こどものトップページ

令和6年度子ども読書の日記念イベント報告

「令和6年度 子ども読書の日」の期間中に様々な行事、展示、イベントを実施しました。

平成13年12月に「子ども読書活動の推進に関する法律」が文部科学省が制定し、4月23日を子どもの読書意欲を高める日として「子ども読書の日」と定めました。この日を記念して、全国各地で子どもの読書に関するイベントが様々な形で実施されています。
葛飾区でも、読書に親しむ機会を作るための様々なイベントを実施しました。

各記念行事・イベントに参加していただいた人数

                   
1.子ども読書の日記念イベント「本の花をさかせよう!」 449人
2.子ども読書の日記念おはなし会 101人
3.はてなブックス 195人
4.としょかんビンゴ 111人
5.本をかりてルーレットをまわそう 189人
6.かまくらとしょかんでさがそう!たまごはどこだ? 110人

多数のご参加、誠にありがとうございました。

各記念行事・イベントの詳細

1.子ども読書の日記念イベント「本の花をさかせよう!」

4月20日(土)~5月22日(水)4月20日(土)~5月22日(水)中央図書館・立石図書館・お花茶屋図書館・上小松図書館・亀有図書館・水元図書館・鎌倉図書館の児童室では、4月20日(土)から5月22日(水)まで、子どもたちに「自分の好きな本・おすすめの本」を花形の用紙に書いていただき、本といっしょに展示を行いました。
各図書館の児童室が、子どもたちの「本の花」でいっぱいになりました。

 本の花をさかせよう! 中央図書館の様子1 

 

 

2.子ども読書の日記念おはなし会

子ども読書の日を記念したおはなし会を開催しました。

 
実施館 実施日 時間 対象 内容
お花茶屋図書館 4月20日(土) 午後3時から3時45分まで 3歳以上の子と保護者 子ども読書の日記念おはなし会
亀有図書館 4月20日(土) 午後3時30分から4時まで 3歳以上の子と保護者 子ども読書の日記念おはなし会
水元図書館 4月20日(土) 午後3時から3時30分まで 小学生までの子と保護者 子ども読書の日記念おはなし会
鎌倉図書館 4月20日(土) 午後3時から3時45分まで 3歳以上の子と保護者 春のわくわくおはなし会
中央図書館 4月27日(土) 午後3時30分から4時まで 小学生までの子と保護者 子ども司書クラブによるおはなし会
上小松図書館 4月27日(土) 午後3時30分から4時まで 3歳以上の子と保護者 ぬいぐるみといっしょのおはなし会

 

中央図書館

「子ども司書クラブによるおはなし会」

  

 

3.はてなブックス

はてなくじのおへや

      
実施館 立石図書館
実施期間 4月27日(土)から4月28日(日)まで
対象 小学生までの子と保護者
内容 床に描かれたあみだくじの道を歩いて「はてなブックス」をゲットしよう!

はてなくじのへや1 はてなくじのへや2

おたのしみブックス

タイトルが分からないように、テーマごとに数冊ずつ本を包んで貸出しました。

 
実施館 亀有図書館
実施期間 4月26日(金)から5月22日(水)まで
対象 小学生までの子と保護者
 

つくってみよう!おたのしみブックス

利用者参加型のおたのしみブックス。おすすめしたい本を数冊選んで、おたのしみブックスを作り、他の利用者へ貸出しました。

 
実施館 亀有図書館
実施期間 4月29日(月)から5月7日(火)まで
対象 小学生までの子と保護者
 

4.としょかんビンゴ

小さい子向けと小学生向けのビンゴ用紙を用意しました。参加者はビンゴ用紙に書かれたテーマの本を借りて、スタンプを押してもらいました。全部ビンゴになった子には、プレゼントをお渡ししました。
実施館 お花茶屋図書館
実施期間 4月2日(火)から5月22日(水)まで
対象 小学生までの子と保護者
としょかんビンゴ

5.本をかりてルーレットをまわそう!

本を5冊以上借りた子にルーレットを回してもらい、手作りのプレゼントをお渡ししました。
実施館 水元図書館
実施期間 4月2日(火)から5月22日(水)まで
対象 幼児から小学生までの子

ルーレットをまわそう

6.かまくらとしょかんでさがそう!たまごはどこだ?

児童室にかくされたたまごをさがして、そこに書かれている文字を組み合わせると、ある絵本のタイトルになります。正解した方にはたまごのしおりをお渡ししました。
実施館 鎌倉図書館
実施期間 3月29日(金)から4月24日(水)まで
対象 2歳から小学生まで

たまごはどこだ? たまごはどこだ?

 

特別展示

実施館 場所 期間 内容
中央図書館 展示コーナー 4月26日(金)から5月22日(水)まで 今年は辰年「エルマーとりゅう」の展示
立石図書館 展示コーナー 4月26日(金)から5月22日(水)まで 「ファーストブック、セカンドブック」「かつしかっ子に本を!!」の展示
お花茶屋図書館 2階廊下おすすめ本コーナー 4月2日(火)から5月22日(水)まで 「えほんで世界りょこう」の展示
上小松図書館 展示コーナー 4月2日(火)から4月27日(土)まで 「ぬいぐるみがでてくる本」の展示
亀有図書館 特集コーナー 4月26日(金)から5月22日(水)まで 「よい絵本」の展示
水元図書館 展示コーナー 4月26日(金)から5月22日(水)まで 「よい絵本」の展示
鎌倉図書館 展示コーナー 4月26日(金)から5月22日(水)まで 「かまくらおすすめ本」の展示

(※)「よい絵本」とは全国学校図書館協議会で選定された絵本です。