裁判(さいばん)」に出ることになった一郎(いちろう)。どんぐりたちが、だれがいちばんえらいかを争っているというので一郎(いちろう)は…。「どんぐりと山ねこ」をはじめ、「ふたりの役人」「谷」「さるのこしかけ」など、宮沢賢治(みやざわけんじ)の童話全8話を収録(しゅうろく)


宮沢賢治童話全集 4 注文の多い料理店

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

山でふたりの紳士(しんし)がみつけた西洋料理店。「どなたもどうかおはいりください」と書かれた戸を開けると、また()があって、そこにも文字が…。「注文の多い料理店」をはじめ、「車」「土神ときつね」など、宮沢賢治(みやざわけんじ)の童話全8話を収録(しゅうろく)


宮沢賢治童話全集 5 よだかの星

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

みにくい鳥のよだかは、ほかの鳥から、いつもばかにされていました。ある日、たかがやってきて、よだかに名まえをかえるようにいい…。「よだかの星」をはじめ、「シグナルとシグナレス」「からすの北斗七星(ほくとしちせい)」など、宮沢賢治(みやざわけんじ)の童話全7話を収録(しゅうろく)


宮沢賢治童話全集 6 なめとこ山のくま

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

くまとりの名人・小十郎(こじゅうろう)は、くまの気持ちがわかり、命ごいするくまを見のがしていた。しかし、あるとき…。「なめとこ山のくま」をはじめ、「とっこべとら子」「かしわばやしの夜」など、宮沢賢治(みやざわけんじ)の童話全9話を収録(しゅうろく)


宮沢賢治童話全集 7 オツベルと象

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

みんながちゃんと働いているか、仕事場を()ったり来たりしながら、見ているオツベル。そこへ、どういうわけか白いぞうがやってきて…。「オツベルと象」をはじめ、「ねこの事務所(じむしょ)」「十力の金剛石(こんごうせき)」など、宮沢賢治(みやざわけんじ)の童話全5話を収録(しゅうろく)


宮沢賢治童話全集 8 セロひきのゴーシュ

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

音楽団(おんがくだん)のセロひきゴーシュが、夜おそくに家で練習していると、()をとんとんとたたく音が。ゴーシュがでてみると、三毛ねこがはいってきて…。「セロひきのゴーシュ」をはじめ、「毒もみのすきな署長(しょちょう)さん」など、宮沢賢治(みやざわけんじ)の童話全8話を収録(しゅうろく)


宮沢賢治童話全集 9 風の又三郎

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

谷川の岸に小さな小学校がありました。青ぞらで風がどうと鳴る朝、顔も知らないおかしな赤い(かみ)の子どもがひとり、教室の一番前の(つくえ)にすわっていて…。「風の又三郎(またさぶろう)」をはじめ、「種山が原」など、宮沢賢治(みやざわけんじ)の童話全4話を収録(しゅうろく)


宮沢賢治童話全集 10 ポラーノの広場

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

少年農夫ファゼーロたちは、山ねこ資本家(しほんか)に対し、自分たちの手で組合をつくり、成果をあげていき…。「ポラーノの広場」をはじめ、「イーハトーボ農学校の春」「イギリス海岸」など、農学校や農場を素材(そざい)にした、宮沢賢治(みやざわけんじ)の童話全5話を収録(しゅうろく)


宮沢賢治童話全集 11 銀河鉄道の夜

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

(まず)しく孤独(こどく)な少年ジョバンニは、ずっとともだちになりたかったカムパネルラといっしょに銀河鉄道(ぎんがてつどう)にのり…。宮沢賢治(みやざわけんじ)の未完の傑作(けっさく)銀河鉄道(ぎんがてつどう)の夜」をはじめ、晩年(ばんねん)の代表作「グスコーブドリの伝記」など全3話を収録(しゅうろく)


宮沢賢治童話全集 12 雨ニモマケズ

宮沢賢治著 宮沢清六編集 堀尾青史編集

岩崎書店

雨ニモマケズ 風ニモマケズ-。多くの童話を残した宮沢賢治(みやざわけんじ)綴方(つづりかた)、短歌、詩、散文の中から、生活に結びついた作品や、行動・心情(しんじょう)のよく(あら)われた書簡(しょかん)収録(しゅうろく)賢治(けんじ)生涯(しょうがい)紹介(しょうかい)する。


森の石と空飛ぶ船(偕成社ワンダーランド)

岡田淳作

偕成社

桜若葉(さくらわかば)小学校の6年生シュンは、白いネコを助けたのがきっかけで、ふしぎで満ちあふれる、むこうの世界「サクラワカバ島」へ行き来できるようになる。ある日シュンは、島の自然を守る「森の石」をねらうロボットたちの存在(そんざい)に気づき、島を守るため、仲間たちとともに立ち上がる。


指きりは魔法のはじまり(シノダ! 〔10〕)

富安陽子著 大庭賢哉絵

偕成社

人間のパパとキツネのママ、そして、キツネ一族から特別な力をうけついだ3人の子どもたち。そんな信田家(しのだけ)の末っ子のモエは、ある日、幼稚園(ようちえん)で男の子から、ぬけ穴を通って、いいとこにいこうとさそわれる。秘密(ひみつ)を守る約束に、その子と、ふうがわりな指きりをしたことが、とんでもないできごとのはじまりだった…。