2010年度の「Dog ears」のリストです。
気に入った本の書名をクリックするとその本の所蔵情報にリンクします。そこから予約が可能です。
2010年 Vol.9

|
藤倉克則 ドゥーグル・リンズィー/監修
ネイチャー・プロ編集室/構成・文 幻冬舎
光もなく冷たく過酷な場所・深海。
そこには私たちが目にすることができないフシギで奇妙な生きものがたくさんいます!
自ら光るもの、大きな口でエサをねらうものなど、
想像を超える生物がカラー写真でたくさん紹介されたオドロキの本です☆
|

|
大山顕/著 洋泉社
コック帽を被ったブタがトンカツ屋で
「美味しいよ」と言う看板。
一見何の変哲もない光景だけどよく考えてほしい、
ブタがトンカツを美味しいって、それ共食いじゃないですか!?
そんな共食いキャラたちを集めた、笑いと哀しさを秘めた一冊。
|

|
テレビでもひっぱりだこの荒俣宏さんが、そのキラリ☆と光る独自のセンスでチョイスした
奇人変人スゴイ人を226人紹介します。
ふしぎで楽しい人物事典です!
|

|
紛争、戦闘、テロ攻撃…今も世界中でさまざまな争いが起こり、
犠牲者も増えつづけています。
紛争を止めようと命がけで活動をしてきた著者が、私たちの知らない紛争の現実を教えます!
平和のために、私たちは何ができますか…?
|

| 内田美智子/文 諸江和美/絵 佐藤剛史/監修 西日本新聞社 坂本さんはこの仕事が嫌いでした。 けれど、ある日、「もう少し続けようかな」と思える出来事が起こります。 その出来事とは…? 食肉加工センターで働く人の話をもとに、「いのちをいただく」ことの尊さを描いた物語。 |
---|

| 死神姫の再婚小野上明夜/著 エンターブレイン 没落した貴族=貧乏で借金苦にあえぐアリシアは、お金目当てで結婚したけれど、 結婚式の最中に新朗が急死してしまう! そしてついたあだ名が“死神姫”。アリシアは無事に再婚&借金返済できるのか? シリーズ9巻・続刊中。 |
---|

|
小路幸也/著 メディアファクトリー
遥か遠くの物が見える健一。匂いで人の心を読む麻里安。あらゆる音が
聴こえる隼人
風船と一緒に飛んできた手紙を拾い、仲間になった3人。夏休みに手紙の送り主に会いに行くが、とんだ邪魔が入り……。
不思議な力を持つ、フツウの“僕たち”の旅の行方は!?
|

|
中村佑介/著 飛鳥新社
小説やCDのジャケットで有名なイラストレーター・
中村佑介、待望のポップな作品集。
|

|
“十五の僕”と“未来の自分”の手紙のやりとりでつながるアンジェラ・アキさんの『手紙』という曲は、たくさんの人に感動を与えました。
全国の中学生が書いた「未来の自分への手紙」をもとにした、アンジェラさんと中学生の交流のドキュメント。
|

|
自分のカラダの中身はいったいどうなっているの?
この本を読むと、カラダのなかの地図を描けるようになります!
脳、肺、胃、腸…それぞれの部分の働きをイラスト入りで楽しく紹介。
自分の大切なカラダのヒミツを知ることができる一冊です。
|

|
「 退屈でない勝負が望みか―――!?」
日本独自の暦を作ることに生涯を賭けた男たちがいた。
碁打ちにして数学者である渋川春海の挫折や苦悩から、栄光へと至る道を描いた算術時代小説!
|

|
ルース・ホワイト/著 光野多惠子/訳
徳間書店
ある早朝、ベルおばさんは突然消えてしまった…。
美しい少女ジプシーと、ベルおばさんの息子のウッドロー。
いとこで同い年の2人は一緒に生活するうちに、いつしか深い友情がめばえていって…。
1950年代アメリカを舞台にしたあたたかな物語。
|

|
ジョーン・バウアー/著 灰島かり/訳 小学館
靴屋でアルバイトをする少女ジョナは、「靴売り」の天才。
ある夏、オーナーの運転手に雇われて……。
働くことの大変さと喜びが詰まった、暑い夏にピッタリの一冊です!
|

|
夏美はケータイ小説が大好き。
“貝殻チェリー”のハンドルネームでサイトにコメントを書いている。
そこで見つけたお気に入りの作者の正体は、なんと超不良の鷹山!
貝殻チェリーが自分だとバレないよう、夏美の汗だくの日々が始まる…。
実はこの作品もケータイ小説です!
|

|
東天高校の文化祭初日、軽快に始まった謎のDJによる校内放送。
文化祭実行委員会と生徒会の合同企画だというけれど、どこか怪しい。
2年生の古浦久留美はDJの正体を探り始めるが…?
スリリングな文化祭の一日を描く青春ミステリ!
|

|
白人のキャスのお隣に引っ越してきたのは黒人のジェミー。
走ることが大好きな二人は チームを組んで大会を目指すが、
白人と黒人という人種の違いからお互いの両親に会うことを反対されてしまう。
それでも走りたい二人は秘密の交流を続けるが…。
|

| RDG-レッドデータガール- 山の奥深い玉倉神社に生まれ育った内気な泉水子。静かに暮らしていたのに、突如東京の高校に進学することに! それも父の友人の息子・深行を下僕(!)につけて…。 泉水子の秘められたパワーに大注目の物語☆ シリーズ3巻、続刊中。 |
---|

|
松崎洋/著 幻冬舎
強豪高校にバスケの特待生として入学した陽一は、
部内でのイジメが原因で都立T校に転校する。
一度はバスケをやめた陽一だが、弱小だけど個性的な
チームメイトや先生に出会い、再びバスケットボールを手にする!
|

|
真面目だけれど不器用な早弥・軽いけれど天才肌の実良・黒人ハーフで武士道を愛する春。
弓道部でいっしょの3人は、それぞれに悩みを抱えながらも弓道を通し心をつなげていく。
中学生のさわやかな青春ストーリー。
|

|
野球チーム「ジャガーズ」のエースだった女の子、アリス。
小学校を卒業すると同時に野球をやめてしまったアリスは、「ジャガーズ」を取材しに来た小説家に不思議な話をする。
それは、鏡の世界で起こったちょっと変わった野球の話だった。
|

| 船に乗れ!チェロを学ぶ津島サトルは、志望校に落ちて祖父の関わる高校の音楽科に進学することに。 いつも音楽が傍らにありつつ、友情に恋にと、サトルは青春を謳歌するが…。 楽しいだけじゃない、苦さもある。だからこそリアルな青春音楽小説! 全3巻。
|
---|

| 加納朋子/著 文藝春秋 「飛行クラブ」とは、自分自身の力だけで空を飛ぶことを目的とするクラブ。 変人部長が作ったこのクラブになぜか入部してしまった海月は、 最初は怒ってばかりいたけれど、次第に本気で空を飛ぶことを目指すようになって…? |
---|
 | 今年のDog earsの表紙はコレ!!
ICO-霧の城-ペンネーム だにえらさんが書いてくれました!! |
---|

| なんとなく高校に入学した「おれ」、坊主頭で眉毛がほとんどない「大和田」、頭に段ボールをかぶって相談室に登校する「庄司」。 つぶれかけの園芸部に入った3人の少年の青春デイズ! |
---|
これまでのDog earsリスト