2019年03月
ティーンズ(YA)向けオススメの本★
このコーナーでは、各図書館のYA担当が毎月交代でオススメの本を紹介していきます。
本の書名をクリックするとその本の所蔵情報にリンクします。そこから予約が可能です。
2019年03月
『カーネーション・デイ』
ジョン・デヴィッド・アンダーソン/著
オススメポイント
がんで入院している先生の「理想の最後の日」を実現させるべく、
仲良し少年3人組はある計画を実行することになりましたが、
道中はトラブルだらけ! 無事に成功できるのでしょうか…!
様々な
性格、先生への思い、家族関係、友人関係が全く異なる3人。
ぶつかり合いながらも少年たちは成長していきます。
青春ストーリー。
by鎌倉図書館YA担当
『わたし8歳、職業、家事 使用人 。‐世界の児童労働者1億5200万人の1人‐』
オススメポイント
皆さんは『家事使用人』という言葉を聞いたことがありますか?他の家庭で屋内の作業を行う
職業のことで、『お手伝いさん』『メイドさん』と言った方がなじみがありますね。日本では大人が
行うこの職業を、バングラデシュでは、なんと10歳に満たない子ども達が行っているのです。
大半は家から離れ、学校にも行けず、
なぜそうしなければならないの?毎日どんな暮らしをしているの?
お父さんやお母さんには,会えるの?
…まずは知る事が大事!ぜひ読んでみてくださいね。
by水元図書館YA担当
『手をつないだままさくらんぼの館で』
オススメポイント
居心地よく過ごしていたある日、おばあさんの孫娘だという10歳の女の子りりなが突然やってきて、彼女の世話をすることに。
わがままなりりなに振り回されながらも、
ほのぼの読み進めていくと後半は驚きの展開に!
優しく切ないミステリーです。
by亀有図書館YA担当
『給食アンサンブル』
オススメポイント
みなさんも学校で食べている給食。
いろんなご飯やおかずが出てきますが、みなさんは何が好きですか?
この本は「給食」に出てくる食べ物を題材に、クラスメイトとの
様々な出来事を描いた短編集です。
読みやすい作品ですが黒糖パンやマーボー豆腐など本に出てくる
食べ物の名前を見ていると、お腹が空いてくるかもしれませんよ!
by上小松図書館YA担当