回文(かいぶん)
回文って知っていますか?「とまと」や「こねこ」などのように、前から読んでも後ろから読んでも同じことばのことです。回文について書かれた本を調べて、いろいろな回文を知ったり、自分で作ってみませんか?
キーワード
さかさことば ことば遊び
しらべられる本
『まさかさかさま動物回文集 新版』
夜起きぬタヌキおるよ。ゾウくん、パン食うぞ。前から読んでも後から読んでも同じ、上も下もない言葉の
『ことばあそびえほん-さかさまはやくちならべかえ-』
上から読んでも、下から読んでも「ありだくだりあ」(アリ抱くダリア)。このような文を回文とか、さかさことばという。言葉遊びのおもしろさを教えてくれる絵本。また、ならべかえことばのおもしろさも
『さかさことばのえほん』
「くるまはまるく」「よるねこねるよ」「てんぐのぐんて」「ぞうくんぱんくうぞ」「このこどこのこ」…。まえから、うしろから、どちらからよんでもおなじおとになる、たのしいさかさことばが、いっぱいのっています。
『世界のことばあそび 2 世界の早口ことば・数え歌・回文』
日本だけでなく世界中にある早口ことばや数え歌、前から読んでも後ろから読んでも同じになる回文。その国のことばの
『ことばあそび玉手箱』
「はげあたまに またあげは」「よいしらたきが きたらしいよ」ことばあそびがぎっしりつまった玉手箱。箱をひらいてびっくりぎょうてん!?回文、早口ことば、文字のならべかえ、おなじ音のことば、おりくなど、ことば
この本も読んでみよう!
『ぞうまうぞ・さるのるさ-うえからよんでもしたからよんでも-』
『たんけんケンタくん-かいぶんえほん-』
『おれはレオ』
『ことばのこばこ』
『さかさことばでうんどうかい』
『よるくまくるよ』
『ぞうからかうぞ』
インターネットでも調べてみよう
* 日本回文
こんな自由研究ができるよ
・日常にある回文を
・回文を作ってまとめてみよう。
・回文
・外国語の回文について調べてみよう。
印刷用pdfはこちら
葛飾区立図書館 児童室作成 (2018.7)