2015年7月1日~8月31日あたらしいおすすめのほん
2015年7月1日~8月31日に、図書館にあたらしく入った子どもの本の中で、
子どもの読書に
本のタイトルのところから、
タイトルの
あか き あお みどり 
ディック・ブルーナぶんえ まつおかきょうこやく
福音館書店
よっとは、あおい。よっとのおおきいほは、あかい。ちいさいほは、みどりいろ。てっぺんのはたは、きいろ。おさらのくだもの、りんごのいろは、あか。ぶどうのいろは、あお。なしのいろは、みどり。ばななのいろは、き。あか、き、おあ、みどり。いろのなまえをおぼえましょう。
アンドルーのひみつきち 
ドリス・バーン文・絵 千葉茂樹訳
岩波書店
ものづくりがだいすきなアンドルー。だけどやりすぎて、かぞくにはもんくをいわれてばかり。アンドルーは、どうぐをふくろにつめていえをでた。ひあたりのいいはらっぱで、ひみつきちをつくると、アリスがもりからあらわれた。とりがすきなアリスのために、アンドルーはすてきなひみつきちをつくってあげて…。
いそあそびしようよ!(ほるぷ創作絵本) 
はたこうしろう作 奥山英治作 はたこうしろう絵
ほるぷ出版
おにいちゃんとぼくは、いそにあそびにいった。こんないわだらけのところに、さかななんかいないんじゃないの?だけど、おおきなしおだまりを、しずかにゆっくりとみていると、フナムシやヤドカリ、ハゼ、タツナミガイなど、いろんないきものがみえてきて…。
いそのなかまたち(ふしぎいっぱい写真絵本 27) 
中村武弘写真・文
ポプラ社
うみへいって、しおがひいたあとにあらわれる、しおだまりの
大きなたまご(岩波少年文庫) 
オリバー・バターワース作 松岡享子訳
岩波書店
ネイトの家で
おつきみおばけ(せなけいこのえ・ほ・ん 13) 
せなけいこ作・絵
ポプラ社
もりのなかにちいさなおばけがいました。おつきみのよる、「あーんあーん、ママがいないよー」とないているちいさなうさぎちゃんをなぐさめようと、しんせつなおばけちゃんはおだんごにばけてやりました。ちいさなうさぎちゃんはおおよろこび。おいしそうなおだんごをかじってみようとして…。こころやさしいおばけちゃんのおはなし。
親地連がすすめる読みきかせ絵本250-高学年向・2004~2014- 
親子読書地域文庫全国連絡会編
絵本塾出版
読みきかせの本を選ぶ際の参考となるように、2004年以後に刊行された絵本の中から、高学年向けの絵本をピックアップし、8つのテーマに分類して紹介する。書名索引、作者・著者名索引、読みつがれている絵本リストも収録。
きかんしゃキト号 
ルドウィッヒ・ベーメルマンス作 ふしみみさを訳
BL出版
狐物語(福音館の古典童話シリーズ) 
レオポルド・ショヴォー編・画 山脇百合子訳
福音館書店
仲間の動物たちをだましたり、ペテンにかけたり、
けん玉学-起源から技の種類・世界のけん玉まで- 
窪田保著 こどもくらぶ編
今人舎
けん玉は、
子どもたちへ、今こそ伝える戦争-子どもの本の作家たち19人の真実- 
長新太〔著〕 和歌山静子〔著〕 那須正幹〔著〕 長野ヒデ子〔著〕 おぼまこと〔著〕立原えりか〔著〕 田島征三〔著〕 山下明生〔著〕 いわむらかずお〔著〕 三木卓〔著〕 間所ひさこ〔著〕 今江祥智〔著〕 杉浦範茂〔著〕 那須田稔〔著〕 井上洋介〔著〕 森山京〔著〕 かこさとし〔著〕 岡野薫子〔著〕 田畑精一〔著〕
講談社
戦争と平和を考える本。
ことらちゃんの冒険 
石井桃子お話 深沢紅子画
河出書房新社
ことらちゃんは、とらににているのがなによりもじまんの、いたずらな
さあ、しゃしんをとりますよ 
ナンシー・ウィラード文 トミー・デ・パオラ絵 福本友美子訳
光村教育図書
町はずれの小さな家に、くつやさんが、おかみさんとふたりですんでいました。ある日、おかみさんがいいました。「あしたは
さかさことばでうんどうかい 新版(こどものとも絵本) 
西村敏雄作
福音館書店
「ぞうくん くうぞ よう くうよ」「さかさだ さかさ かめ だめか」「わわわ! まさか いのししの いかさま?」どうぶつたちのうんどうかいを、うえからよんでも、したからよんでもおなじ、さかさことばでかいています。うえからもしたからも、よんでみてください。
しっぽ(どうぶつあかちゃんえほん) 
長新太さく
のら書店
ぽさぽさぽさぽさ。だれのしっぽかな?ぼく、りすです。ぱさぱさぱさぱさ。だれのしっぽかな?きつねでございますよ。にょろにょろにょろ。だれのしっぽかな?あれ、へびはしっぽだけみたい。ころころころころ、ころころ。だれのしっぽかな?
シルヴィーどうぶつえんへいく 
ジョン・バーニンガムさく たにかわしゅんたろうやく
BL出版
あるばん、シルヴィーは、しんしつのかべに、ドアがあるのにきづいた。ドアをあけて、かいだんをおり、つうろをあるいていってみると、そこはなんと、どうぶつえんだった!そこでシルヴィーは、まいばん、ちがうどうぶつを、へやにつれてくることに。けれどあるひ、がっこうからかえると、リビングからおおきなおとがきこえてきて…。
スカラブ号の夏休み 上(岩波少年文庫) 
アーサー・ランサム作 神宮輝夫訳
岩波書店
ナンシイとペギイは、ディックとドロシアの
スカラブ号の夏休み 下(岩波少年文庫) 
アーサー・ランサム作 神宮輝夫訳
岩波書店
おそろしい大おばさんがやってきたために、ナンシイとペギイは自由をうばわれ、ディックとドロシアは「犬小屋」にかくれひそむことに。それでも大おばさんの目をぬすんで
ずかん さなぎ-見ながら学習調べてなっとく- 
鈴木知之著・写真 ネイチャー&サイエンス編集
技術評論社
ずかん虫の巣-見ながら学習調べてなっとく- 
岡島秀治監修 安田守写真
技術評論社
スプーン王子のぼうけん(おはなしのくに) 
竹下文子作 こばようこ絵
鈴木出版
せいめいのれきし-地球上にせいめいがうまれたときからいままでのおはなし-改訂版 
バージニア・リー・バートン文・絵 いしいももこ訳 まなべまこと監修
岩波書店
わたしたちの地球は、46
そらいろ男爵 
ジル・ボム文 ティエリー・デデュー絵 中島さおり訳
主婦の友社
そらいろの
そらとぶじゅうたんでせかいいっしゅう 
ステラ・ブラックストーン文 クリストファー・コー絵 福本友美子訳
ほるぷ出版
わたしのおばあちゃんは、そらとぶじゅうたんを1まい、もってるの。トルコにいったとき、イスタンブールのいちばでかったんだって。そのあと、おばあちゃんは、そらとぶじゅうたんにのって、タイへいったの。おてらで、ネコを2ひき、かったんだって。それから、おばあちゃんは、にしへむかったの。ついたところは、メキシコで…。
たのしいムーミン一家 
トーベ=ヤンソン作・絵 山室静訳
講談社
ムーミン一家は、冬は雪にうずまってしまう谷間にすんでいます。ひとりむすこのムーミントロールや、ママとパパ、友だちは夏の生活をたのしんでいましたが、氷の
タンチョウのきずな-「日本の鶴」の一年-(小学館の図鑑NEOの科学絵本) 
久保敬親写真と文
小学館
美しいツル、タンチョウ。そのつがいのきずなは、どちらかが死ぬまで一生
つまさきさん、おやすみ! 
バーバラ・ボットナー文 マギー・スミス絵 ふしみみさを訳
光村教育図書
「そろそろねるじかんよ」とママにいわれたフィオナは、ベッドにはいって、つまさきさんに、おやすみをいいました。きょうは、ビーチサンダルでうみにいったね、とはなしかけます。つぎは、あしのうらさんです。「おやすみ」をいうたび、たのしかった、うみでのいちにちをおもいだし…。
どうぶつ 
ディック・ブルーナぶんえ まつおかきょうこやく
福音館書店
おすわりをしている、さる。おなかのぽけっとにあかちゃんがいる、かんがるー。らくだは、ふたつこぶがあるけど、ひとこぶらくだもいます。ちゃいろいくまと、しろいほっきょくぐま。くびがながい、きりん。はながながいのは…。どうぶつのなまえをおぼえましょう。
夏休みの秘密の友だち(シノダ! 〔9〕) 
富安陽子著 大庭賢哉絵
偕成社
ユイとタクミとモエのパパは、もちろん人間だ。でも、ママがキツネだということは、パパのお父さんとお母さんもしらない
はる なつ あき ふゆ 
ディック・ブルーナぶんえ まつおかきょうこやく
福音館書店
はるは、おはながさいて、ちょうちょがとんできます。なつは、きのはっぱがしげっています。あついのでプールにはいります。あきは、おちばのきせつ。おちばはきをします。きのこもでてくるね。ふゆがきて、ゆきがふると、ゆきだるまをつくります。そして、また、はるがきて…。きせつのなまえをおぼえましょう。
ピーテル、はないちばへ 
広野多珂子文・絵
福音館書店
きょうはとうさんが、まちのはないちばに、はなをうりにいくひです。うんがにうかぶふねに、はなをつみ、でかけたとうさん。しかし、おつりのおかねをわすれてしまいました。そこで男の子のピーテルがボートをこいでとどけることに。うんがはめいろみたいに、いりくんでいます。ピーテルはおつりをとうさんにわたすことができるでしょうか?
ペンギンのパンゴー 
市川里美作
BL出版
ぼくはぬいぐるみ、ペンギンのパンゴー。ぼくとダニーはだいのなかよし。ダニーがあかちゃんのときから、いつもいっしょにいるんだ。あそぶのも、たべるのも、ねるのも、いつもいっしょ。だけどたんじょうびに、あたらしくどうぶつのぬいぐるみたちがやってきて、ダニーはぼくをわすれてしまったみたい…。
ペンギンは、ぼくのネコ 
ホリー・ウェッブ作 田中亜希子訳 大野八生絵
徳間書店
アルフィーは3年生の男の子。「ペンギン」という名前の、ペンギンもようのネコと、となりのおばあさんの家の
ぼうし(どうぶつあかちゃんえほん) 
長新太さく
のら書店
ぼうしをかぶりましょう。うさぎがかぶったら、みみのうえでゆらゆらゆら。ぞうがかぶったら、おおきなあたまのうえにぽつん。ぶたがかぶったら、はなのうえでふうふうふう。らいおんがかぶったら、たてがみからずるずるずる。うまがかぶったら、どうなるかな?
まっかっかトマト(どーんとやさい) 
いわさゆうこさく
童心社
トマトのきに、ちっちゃい、まあるいみがついた。あおかったトマトのみは、いったん、しろくなって、すこしずつあかくなっていって、まっかっかにへんしん!トマトのからだをよくみてみよう。とがった、へた。まんなかにある、おへそ。いくつもある、たねのへや。さあて、おいしそうなトマトをたべるぞ!
みんなからみえないブライアン 
トルーディ・ラドウィッグ作 パトリス・バートン絵 さくまゆみこ訳
くもん出版
ブライアンはめだたない。キックベースのメンバーにはえらばれないし、おひるやすみのはなしのわにもはいれない。そんなあるひ、てんこうせいのジャスティンがやってきた。おべんとうのことでジャスティンがみんなからわらわれるのを、ブライアンはみていた。つぎのひ、ジャスティンのどうぐばこにブライアンからのてがみがはいっていて…。
ロンと海からきた漁師 
チェンジャンホン作・絵 平岡敦訳
徳間書店
うみべのまちのはずれに、ロンというおとこのこがさかなをとってくらしていました。あるあさロンは、たべもののたくわえがすくなくなっていたので、しんだとうさんのいいつけをやぶり、あらしのうみにふねをだしました。するとつりざおのさきになにか、かかりました。あらしのうみでロンがつりあげたものは…。