2014年11月1日~12月31日あたらしいおすすめのほん
2014年11月1日~12月31日に、図書館にあたらしく入った子どもの本の中で、
子どもの読書に
本のタイトルのところから、
タイトルの
あしたあさってしあさって(おはなしだいすき) 
もりやまみやこ作 はたこうしろう絵
小峰書店
おひるごはんのあとで、おかあさんは「もうすぐ、おとうさんがおかえりですよ」といいました。くまのこのおとうさんは、しばらくうちをはなれ、とおくのまちでしごとをしています。おかあさんから、おとうさんがかえってくるのは、しあさってだときくと、くまのこはうれしくてたまらなくて…。
アラビアン・ナイトのおはなし 
中川正文ぶん 赤羽末吉え
のら書店
とうぞくたちとモルジアナの息もつかせない「かけひき」をとおして、「
いかだにのって(うららちゃんののりものえほん 5) 
とよたかずひこ作・絵
アリス館
ゆーらりゆらゆらと、うららちゃんがこぐ、いかだがすすみます。「どっこいしょ」とガマガエルさんがのってきて、「はい、ありがとうさん」とおりていきました。ひとりになったうららちゃんが、こっくりうたたねすると、いかだはいつのまにかひろいうみにでてしまいました。とほうにくれたうららちゃんがなきだすと、たすけにきてくれたのは…。
いそがしいクリスマス(ぼくはめいたんてい) 
マージョリー・W.シャーマットぶん クレイグ・シャーマットぶん
マーク・シーモントえ 神宮輝夫やく 内藤貴子やく
大日本図書
ぼくはめいたんていのネートです。ゆきかきをしていると、アニーが犬のファングといっしょにやってきました。まいとし、クリスマスの2しゅうかんまえにファングにとどくという、クリスマス・カードが、1しゅうかんまえになってもとどかないといいます。アニーにたのまれ、カードをみつけるのをてつだうことにしますが…。
おばあちゃんのななくさがゆ 
野村たかあき作・絵
佼成出版社
きょうは、1がつ6か。あしたは、ななくさのひだから、おばあちゃんときりちゃんは、ななくさがゆをつくります。ななくさのなかには、みぢかなところでみつかるくさもあります。そこで、きりちゃんたちは、ななくさをさがしにでかけました。さいしょにみつけたのは、なずな。はこべら、ごぎょうもみつけました。さあ、おかゆをつくりましょう。
女海賊の島 上(岩波少年文庫 188)(ランサム・サーガ 10) 
アーサー・ランサム作 神宮輝夫訳
岩波書店
世界一周の航海中に、思わぬ事故で船が
女海賊の島 下(岩波少年文庫 189)(ランサム・サーガ 10) 
アーサー・ランサム作 神宮輝夫訳
岩波書店
きえた草のなぞ(ぼくはめいたんてい) 
マージョリー・W.シャーマットぶん マーク・シーモントえ 神宮輝夫やく
大日本図書
ぼくはめいたんていのネートです。オリバーがぼくのところにきて、みずをやるのにほんのすこし目をはなしたすきに、「スーパーざっそう」がきえてしまったといいました。ぼくはしかたなく、オリバーの「小さくてやせていて、ぐったりしてみえるざっそう」をさがすことに。いったいざっそうはどこへ?
キュッパのおんがくかい 
オーシル・カンスタ・ヨンセンさく ひだにれいこやく
福音館書店
おんがくがだいすきな、まるたのおとこのこのキュッパは、おんがくたいにはいることになりました。でも、ひとつこまったことが。キュッパは、がくふがぜんぜんよめないのです!そこで、ふいているふりをしていると、しきしゃに、「すごいぞキュッパ!おんがくかいでソロをふいてごらん」といわれて…。
虔十公園林(ミキハウスの絵本) 
宮沢賢治作 伊藤秀男絵
三起商行
ここまでわかった!太陽系のなぞ-探査機の写真で見えてきたおどろきの姿-(子供の科学★サイエンスブックス) 
沼澤茂美著 脇屋奈々代著
誠文堂新光社
探査機が
こぶたのぶーぷ(福音館創作童話シリーズ) 
西内ミナミ作 真島節子絵
福音館書店
はやしのなかのいっけんやに、こぶたのぶーぷがひとりできちんと
最初の舞踏会(岩波少年文庫 613)(ホラー短編集 3) 
平岡敦編訳
岩波書店
フランスのホラー小説に精通した訳者自らが編んだアンソロジー。残酷な童話のような味わいのカリントンの表題作をはじめ、ペロー、ルブラン、メリメ、モーパッサンらによる、不気味で美しい短編15編を収録する。
サンタクロースとあったよる 
クレメント・クラーク・ムーア詩 ホリー・ホビー絵 二宮由紀子訳
BL出版
クリスマス・イヴ。もうだれもがねむりにつくころ、まどのそとはとてもしずかで、こどもたちは、あたたかいもうふのなかで、あまいおかしのゆめをみている。そのとき、そとにみえたのは…。せかいじゅうのひとたちにあいされている、クリスマスのまえのばんのおはなし。
3人のまじょとドラゴン あくまのデクノボッチ 
おおともやすおさく・え
偕成社
むかし、もりのなかのバラにかこまれた「バラバラそう」に、3
3人のまじょとドラゴン なぞなぞようかい 
おおともやすおさく・え
偕成社
むかし、もりのなかのバラにかこまれた「バラバラそう」に、3
小学校での読み聞かせガイドブック-朝の15分のために-改訂版 
湯沢朱実編著 平田美恵子編著 対馬初音編著 高石聖子編著
プランニング遊
朝の15分間プログラムを中心に、小学校での絵本の読み聞かせボランティアについてのさまざまな疑問に回答。さらに、学年ごとのプログラムの実例とおすすめの本を紹介する。詩の本・ことば遊びの本も掲載。
食べているのは生きものだ 
森枝卓士文・写真
福音館書店
人間は、生きものを殺して食べています。「ひどい」とか「かわいそうだ」と思うかもしれません。でも、それは、どこか遠い世界の話ではないのです。肉、魚、野菜、果物、米…。わたしたちが食べているものは、塩をのぞけば、生きものから作られています。食べているものはぜんぶ、生きものなのです。
ないしょにかんぱい! 
宮川ひろ作 小泉るみ子絵
童心社
ぼくは3年1組の教室にかけられている「ポスト
猫の事務所-ある小さな官衙に関する幻想-(ミキハウスの絵本) 
宮沢賢治作 植垣歩子絵
三起商行
パンツはながれる(ランドセルブックス)(日本のものがたり) 
林正博文 殿内真帆絵
福音館書店
きょうも、おばあさんは、川にせんたくにいきました。ところがそのかえり道、おじいさんのパンツを川におとしてしまいました。パンツは、すいすいと、川をながれていき、おばあさんは、パンツのあとをおいかけます。とおりかかった
ふゆのむしとり?!(ほるぷ創作絵本) 
はたこうしろう作 奥山英治作 はたこうしろう絵
ほるぷ出版
おにいちゃん、ふゆにむしとりあみなんてもって、どこいくの?こんなきせつにむしなんているの?ひなたぼっこしているホソヒラタアブ、こうえんのきのふだのしたにあつまっているナミテントウ、はっぱやえだでミノをつくるミノムシ、えっとうするキタテハ…。ふゆもいっしょにむしとりにいこう!
ぼく、悪い子になっちゃった! 
マーガレット・ピーターソン・ハディックス作 渋谷弘子訳 堀川理万子絵
さ・え・ら書房
デクスターは、新しい学校に来てはじめての日に、名前も知らない男の子をたたいてしまいました。
ほんをひらいて 
トニ・モリスン文 スレイド・モリスン文 シャドラ・ストリックランド絵 さくまゆみこ訳
ほるぷ出版
ねえルイーズ。おてんきのわるいひは、きぶんもくらくなるけど、それでも、ちょっとでかけてみない?としょかんのドアをあけると、そこには、たくさんのほんが。ほんは、たんけんしたり、かんがえたり、ゆめをみたりするのをてつだってくれるんだ。さあ、ほんをひらいて、たのしいぼうけんにでかけよう。
まほろ姫とブッキラ山の大テング 
なかがわちひろ作
偕成社
タヌキにそだてられたお
マララさんこんにちは-世界でいちばん勇敢な少女へ- 
ローズマリー・マカーニー文 西田佳子訳
西村書店
タリバンからの
みまわりこびと 
アストリッド・リンドグレーン文 キティ・クローザー絵 ふしみみさを訳
講談社
人も、
都ギツネの宝(シノダ! 〔8〕) 
富安陽子著 大庭賢哉絵
偕成社
人間のパパとキツネのママの子ども、ユイ、タクミ、モエには、キツネ一族からうけついだ特別な力がある。ユイたちは、トラブルメーカー、
ムーン・ジャンパー 
ジャニス・メイ・ユードリー文 モーリス・センダック絵 谷川俊太郎訳
偕成社
つきがのぼった!まつのきで、ふくろうがめをさます。ねこがでてきて、にわをぐるっとまわって、きどからでていく。ひんやりしたよるのかげが、いえのまわりにあつまっている。にわにでてきたこどもたちは、みんなはだしでおどりだす。くさをふんで、なんどもなんども。かぜもいっしょに、おいかけっこだ!
メリーさんのひつじ-ほんとうにあったおはなし-(世界傑作絵本シリーズ)(アメリカの絵本) 
ウィル・モーゼスさく こうのすゆきこやく
福音館書店
メリーは、どうぶつがだいすきなおんなのこ。あるあさ、うまれたばかりの、よわっているこひつじをいえにつれてかえり、そだてることにしました。まもなくこひつじは、メリーのいくところ、どこへでもついていくようになりました。とうとう、がっこうまでついてきてしまって…。
ゆうぐれ 
ユリ・シュルヴィッツ作 さくまゆみこ訳
あすなろ書房
ふゆです。ひるはみじかくなり、よるがながくなります。いぬをつれたおとこのこと、くろひげのおじいさんが、さんぽにでかけます。おおきなかわまでくると、しずんでゆくゆうひがみえました。「ゆうぐれがちかづいているな」と、くろひげのおじいさん。おひさまがしずんで、あたりがくらくなりはじめると…。