【葛飾区立図書館 メールマガジン・第184号】

【葛飾区立図書館 メールマガジン・第184号】

≪葛飾区立図書館 令和7年1月1日発行≫
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪目次≫
1 新年あけましておめでとうございます
2 年末年始に利用できる図書館が増えます
3 中央図書館 お正月特別イベント
4 中央図書館 ビジネス連携セミナー
5 立石図書館 ビジネス講演会
6 立石図書館 ビジネス連携セミナー
7 図書館員が読んだおすすめの一冊
8 葛飾図書館友の会からのお知らせ
9 奥戸地区図書館休館のお知らせ
10 電子書籍・電子雑誌のご案内
11 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ
12 雑誌スポンサー協力企業
13 編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1 新年あけましておめでとうございます

2025年(巳年)が始まりました。
新年最初のお出かけに図書館へいらっしゃいませんか?
今年は地区図書館を除き、全館1月3日(金)から開館します。
今年も葛飾区立図書館をどうぞよろしくお願いいたします。

==============================

2 年末年始に利用できる図書館が増えます

区民の皆さんが利用しやすい図書館となるように、利用実態を踏まえて年末年始に開館する
図書館を増やし、開館日時を統一します。

【年末年始の開館日時】

12月29日(日)・30日(月)、令和7年1月3日(金)午前9時から午後5時まで
   
【開館する図書館】

◆中央図書館(金町6-2-1)
◆立石図書館(立石1-9-1)
◆お花茶屋図書館(お花茶屋2-1-15)☆
◆上小松図書館(東新小岩3-12-1)☆
◆亀有図書館(亀有1-17-5)☆
◆水元図書館(東水元1-7-3)☆  
◆鎌倉図書館(鎌倉2-4-5)☆

☆は新たに年末年始に開館する図書館

四つ木・西水元・青戸・奥戸・こすげ・にいじゅく地区図書館は、
12月29日(日)から1月3日(金)まで休館します。

==============================

3 中央図書館 お正月特別イベント 
  「はてなぶっくす?」

おみくじ付の「本の福袋」です。テーマ別に数冊包まれ、中身は開けてからのお楽しみです。
期間:12月27日(金)~1月13日(月・祝)
   
============================== 

4 中央図書館 ビジネス連携セミナー
  「ビジネスパーソン必携!!DXリテラシーが向上するデータ活用」

日時:令和7年1月19日(日)午後2時から午後4時まで
   会場参加…午後1時30分開場
   オンライン参加…午後1時45分入室開始
講師:土屋 崇行 氏 (中小企業診断士)
会場:会場参加…中央図書館 会議室1
オンライン参加…ウェブ会議システム「Zoom」を使用
対象:一般(中学生以上)
   オンライン参加…「Zoom」の基本操作ができる方
定員:会場参加…30人
   オンライン参加…50人
   いずれも申込先着順
申込:会場参加…電子申請、中央図書館の電話・レファレンスカウンターで午後8時まで受付
   オンライン参加…電子申請で受付
  電子申請は1月16日(木)午後8時まで受付

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=9225

==============================

5 立石図書館 ビジネス講演会
  『明日からビジネスに役立つ「アイデアのつくり方、伝え方」』

日時:令和7年1月11日(土)午後2時から午後4時まで(開場:午後1時30分)
講師:小西 利行 氏(POOL Inc. Creative Director)
会場:立石図書館 2階 研修室
対象:一般(中学生以上)
定員:60人(申込先着順)
申込:電子申請か立石図書館の電話・3階カウンター(午後8時まで)
   電子申請は1月8日(水)午後8時まで受付

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=9197

==============================

6 立石図書館 ビジネス連携セミナー
  「1日10分で売上アップ!SNS活用術」

日時:令和7年1月26日(日)午後2時から午後4時まで(開場:午後1時30分)
講師:長山 萌音 氏(中小企業診断士)
会場:立石図書館 2階 研修室
対象:一般(中学生以上)
定員:30人(申込先着順)
申込:電子申請か立石図書館の電話・3階カウンター(午後8時まで)
   立石図書館の電話・3階カウンター…1月26日(日)午後2時まで受付
   電子申請…1月25日(土)午後8時まで受付
    
==============================

7 図書館員が読んだおすすめの一冊

☆一般向:『クレーンゲームで学ぶ物理学』
小山佳一/著 
集英社インターナショナル 2024.4

著者は趣味が高じてクレーンゲームの研究を続けている物理学者。
クレーンゲームを操る際に大切になる「座標」という考え方から始まり、
「重心」を見抜くことでプライズを動かせるようになる、というように
クレーンゲームに関する物理の基礎をイラスト入りで解説してくれています。
身近なところから科学への理解を深めていく楽しさが伝わってくる一冊です。

https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=003367895&ctg=1

☆YA向:『博物館の少女-怪異研究事始め-』
富安陽子/著
偕成社 2021.12

時は明治の文明開化、大阪の道具屋の娘イカルは、両親がなくなり東京の親戚の家に
引き取られることになります。
あたらしい生活が始まったある日のこと、上野の博物館をはじめて訪れたイカルは、
ひょんなことから博物館のいわくつきな品々を納める古蔵の整理を手伝うことに!
しかし、「黒手匣」というなぞの箱がなくなっていて…?
イカルが道具屋の経験を生かして大活躍する、ちょっとふしぎなミステリーです。
歴史上実在した画家・河鍋暁斎やその娘トヨも登場し、明治期の国立博物館の様子や
上野神田の街並みも味わうことができます。
※シリーズあり。
※電子書籍もあります。

https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=003213922&ctg=1

☆児童向:『錦鯉を創る-新潟から世界へ-』
松沢陽士/写真と文
小学館 2023.7

日本だけではなく世界中でも人気のある観賞魚「錦鯉」。
鮮やかな色、大きな体、そして水の中で悠々と泳ぐ姿はとても魅力的です。
この本では、その錦鯉を新潟県南魚沼市で代々育てている和田さんを、
四年にわたって取材をしている写真絵本です。
代々育ててきた品種を大切にしながらも、どのようにすれば色濃く、
そして大きくなるのか…など様々なことを考え、時間をかけながら新しい錦鯉創りに
取り組む姿は、とても奥深く面白い世界だなと感じさせられました。

https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=003318098&ctg=1

==============================

8 葛飾図書館友の会からのお知らせ

◆新春かるた会
日時:令和7年1月11日(土)午後2時から午後4時まで
会場:中央図書館 会議室1
対象:どなたでも
定員:30人程度(先着順)

◆ナイトシアター
「ファンタジア」(1940年 アメリカ 120分 アニメーション)
制作:ウォルト・ディズニー
音楽:ストコフスキー指揮 フィラデルフィア管弦楽団
日時:令和7年1月11日(土)午後6時から午後8時まで(開場:午後5時30分)
会場:中央図書館 会議室1
対象:中学生以上
定員:80人程度(先着順)

◆キーワード読書会
キーワードに関わる本を持参して、本の紹介をする読書会です。
今回のキーワード「こわす」
日時:令和7年1月16日(木)午後6時30分から午後8時まで
会場:中央図書館 ボランティアルーム
対象:どなたでも
定員:10人(先着順)

詳細は、葛飾図書館友の会ホームページをご覧ください。
https://katsutomo.jimdofree.com/

============================== 
9 奥戸地区図書館休館のお知らせ

奥戸地区図書館は特別整理期間のため、以下の期間休館します。
ご不明な点は、図書館へお問い合わせください。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いいたします。

奥戸地区図書館
休館期間:1月21日(火)~1月23日(木)
電話番号:03-3696-2781

==============================

10 電子書籍・電子雑誌のご案内

お手持ちのパソコン・スマートフォンなどで、
いつでもどこにいても無料で電子書籍を楽しめます。
葛飾区在住・在勤・在学の方は、利用カードの番号とパスワードで
簡単に貸出手続きができます。
貸出期間は2週間、貸出冊数は2冊までです。ぜひご利用ください。

詳細は、葛飾区立図書館電子書籍サービスのページをご覧ください。
https://web.d-library.jp/katsushika/g0101/top/

==============================

11 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ

図書館ホームページへ貴社のバナー広告を掲載しませんか?
ホームページをご覧になる多くの方へ効果的なPRが期待できます!

●掲載場所
図書館ホームページ トップページ最下部

●掲載枠数
全5枠

●掲載可能数
1人(1社)につき1枠まで

●掲載料金
1枠 5,000円/月(3か月以上継続される場合は割引が適用されます。)

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=61

==============================

12 雑誌スポンサー協力企業

中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。

【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/北東京生活クラブ葛飾センター/シノノメ建築装丁

なお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?3&pid=314

==============================

13 編集後記

新しい一年が始まりました。
本との新たな出会いを探しに、ぜひ図書館にお越しください。
皆様のご来館をお待ちしております。
寒い日が続きますが、どうぞ暖かくしてお過ごしください。
2025年も皆様にとって素敵な年になりますように!

==============================
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のホームページへ↓
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
------------------------------------------------------------
発行元:葛飾区立中央図書館 
    葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
    電話 :03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□