2019年08月
ティーンズ(YA)向けオススメの本★
このコーナーでは、各図書館のYA担当が毎月交代でオススメの本を紹介していきます。
本の書名をクリックするとその本の所蔵情報にリンクします。そこから予約が可能です。
2019年08月
『羊の告解』
いとうみく/著 静山社
オススメポイント
父親が
自分が犯していない罪のことで、一気に「カガイシャカゾク」になります。
自分が加害者家族になってしまった時に、お父さんを許せますか?
まず涼平の気持ちになって読んでみて下さい。
その後に涼平のお父さんの気持ちになって読んでみて下さい。
タイトルにある「告解」は表紙を開いてすぐに意味が書いてありますよ。
by四つ木地区図書館図書館 YA担当
『南極がこわれる』
オススメポイント
先日、先進国から出された大量のゴミの山が映し出されたニュースをみました。
今回紹介する本は、十数年前に出版され、当時の南極の姿が写真に収められていますが、その風景は私がニュースで見た映像と何も変わらないものでした。
私達が便利に暮らすその一方で、ゴミの中で子供を育て、生きている生き物がいること。
そして、その
この事実にあなたは何を思いますか?
by青戸地区図書館YA担当
『部活ですぐ使える!基本のスポーツテーピング-足首、膝、腰、指など体の各部-』
ニチバン株式会社/監修 主婦の友社/編 主婦の友社
オススメポイント
暑い夏の季節。大会に向けがんばっているみなさん、
練習や試合で怖いのがケガです。この時の対応しだいで
ケガの治り方も変わってきます。
この本ではケガの予防や
や道具などについてわかりやすく紹介しています。
本を読んでテーピングの方法などを学び、部活動をよりたのしいものにしてみては!
by上小松図書館YA担当
『世界でいちばん素敵な色の教室』
橋本実千代/監修 三才ブックス
オススメポイント
みなさんはこんな疑問を持ったことはありませんか?
どうして「黒板」と呼ぶのに、色は緑なの?
おばあちゃんが、
そんな、色に関する疑問に答えてくれるのがこの一冊!
色の由来も写真と
by西水元地区図書館YA担当