2019年01月
ティーンズ(YA)向けオススメの本★
このコーナーでは、各図書館のYA担当が毎月交代でオススメの本を紹介していきます。
本の書名をクリックするとその本の所蔵情報にリンクします。そこから予約が可能です。
2019年01月
『アンの愛情』(新潮文庫)
モンゴメリ著 村岡花子訳 新潮社
オススメポイント
大学生になったアン。
新たな友人たちと「パティの家」を借りて一緒に住んだり、
イケメンでとても優しい恋人も出来て、充実した毎日を送っていた。
そんなアンは、親友ダイアナの結婚や旧友ルビーとの悲しい別れなどを通じて大人への階段を上がって行く・・・。
曲がり角を曲がった先に何があるかわからないけど、きっと良いものに違いない-そう信じるアンに待ち受けている事とは?
「赤毛のアンシリーズ」3作目☆
おしゃべりで明るく、空想するのが大好きな赤毛の少女アンが大学生に!
年号が変わる今年、新しい人生に飛び込んでいくアンに共感してみませんか?
by中央図書館YA担当
『流鏑馬 ガール!-青森県立一本杉高校、一射必中!-』(ポプラ文庫ピュアフル)
オススメポイント
馬に乗って的に矢を当てる競技「
この本では、青森県の高校に通う女子高生二人が困難に立ち向かい
ながらも流鏑馬という競技に打ち込んでいく姿が描かれています。
流鏑馬に青春をかけた女子高生二人の物語。
この機会に読んでみては!
by上小松図書館YA担当
『いつかすべてが君の力になる』
オススメポイント
多数の話題作でメインキャストを
声優になろうと心に決めたのは、14歳の時。
自分自身のことや家族関係で悩み、将来について不安を抱えていた中学時代。
「夢」は手の届かないどこか遠いところにあるもの…。
いま同じように悩んでいるみなさんに、
梶さんが自分の中学時代をふりかえり、夢を仕事にする方法、
そのためには何をしたらいいのかを、この本で伝えてくれています。
声優というお仕事に興味がある人はもちろん、
将来の夢を探している真っ最中の人にも、おすすめの一冊です!
by青戸地区図書館YA担当
『ニッポンを解剖する!京都図鑑』
オススメポイント
「葛飾区の中学生」とかけまして「修学旅行」とときます…。
そのこころは…「京都」!
ということで、もう京都に行ったことがある人も、これから京都に行く人にもオススメの一冊を紹介します。
この本は、京都の「建築物」「自然」「文化」「味」「祭り」などを図解と写真でわかりやすく、読めば楽しいトリビアが満載です。
たとえば、京都旅行の必須スポットである「清水寺」。本堂からテラスのように張り出す「清水の舞台」は急な崖の上に立っており、高さは13mでビル4階分、「
コラム「京都人はパンが好き」がオススメですよ!
by奥戸地区図書館YA担当
『証言大谷翔平-大リーグを変える「天才二刀流」の素顔-』
オススメポイント
日本人では17年ぶりにMLBの新人王に輝いた
前例のない投手と打者の二刀流ですごい
チームメート、コーチ、評論家、ライバル、球界レジェンドOBなどが語る「大谷翔平」という存在。
二刀流は成功なのか。メジャーでどこまで通用するのか。投手が良いのか。打者が良いのか。
野球ファンはもちろん、多くの日本人がついつい語りたくなる「大谷翔平」という存在を、
いろいろな角度から感じることができる一冊です!
byこすげ地区図書館YA担当