【葛飾区立図書館 メールマガジン・第11号】
******************************
【葛飾区立図書館 メールマガジン・第11号】
≪葛飾区立図書館 2010年7月15日発行≫
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪目次≫
1.夏休み!!前
2.図書館員が薦める今号の一冊
3.葛飾図書館友の会主催事業
4.ご存知ですか
5.耳より情報です
6.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/1.夏休み!!前
「夏休みも待ち遠しいけど、夏の計画を思い描いて、ワクワク
している、夏休み前のこの時期も、楽しいのではないでしょうか?
旅行ガイドや時刻表など図書館の本も夏のプランにお役立てください。」==============================
2.今号の一冊
☆一般向:『幻の高高度戦闘機キ94』
山崎明夫/編著 長谷川竜雄/監修 三樹書房 発行年月2002年9月
「この本はB-29迎撃機の開発のお話です。内容は専門的な部分
が多いと思いますが、日本の技術の高さには感銘を受けます。
終戦当日に完成したという事やこの飛行機を造っていた工場が金町
近辺にあった事にも驚かされました。
中央図書館では、この資料以外でも葛飾区にゆかりのある著者の資料
や関係する資料を郷土・行政資料として収集しています。
貸し出しが出来る資料もありますので、興味のある方は中央図書館に
来館された時には是非ご利用下さい。」☆YA向:『床下の小人たち』
メアリー・ノートン/著 林容吉/訳 岩波書店 発行年月2000年9月
「イギリスの古びた家の床下に、小人の一家が暮らしています。小人たち
は、暮らしに必要なものすべてを、床上に住む人間からこっそり借りていま
した。マッチ箱はタンスに、郵便切手は壁にかける絵に、といったぐあいに。
彼らはけっして人間に姿を見られてはなりません。ところが、ある日、その
家の男の子に見つかってしまう!
1952年に発表されたイギリス児童文学の名作です。児童はもちろん、
ヤングアダルトから大人まで楽しめるファンタジーです。
なお、この本は今夏に封切りのスタジオジブリ最新作『借りぐらしのアリ
エッティ』の原作です。この夏休みにオススメの一冊。」☆児童向:『世界を動かした塩の物語』
マーク・カーランスキー文 S.D.シンドラー絵 遠藤育枝訳
BL出版 発行年月2008年9月
「今月は、今年新しくえらばれた葛飾区立図書館おすすめの本『むぎわら
ぼうし』の本からご紹介します。
『塩』は、わたしたちが生きていくために絶対必要なものです。今は身の
回りにあたりまえにあって、いつでも安く買うことができますが、昔は作る
のもむずかしい貴重なもので、『塩』のために人が死んだり、戦いがおきた
り、密輸されたりしていたのです。びっくりですね。
でも、そもそも『塩』って何なのでしょう?どこで取れて、どうやって作
っているのでしょう?そして、塩はどういうふうに、使われてきたのでしょ
う?『塩』についてくわしく知れば、人の意外な歴史も見えてきます。
今日、食べ物に塩をふりかける前に、是非読んでみてほしい本です。」==============================
3.葛飾図書館友の会主催事業
◆ナイトシアター
「闇の子供たち」
8月14日(土)午後6時開場 6時30分上映
監督:阪本順治
原作:梁石日
出演:江口洋介、宮崎あおい
定員:100名(先着順)当日時間までにおいでください。
会場:中央図書館 会議室1◆葛飾図書館友の会のご案内
友の会では、毎月第3土曜日の午後に中央図書館内で入会案内をしています。
「葛飾図書館友の会」ってどんな団体? 入会するにはどうすればいいの?
といった疑問に会員がお答えします。
また、あらかじめ示されたテーマで各人がお気に入りの本を紹介する
「キーワード読書会」も毎月開催しています。
どうぞお気軽にご参加・お問合せください。==============================
4.ご存知ですか
そろそろ皆様にも届いているかもしれませんね。
ただいま、メールマガジンの購読者には、お誕生日お祝いメールを
お届けしています。
新システムの導入にあたり、生年月日登録をしていただくことになりましたが、
せっかくのお誕生日登録を生かさせていただきました。
「もう、お祝いされる年でもないよ~」などと言わないで、図書館からの
ホンのささやかな気持ちを受け取ってくださいね。==============================
5.耳寄り情報です!
文芸誌のひとつである角川書店出版の「野性時代」。
この中の小さなコーナーに「図書館に行ってきました!」というページがあります。
先日このコーナーの取材を中央図書館が受けました。
某司書が選んだおすすめの本や館内紹介などもありますので、
ご興味のある方はぜひお手に取ってご覧ください。
8月号に掲載中です。
もちろん、中央図書館と四つ木地区図書館で所蔵しています。==============================
6.編集後記
「日本チームの活躍で盛り上がったW杯サッカー。日本代表の中にも
子どもの頃サッカー漫画「キャプテン翼」に夢中だったという選手がいる
のではないでしょうか。
作者の高橋陽一さんは、葛飾区出身の方で中央図書館でも「キャプテン翼」
(集英社刊)を所蔵していますが、いつも貸出中です。「キャプテン翼」を
借りていった子どもたちの中から、次世代のW杯選手が誕生するかも…」□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓↓葛飾区立図書館のホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
------------------------------------------------------------
発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□