こどものトップページ

放射能(ほうしゃのう)

巨大きょだい地震じしんにより、福島第一原子力発電所ふくしまだいいちげんしりょくはつでんしょ原子炉げんしろの一部から放射性物質ほうしゃせいぶっしつ放出ほうしゅつされてしまいました。「放射線ほうしゃせん」とか「放射能ほうしゃのう」とは何なのでしょうか。みなさん、調べてみませんか?

 

キーワード


放射能ほうしゃのう  放射線ほうしゃせん  エネルギー  原発  原子力  原子力災害さいがい  
 

調べられる本


やさしくわかる放射線(ほうしゃせん)-実験・観察で放射線(ほうしゃせん)を理解しよう!-

なぜ放射線(ほうしゃせん)(こわ)いのか、それは放射線(ほうしゃせん)のことをよく知らないからです。放射線(ほうしゃせん)に対する正しい知識(ちしき)を持ち、その知識(ちしき)(もと)づいて正しく判断(はんだん)し行動しましょう。放射線(ほうしゃせん)の正体やしくみ、放射線(ほうしゃせん)の発見の物語、医療(いりょう)産業(さんぎょう)放射線(ほうしゃせん)関係(かんけい)などを、イラストや写真を交えて説明(せつめい)します。

 
安斎(あんざい)育郎(いくろう)先生の原発・放射能(ほうしゃのう)教室 1 (全3巻)

日常(にちじょう)生活でつかう電力をつくる方法(ほうほう)として利用(りよう)されている原子力発電所(原発)。しかし原発では、天然(てんねん)放射能(ほうしゃのう)の何(おく)倍もの人工(てき)放射能(ほうしゃのう)がつくられるので、福島原発のような事故(じこ)がおこると大変なことになります。放射線(ほうしゃせん)種類(しゅるい)や、放射線(ほうしゃせん)をあびるとどうなるか、放射線と放射能のちがいなどについてわかりやすく解説(かいせつ)します。

安斎(あんざい)育郎(いくろう)先生の原発・放射能(ほうしゃのう)教室 2

安斎(あんざい)育郎(いくろう)先生の原発・放射能(ほうしゃのう)教室 3

 
フクシマから学ぶ原発・放射能(ほうしゃのう)

原子力発電はどのようにして電気をつくるの?、放射線(ほうしゃせん)や、放射能(ほうしゃのう)って、どんなもの?外部ひばくと内部ひばくは、どうちがう?、自然(しぜん)エネルギーによる発電にはどんなものがあるの?これからの日本のエネルギー問題を考えるために必要(ひつよう)な、原発と放射能(ほうしゃのう)(かん)する知識(ちしき)をわかりやすく(つた)えます。

 
みんなが知りたい放射線(ほうしゃせん)の話

目に見えず、においもなく、体で感じることができない放射線(ほうしゃせん)。みんなが放射線(ほうしゃせん)をこわがっています。でも、放射線(ほうしゃせん)ってどんなものか知っていますか?放射線(ほうしゃせん)基本的(きほんてき)知識(ちしき)や、体への影響(えいきょう)放射線(ほうしゃせん)から身を守る方法(ほうほう)など、放射線(ほうしゃせん)について科学(てき)説明(せつめい)します。

 
原子力がわかる事典ー正しく知ろう! しくみから放射線(ほうしゃせん)・原発まで

放射線(ほうしゃせん)って何だろう?()ばくするとどうなるの?なぜ福島第一原発事故(ふくしまだいいちげんぱつじこ)は起こったの?原子や原子力、放射線に関する基礎知識(きそちしき)から、原子力発電のしくみと課題、原子力発電に代わる未来のエネルギーまで、イラストを交えてやさしく説明します。

 
原子力の大研究ー大きなエネルギー しくみから利用方法・課題までー

原子の大きさはどれくらい?原子力発電所って安全?原子の基本(きほん)から、原子力をエネルギーに変える原子力発電、放射線(ほうしゃせん)核融合(かくゆうごう)、原子力にかかわる課題までを、わかりやすく解説(かいせつ)。原子力&原子力発展(はってん)歴史(れきし)関係(かんけい)するデータも紹介(しょうかい)します。
 

この本も読んでみよう!



『守ろう・育てよう日本の水産業 4 大震災(だいしんさい)と水産業』

『よくわかる再生可能エネルギー-地球と人に優しい発電&節電&省エネ社会』

『あきらめないことにしたの』

『「牛が消えた村」で種をまく-「までい」な村の仲間とともに-』
(それでも「ふるさと」他2冊)

 
 

インターネットでも調べてみよう

 

独立行政法人(どくりつぎょうせいほうじん) 日本原子力研究開発機構(きこう)

 

こんな自由研究ができるよ


・ 放射線(ほうしゃせん)放射能(ほうしゃのう)について調べよう
・ 東日本大震災(だいしんさい)の福島第一原発事故(じこ)を調べよう
・ エネルギー問題について調べよう
・ 放射線(ほうしゃせん)が人体にあたえる影響(えいきょう)について調べよう

 
印刷用pdfはこちら


さがし方がわからなかったり、本がみつからなかったら、児童じどうカウンターに聞いてください。
 
葛飾区立図書館 児童室作成 (2018.5)