2011年度の「Dog ears」のリストです。
気に入った本の書名をクリックするとその本の所蔵情報にリンクします。そこから予約が可能です。
2011年 Vol.10

| 今年の表紙はコレ!!
デュラララ!!ペンネーム 早水梨さんが描いてくれました!! |
---|

|
図解戦国武将
戦国武将とは?という基本的な事から、戦国武将は1日をどう過ごすの? 恋愛はできないの? といった事など、多くの質問分かりやすく答える、戦国武将についての入門書。
この本を読んで、歴史と雑学を身につけてみよう!
|

|
きもかわくん-不思議でかわいい生物たち-
きもちわるい?でも、なんだかちょっとかわいい!
そんな生物を“きもかわくん”と名づけ、世界中のきもかわくんを紹介する本です。
本当にこんな生物いるの!?と聞きたくなる驚きの生物がカラー写真で大集合!
|

|
日本のすごいモノづくり-カラー図解 日用品~高層ビルまで製造工程&仕組みが面白い-
みんなが食べてるインスタートラーメン。使ったことあるタッチパネルから、昔せおったランドセル…。
どうやって作るか、知っていますか?
驚きが連続の「日本のすごいモノづくり」、一度のぞいてみませんか?
|

| ぶた にく大西暢夫/写真・文 幻冬舎エデュケーション
皆が毎日食べているお肉はどこからきている――? 鹿児島県にあるゆうかり学園にいるぶた達の一生を載せた写真集。 食べることのたいせつさと重さを感じることができる本です。 |
---|

|
黒猫オルドウィンの冒険-三びきの魔法使い、旅に出る-
黒猫のオルドウィンは、ふとした偶然から魔法使いの弟子、ジャックの使い魔に選ばれる。
優しいジャックのもと、平穏な日々を過ごしていたオルドウィンだったが、突然ジャックたちが何者かにさらわれてしまい…。
|

|
ピーティ
身体の自由が利かない「脳性まひ」に生れついた男の子・ピーティ。
医者や周囲の人々から「ものを考える事もできない」と誤解され、一日中施設のベッドの上で過ごす毎日。
誰もがその存在すら忘れていたが、一人のスタッフがピーティの笑顔に気づいて…。
|

| クロティの秘密の日記文字を知らない奴隷のクロティは、だれにも気づかれないよう自分で文字を覚え、日記を書き始める。 それによって「自由」という言葉を知った彼女は、危険を承知で奴隷制度に立ち向かっていくことを決意する。 |
---|

| 夏の階段高校1年生の夏、新しいクラスメイトとはまだビミョーな距離感。 同じクラスの5人が、それぞれの目線で語るそれぞれの悩みや葛藤。 自分が思う自分、なりたい自分、他人から見た自分、そして友達。 切ない思い、もどかしい気持ちが交差する高校生活。 |
---|

| 五龍世界(ウーロンワールド)-霧廟に臥す龍-両親に捨てられたユギは、高名なヤサグレ道士に育てられる。 ある日、ユギはまぎれ込んだ龍人の子とその子を追う西域人牧師イルラックに出会う。 この出会いがユギを混乱へ巻き込むが…!? |
---|

| 銀砂糖師と黒の妖精人間が妖精を使役するハイランド王国。 幸運を招き不幸を払うといわれる砂糖菓子を作る「銀砂糖師」だった母を亡くし、あとを継ぐことを決意したアンは、護衛に戦士妖精シャルを雇い王都をめざすが…。 |
---|

|
リリース
内心を隠しながら、「医者になれ」という父の遺言を守ってきた明良。
家族、親せき、バスケ部の仲間、周りとそれなりにうまくやってきたつもりが、一人の女子の出現によってくずれはじめて…。
それぞれが向き合った時、最後に残るものとは?
|

| 階段途中のビッグ・ノイズ半年以内に成果を挙げなければ廃部が決定する軽音楽部。 文化祭で成果を挙げたい神山啓人と九十九伸太郎だが、部員は2人だけで顧問の先生もいない。 この状況で文化祭を成功させ、廃部の危機を避けることはできるのだろうか? |
---|

| コカンセツ!-男子新体操系男子-周りからの「キモい」、「カマっぽい」という声に耐えられなくなった男子新体操部の部員たち。 悠太たちは熱血キャプテンに内緒で、新体操部をオシャレなHIP HOP部にしようと計画する! バカで愛しい高校生の青春ストーリー! |
---|

| ソルハ少女ビビは、無政府状態の国アフガニスタンに生まれた。 国民たちは仲間割れをして、殺し合いを続けている。 ビビの学校もロケット砲で壊されてしまった。 ビビは家族から大切なことを教わりながら、立派な女性に成長してゆく。 |
---|

| かのこちゃんとマドレーヌ夫人かのこちゃんは小1の女の子。 マドレーヌ夫人は玄三郎という犬を夫に持つメス猫のこと。 お話は、かのこちゃんとマドレーヌ夫人の目線から語られていきます。 小1の時の気持ちを思い出したり、猫の気持ちがわかるほのぼのとしたちょっとせつないファンタジー。 |
---|

| 退出ゲーム吹奏楽部のハルタ(♂)とチカ(♀)は幼なじみ。 二人とも顧問の草壁先生(♂)に片思い中の、恋のライバルでもある。 そんなハルチカコンビの周りに集ってくるのは、奇人変人、そして難事件の数々?!
シリーズ |
---|

| ボックス! 上
ボックス! 下ボクシング部に入部した木樽優紀は、幼なじみの鏑矢義平の強さに惹かれ、ひたすら努力して、ボクサーとしてどんどん強くなっていく。 一方、天性の才能を持った鏑矢は、その強さで難なくデビュー戦を勝利したのだが… |
---|

| おれのおばさん中2の陽介の生活は一変した。 父親が横領で逮捕されたのだ! おばさんが運営する児童養護施設で生活をすることになった陽介は複雑なものを背負ってフツウに生きる子供たちと出会う。 そしてそれを体を張って受けとめるおばさん…エネルギッシュで痛快な一冊です。 |
---|

| 昆虫部小栗颯太郎はやる気のない高校1年生。 「人生は退屈だ」と思っていた彼が、なぜか「昆虫部」に入ることに! 部員は昆虫オタクの航平と元気少女・蛍のたった3人。 虫が嫌いな颯太郎だったけど…? 虫と仲間たちのアツい青春物語!! |
---|

|
犬部!-北里大学獣医学部-
捨てられたり迷ったりして、帰る場所を失くした動物たちを、必死に拾い続ける大学生達…それが犬部。
雪深い青森で、本当にあった出来事をもとに書かれています。
動物への愛でいっぱいの青春ストーリー!
|

|
パンダって飼えるのかどうか、知ってる?
パンダからライオン、フラミンゴからキングコブラまで入手のしやすさ、飼いやすさなど5段階評を交えておもしろく解説!
…キリン、飼えますよ。
|

|
ハートや四つ葉のクローバーやうさぎ、次に使う人に気持ち込めてトイレットペーパーで折り紙をしませんか?
次に使う人があっと驚くような難易度高めの「龍」に挑戦してみるのもいいかもしれません。
|

|
∪・ω・∪<ちょっと変わった生物のいる世界を旅する主人公フィオナがブログ形式で書く旅行記。
ときに楽しく、ときに過酷なサバイバルの旅を盛り上げてくれる、
かわいい顔文字(・ω<)いっぱいの文章やたくさんのイラストも必見!!
|
これまでのDog earsリスト