2012年度の「Dog ears」のリストです。
気に入った本の書名をクリックするとその本の所蔵情報にリンクします。そこから予約が可能です。
2012年 Vol.11

|
- 岩貞 るみこ/著 講談社
舞台は日本医科大学千葉北総病院。ここでドクターヘリ導入の話が持ち上がった。ただでさえひっぱくした救命救急センターの現状で、それでも「命を救う」ために人々の奮闘の日々が始まる。そしてそれらの活動は大震災へとつながってゆく。
|

| 今年の表紙はコレ!!
付喪堂骨董店-“不思議”取り扱います-ペンネーム クロウサギさんが描いてくれました!! |
---|

| ビブリア古書堂の事件手帖-栞子さんと奇妙な客人たち-三上延/著 アスキー・メディアワークス メディアワークス文庫 北鎌倉にあるビブリア古書堂の店主で人見知りだけれど本に関しては 半端ない知識の持ち主である栞子さんと、ある理由で本が読めないアルバイトの 俺(五浦大輔)が、古書にまつわる謎を解き明かしそれに関わる人々の人生に触れるミステリー。シリーズ3巻、続刊中。 |
---|

| ゴーストハント小野不由美/著 メディアファクトリー 高校1年生の麻衣は、取り壊すと必ず事故が起こると噂されている木造の旧校舎の調査に訪れたナルの手伝いをすることになった。そして調査の途中からは、校長先生から頼まれて新たに4人の人物が加わることに…。全7巻。 |
---|

| 十方暮の町和喜の町で、ごく普通の人が靴だけを残し、消えているという噂が流れている。 時を同じくして現れた青年から、町が「十方暮」という魔の時期に入り、鬼が人間をさらおうとしている話を聞いた和喜。自分も町を守る協力を青年に申し出るが…? |
---|

| PRAY FOR JAPAN-3.11世界中が祈りはじめた日-prayforjapan.jp/編 講談社 東日本大震災発生直後、20歳の大学生によって立ち上げられたwebサイトに集められたPRAY〈祈り〉。 あの時、あなたはどこでどうしていましたか? 世界中で発信された“生の声”は日本に“生への絆”をもたらせてくれました。大切にしたい一冊です。 |
---|

| 海と、がれきと、ボールと、絆。東日本大震災で多くのものを失った東北の高校生アスリートたち。 彼らが様々な困難を乗り越え、再び自分たちのフィールドへと戻っていく姿を描いたノンフィクション。 |
---|

| 「あの日」のこと-東日本大震災2011・3・11-高橋邦典/写真・文 ポプラ社 東北の町で、35人に聞いた「あの日のこと」。 インタビュアーは東北出身のカメラマン。 震災間もない頃に、ポツリポツリと語られた言葉を、写真と一緒に見てください。 |
---|

| ともしび-被災者から見た被災地の記録-家族を失っても消防士が捜索活動を続けるわけ、疎開した息子と福島に残った母との往復書簡。『東奥日報』など、地元密着の地方紙の記事などを厳選し、写真とともに掲載した“東北人の3月11日”がわかる一冊。 |
---|

| 折れた竜骨米澤穂信/著 東京創元社 BOOK DESIGN:岩郷重力+WONDER WORKZ。 島国ソロン諸島。そこの領主が何者かに暗殺された。娘アミーナは放浪の騎士ファルクとその従者ニコラとともに真相を探り始める。ファルクは、魔術によってあやつり人形と化した走狗(ミニオン)が犯人だというが…。 魔術と剣が折り重なる新感覚ミステリー。 |
---|

| くちびるに歌を中田永一/著 小学館 長崎・五島列島にある中学合唱部。臨時の柏木先生のもと、色々な問題がある中で、合唱コンクール出場を目指す部員たち。 そして、先生は15年後の自分に向けて手紙を書く宿題を出す。彼らの手紙には、誰にも言えない秘密が書かれていて…? |
---|

| カエルの歌姫如月かずさ/著 講談社 お昼の校内放送で突如始まった企画「スクールアイドル誕生プロジェクト」。 幼なじみの頼みで花咲圭吾は、その企画に雨宮かえるという正体不明のアイドルを紹介した。 かえるちゃんの歌声に全校生徒が夢中になっていたが、かえるちゃんにはある秘密があった…。 |
---|
np>
| 大盛りワックス虫ボトル魚住直子/著 講談社 誕生日までに1000回人を笑わせろ―。ある日現れた〈謎の生物〉に脅された公平は、仕方なくお笑いコンビを組む。しかし、人を笑わせる事は思ったより難しくて…。 教室では冴えない男子3人が、笑いの舞台を目指す珍道中! |
---|

| ミルク世紀-ミルクによるミルクのためのミルクの本-寄藤文平/筆 チーム・ミルクジャパン/筆 美術出版社 ミルクって血液からできているって、知っていましたか?意外に知らないミルクの事実がたくさんあるのです。かわいいイラストが、新しいミルクの世界に連れて行ってくれます。ジンジャーミルクなど、意外においしいミルクのレシピもたくさん載っているよ! |
---|

| 日本人なら知っておきたい日本文学-ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典-蛇蔵・海野凪子/著 幻冬舎
紫式部 はアホのふりをしていた? 陰陽師・安倍晴明ってどんな人? 古の時代の有名人―その個性と、意外な一面がマンガでわかる!平安時代のオタクに、鬼や神様まで登場して…。 古典のイメージをひっくり返す一冊! |
---|

| ダーウィンと出会った夏ジャクリーン・ケリー/作 斎藤倫子 /訳 ほるぷ出版
ダーウィンとは『種の起源』 を書いたその人です。もうすぐ12歳になる女の子キャルパーニア。1899年のテキサスで、子どもらしく自然の中で自由に遊び回るのが大好き。女の子として期待される事とやりたい事の間で悩みます。今に通じる悩みを考えるいいきっかけになる本です。 |
---|

| チェラブ-英国情報局秘密組織-ロバート・マカモア/著 大澤晶/訳 ほるぷ出版
ロンドンの中等学校に通うジェームズは、両親を失いつらい日々を送っていた。そこへチェラブという英国情報局の裏のスパイ組織があらわれる。 ジェームズは、きびしい訓練を乗り越えられるのか? 私立探偵が読書ぎらいのおいっ子のために書いたスパイアクション。 シリーズ7巻、続刊中。 |
---|

| ユゴーの不思議な発明ブライアン・セルズニック/著 金原瑞人/訳 アスペクト
舞台は1930年代のパリ。ユゴーはパリ駅の秘密の部屋に隠れ住みながら、父の残したからくり人形を復元している。 ユゴーはやがて不思議な少女イザベラに出会い…。 コールデコット賞金賞など、多数の賞を受賞。映画「ヒューゴの不思議な発明」の原作。 |
---|

| ハートブレイカーズ-失恋に効く28のルール-パメラ・ウェルズ/著 金原瑞人/訳 アスキー・メディアワークス 失恋した友達を元気づけようと、アレクシアは失恋を乗り越えるためのルールをつくり、守るようにアドバイスをした。 ルールは最後まで守られるのでしょうか?意外なラストがさわやかな感動をくれます。 |
---|

| 彼女のためにぼくができることクリス・クラッチャー/著 西田登/訳 あかね書房
太めの高校生エリックと、顔面にひどい火傷痕のある女の子サラ・バーンズは親友同士。外見にコンプレックスをもつ二人だけれど、別に傷をなめ合ってる訳じゃない。知識と不屈の精神で嫌なクラスメイトをぶちのめす事だってあるんだ。勇気と友情の物語。 |
---|

| 真夜中のパン屋さん「おいしいもんを食べると、人はうっかり笑ってしまうやろ?」真夜中の間だけ開くパン屋“ブランジェリークレバヤシ”には、ちょっと変わったお客たちが来店します。オーナーの暮林、パン職人の弘基、居候女子高生の希実はとある騒動に巻き込まれてしまい…。シリーズ2巻、続刊中。 |
---|

| オクターバー・ガール-螺旋の塔に導くものは-伊藤螺子/著 徳間書店
高校1年生の興絽は、音楽を聴くと音楽の世界に意識が飛んでしまう“特異体質“ の持ち主。 ある時、偶然同級生の静原の歌声で、異次元世界に飛んでしまう。 そこは螺旋の塔の中で、最上階には少女が閉じ込められていた。ちょっとミステリアスな音楽ファンタジー。 |
---|

| アハメドくんのいのちのリレー鎌田實/著 安藤俊彦/画 ピーター・バラカン/英訳 集英社
パレスチナ自治区でイスラエル兵に誤射され、 脳死状態になった12歳の少年アハメド。 彼の父親は平和への願いを込め、イスラエル人への臓器提供に同意して…。「憎しみの大地で行われた、いのちのリレーを絵本にしたい」という、 著者の5年間の思いが詰まった一冊。 |
---|

| ログ・ホライズンオンラインゲーム「エルダーテイル」の世界に閉じ込められた!? ネット上で話題騒然の大人気作家・橙乃ままれが描く、人間同士のゲームだからこその醍醐味を感じられる、リアルなファンタジー小説。シリーズ5巻、続刊中。 |
---|
これまでのDog earsリスト