2015年1月1日~2月28日あたらしいおすすめのほん
2015年1月1日~2月28日に、図書館にあたらしく入った子どもの本の中で、
子どもの読書に
本のタイトルのところから、
タイトルの
あたし、メラハファがほしいな-さばくのくにモーリタニアのおはなし- 
ケリー・クネイン文 ホダー・ハッダーディ絵 こだまともこ訳
光村教育図書
ここはモーリタニア。サハラさばくがひろがるくに。おいのりをしているおかあさんのまとったベール、メラハファがかぜにゆれる。 「あたし、メラハファがほしいな。おかあさんみたいにきれいになりたいの」すると、おかあさんは「でもね、メラハファはきれいになるためにあるのかしら?」といって…。
江戸のお店屋さん その2 
藤川智子作
ほるぷ出版
さいふやきんちゃくを売る
大津波のあとの生きものたち 
永幡嘉之写真・文
少年写真新聞社
東日本大
おばあちゃんからライオンをかくすには 
ヘレン・スティーヴンズ作 さくまゆみこ訳
ブロンズ新社
アイリスはライオンとくらしています。あるとき、おばあちゃんがとまりにくることになりました。さあ、たいへん。ライオンをかくしておかないと。でも、なんだか、おばあちゃんにもひみつがありそう。おおきないしょうばこには、いったいなにが、はいっているのでしょう…。
おばあちゃんのひなちらし 
野村たかあき作・絵
佼成出版社
3がつ3かはひなまつり。おばあちゃんが、とくせいのひなちらしをつくります。きりちゃんもこうたも、おてつだいします。つぎに、はまぐりのうしおじるをつくります。ひなまつりのごちそうには、いろんなねがいがこめられているんだって。おばあちゃん、おしえてね。
北風のわすれたハンカチ(偕成社文庫) 
安房直子作
偕成社
「どなたか音楽をおしえてください。お礼はたくさんします」ひとりぼっちでさびしいおもいをしているツキノワグマが、とびらにはり紙をしました。すると、トランペットを持った北風がやってきました。すっかりこの楽器が気にいったツキノワグマも、ふいてみようとしましたが…。3つのお話が入っています。
黒いお姫さま-ドイツの昔話-(福音館文庫) 
ヴィルヘルム・ブッシュ採話 上田真而子編・訳 佐々木マキ絵
福音館書店
王さまとお妃
子どもに物語の読み聞かせを-読み聞かせに向く260話のリスト- 
尾野三千代編著
児童図書館研究会
読み聞かせに向いている、聞いてイメージしやすい文体の物語を取り上げ、タイトルの五十音順に配列して、出典、おすすめ度、対象年齢、所要時間、あらすじなどとともに紹介。お話会で物語を読み聞かせる方法も収録する。
しもばしら(ちしきのぽけっと 19) 
細島雅代写真 伊地知英信文
岩崎書店
しもばしらは、なぜ
進化する船のしくみ-鉄の船はなぜ浮くの?スピード化、省エネの最新技術を大公開!-(子供の科学★サイエンスブックス) 
鈴木和夫著
誠文堂新光社
タンカー、フェリー、
たろうのばけつ 特製版 
村山桂子さく 堀内誠一え
福音館書店
たんぽぽのたね とんだ 特製版 
すずきゆりいかぶん ごんもりなつこえ
福音館書店
わたげを
津波被災前・後の記録-2011.3.11東日本大震災 宮城・岩手・福島航空写真集- 
東北建設協会編
河北新報出版センター
トヤのひっこし(世界傑作絵本シリーズ) 
イチンノロブ・ガンバートル文 バーサンスレン・ボロルマー絵
津田紀子訳 福音館書店
トヤは、モンゴルのそうげんにすんでいるおんなのこ。はるのおわりに、もっとみずもくさもあるいいところに、かぞくでひっこすことになりました。らくだのせなかににもつをのせて、しゅっぱつです。なんにちもかけて、ひろいさばくとたかいやまをこえました。「もうすぐだぞ!」というおとうさんのこえにかけだすと…。
2るいベースがぬすまれた?!(ぼくはめいたんてい) 
マージョリー・W.シャーマットぶん マーク・シーモントえ
神宮輝夫やく 内藤貴子やく
大日本図書
ぼくはめいたんていのネートです。やきゅうチームにはいっているぼくは、れんしゅうをするためにやきゅうじょうへいきました。
すると、オリバーが2るいベースにするためにもってきた、むらさきいろのプラスチックのたこがきえてしまっていました。ぼくは、2るいベースをさがすことにしますが…。
ねむいねむいじけん(ぼくはめいたんてい) 
マージョリー・W.シャーマットぶん ロザリンド・ワインマンぶん
マーク・シーモントえ 神宮輝夫やく 澤田澄江やく
大日本図書
ぼくはめいたんていのネートです。よなかにとつぜんロザモンドがでんわをしてきました。ロザモンドのねこのまくらカバーがなくなったので、さがすのをてつだってほしいというのです。
そのまくらカバーがないと、ねこはねむれないらしいので、ぼくはじけんをひきうけることにしましたが…。
ひゃくにんのおとうさん 特製版(こどものとも社版) 
譚小勇文 天野祐吉文 譚小勇絵
福音館書店
むかし山おくの小さな
ぼくしごとにいくんだ 特製版(こどものとも社版) 
角野栄子さく 垂石眞子え
福音館書店
ユウタくんはつなぎのズボンをはいてじどうしゃせいびこうじょうにいきました。こうじょうのおにいさんが
ユウタくんはおにいさんをてつだってこわれた
まるてんいろてん(0.1.2.えほん) 
中辻悦子さく
福音館書店
まるてん、まるてんてん、まるてんてんてん。あか、あお、きいろ、むらさき。いろいろないろのまるが、ならんでいるよ。
どんなかたちにみえるかな?あーんとくちをあけているおかお、くちをもぐもぐしているおかお、にっこりしているおかお。こんどは、いろいろないろのまるがあつまって…?
妖怪きょうだい学校へ行く(妖怪一家九十九さん 〔4〕) 
富安陽子作 山村浩二絵
理論社
アマノジャクのマアくんが見つけた
よくわかるLED・発光ダイオードのしくみ-光るメカニズムから青色発光ダイオードまで-(子供の科学★サイエンスブックス) 
伊藤尚未著
誠文堂新光社
青色LED(発光ダイオード)はなにがそんなに
ルラルさんのぼうえんきょう 
いとうひろし作
ポプラ社
ほしのきれいなよる、ルラルさんは、ぼうえんきょうをのぞきます。よぞらのほしをながめていたら、そのぼうえんきょうにおそろしいかおがのぞいています。
ちきゅうをせいふくしにきた、わるいうちゅうじん?みんなとともだちになりにきた、やさしいうちゅうじん?ルラルさんは、うちゅうじんをさがしにいきますが…。
ロバのジョジョとおひめさま 
マイケル・モーパーゴ文 ヘレン・スティーヴンズ絵 おびかゆうこ訳
徳間書店
ロバのジョジョは、まいにち、せなかにやまほどメロンをつみ、おやじさんにつれられて、ベネチアの