こどものトップページ

昔(むかし)の算数(さんすう)

算数はきですか?
算数が大きな人もそうではない人も、昔の算数のことや算数を使ってできることを調べて算数をもっときになりませんか?
江戸えど時代に発達はったつした日本独自どくじの数学を「和算わさん」といいます。


キーワード


和算わさん  そろばん  算数  算術さんじゅつ  つるかめ算  ねずみ算  方陣ほうじん



調べられる本


江戸の算数 1 鶴亀算つるかめざん子算こざんほか
和子わこちゃんと算太さんたくんといっしょに、江戸えど時代に行ったつもりで和算わさんの世界を楽しもう!倍々算ばいばいざん、入れ子算、鶴亀算つるかめざんなど、江戸えど時代の算数である和算わさん紹介しょうかい。お話形式の問題もんだいを、イラストを使ってわかりやすく説明せつめいします。ヒントやポイントものっています。

江戸の算数 2 旅人算たびびとざん小町算こまちざんほか

江戸の算数 3 ねずみ算・盗人算ぬすびとざんほか



秋山仁先生のたのしい算数教室 10 きみもなれる算数パズル・チャンピオン-伝統的でんとうてきな算数パズル-
算数につまずいた子でも楽しく学べるよう、いろいろな実験じっけんやカラーイラストなどをまじえて、算数の基礎きそ解説かいせつ。10は、「つるかめ算」「ナットパズル」など、伝統的でんとうてきな算数パズルについて説明せつめいする。


和算わさん
数や形を楽しみながら学んだ江戸えど文化を、追体験してみましょう。日本独自どくじの数学である「和算わさん」は、数当てや図形パズル的な遊び要素ようそが多い計算です。ひろいもの、ねずみ算、旅人算たびびとざん円陣えんじん方陣ほうじんなど、日常生活に役立つ楽しい和算を紹介しょうかいします。



和算わさんって、なあに?-日本の算数-
江戸えど時代の日本には、わたしたちが学んでいる算数や数学とはちょっとちが算術さんじゅつ、「和算わさん」がありました。「和算わさん」はどんなことを考え、どのようにして計算していたのかをわかりやすく解説かいせつします。算数・数学の歴史も紹介しょうかい



こども和算わさんじゅく-親子で楽しむ-
江戸時代えどじだいの人たちはそろばんや暗算が得意とくいで、そのレベルは現代人げんだいじんさえおよばないほど。当時のこどもたちが寺子屋で使っていた和算わさんのテキストの例題れいだいに少し手を加えて、「おはなし」仕立てのクイズにして紹介しょうかいします。楽しみながら「考える力」が身につき、算数がきになる本。





この本も読んでみよう!



秋山仁先生のたのしい算数教室 8 むかしといま、算数どうちがう?-むかしの算数・いまの算数-



秋山仁先生のたのしい算数教室 9 一筆書きに秘められた算数のひ・み・つ-一筆書きと迷路の算数-



わくわく数の世界の大冒険-親子で楽しむ!-2



算数のなぞ 2(学校のなぞ・シリーズ パート2)



ススメ!算法少年少女-たのしい和算ワールド-



学研まんがNEW日本の歴史 7 江戸幕府の確立-江戸時代前期-



算数のなぞ 〔1〕(めいろ&クイズ学校のなぞ・シリーズ)





インターネットでも調べてみよう



和算わさんナビ-和算・算数を楽しむ情報じょうほうサイト-





こんな自由研究ができるよ



和算わさんについてしらべてみよう
和算わさんの問題を作ってみよう
・そろばんを使ってみよう
・世界の算数についてしらべてみよう



印刷用pdfはこちら


葛飾区立図書館児童室作成(2018.7)