【葛飾区立図書館 メールマガジン・第166号】
******************************
【葛飾区立図書館 メールマガジン・第166号】
≪葛飾区立図書館 令和5年7月1日発行≫
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪目次≫
1 「加太こうじ氏資料寄贈記念イベント」を開催します!!
2 中央図書館 こども向けイベント情報
3 中央図書館 夏のブックシェア2022 金町のお店の皆さま編
4 葛飾図書館友の会からのお知らせ
5 水元図書館休館のお知らせ
6 図書館員が読んだ今号の一冊
7 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ
8 雑誌スポンサー協力企業
9 編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/1 「加太こうじ氏資料寄贈記念イベント」を開催します!!
〇寄贈記念講演会
『黄金バット』の加太こうじが生きた葛飾金町
日時:令和5年7月23日(日)午後1時30分~4時(午後1時開場)
講師:谷口榮氏(生涯学習課 主査学芸員)・宮崎二美枝氏(「崎」の字は"大"ではなく"立")(昔ばなし研究会)・田中雅志(中央図書館 図書館員)
会場:中央図書館 会議室1
対象:一般(中学生以上)
定員:80人程度(申込先着順)
申込:6月27日(火)午前9時から、中央図書館レファレンスカウンターまたは電話で申込み(受付時間:午前9時~午後8時)
TEL :03-3607-9201〇寄贈記念展示
加太こうじ氏寄贈資料を展示します。
展示期間:令和5年6月23日(金)~8月23日(水)
展示場所:中央図書館 展示コーナー
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=8661
==============================
2 中央図書館 こども向けイベント情報「中央図書館 夏休み子ども向けイベント」
◆自由研究おうえんたい
自由研究の調べ方や、まとめ方のお手伝いをします。自由工作や読書感想文のコーナーもあります。
日時:7月24日(月)午前10時~午後4時(入退場自由)直接会場へ
対象:小学生と保護者
会場:中央図書館 会議室1◆なつやすみ点字教室
遊びを通して楽しく点字を学びます。
日時:7月30日(日)午後2時~午後4時(入退場自由)直接会場へ
対象:小学生以上の方
会場:中央図書館 会議室1◆児童講演会
「昆虫の子ども~どんなすがた?どんなくらし?~」
日時:7月29日(土)午後2時~午後4時
講師:安田守氏(生きもの写真家・作家)
対象:小学生までの子と保護者(未就学児は保護者同伴)
定員:100人程度(申込先着順)
中央図書館児童カウンターまたは電話で申込み
会場:中央図書館 会議室1◆ブックトークの会
図書館員がおすすめする本や読書感想文に役立つ本を紹介します。
日時:7月9日(日)
小学校低学年の方(午後2時~午後2時30分)
小学校中学年の方(午後2時45分~午後3時15分)
小学校高学年の方(午後3時30分~午後4時)
定員:各回20人程度(先着順、直接会場へ)
会場:中央図書館 会議室2詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
==============================
3 中央図書館 夏のブックシェア2023 金町のお店の皆さま編金町のお店で働く皆さまが「オススメ本」を紹介します!
どんな本が紹介されているか?ぜひ本を手にとってお楽しみください♪
本と一緒にお店の紹介もします。展示期間:令和5年7月28日(金)~8月23日(水)
展示場所:中央図書館 展示コーナー(CD視聴コーナー側)==============================
4 葛飾図書館友の会からのお知らせ◆ナイトシアター
『幸福(しあわせ)』(1965年/フランス 79分)
監督:アニエス・ヴァルダ
出演:ジャン=クロード・ドルオー、クレール・ドルオーほか
日時:7月8日(土)午後6時開演
会場:中央図書館 会議室1
対象・定員:中学生以上・先着80名◆キーワード読書会
今回のキーワード『あがる』
日時:7月20日(木)午後6時30分開催
会場:中央図書館 会議室2
対象:どなたでも
参加方法:キーワードにちなんだ本を1冊持参して、当日会場へおいでください。==============================
5 水元図書館休館のお知らせ水元図書館は特別整理期間のため、下記の期間休館します。
ご不明な点は、水元図書館へお問い合わせください。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いいたします。休館期間:7月11日(火)~7月14日(金)
電話番号:03-3627-3111==============================
6 図書館員が読んだ今号の一冊☆一般向:『ローマ人の物語 1 ローマは一日にして成らず』
塩野七生/著 新潮社 1992.7全15巻にも及ぶ長編ですが安心してください。読み始めればすぐに引き込まれてローマ時代の旅人になれます。
ハンニバル、カエサル、アグリッピーナ、スティリコ等登場人物はみな個性豊かで歴史を彩り豊かにします。
また、2000年程前にこれほどの文明が栄えていたことに驚き、そして消えてしまったことに、方丈記や平家物語の一節が
思い浮んでしまいます。カルタゴ然り、今の世もいずれ...。まずは第1巻を手に取ってローマ時代にタイムスリップしてみませんか?https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?24&num=543966&ctg=1
☆YA向:『一瞬の風になれ 1』
佐藤多佳子/著 講談社 2006.8高校進学を機にサッカーを諦めた新二と、やる気はないが才能はある連の二人の高校生が陸上部に所属し、陸上に熱中していく物語です。
陸上を知らない方でも共感できる部分は多く、打ち込む姿や成長していく姿にきっと胸が熱くなることでしょう。
全部で3巻ありますが、スラスラ読み進めることができる作品です。この本を読んで、青春を感じてみませんか?https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=001221045&ctg=1
☆児童向:『せんたくかあちゃん』
さとうわきこ/さく・え 福音館書店 2012.4もうすぐ梅雨明け!夏休みもすぐそこです!!
真夏の太陽が降り注ぐ中、せんたくかあちゃんみたいに、なんでもじゃぶじゃぶ洗って
パッっと干したら、洗濯物はあっという間におひさまの香りに…。
時々やってくる、かみなりさまもご愛嬌。毎年夏になると読みたくなる作品です!https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=002409742&ctg=1
==============================
7 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ図書館ホームページへ貴社のバナー広告を掲載いたしませんか?
ホームページをご覧になる多くの方へ効果的なPRが期待できます!●掲載場所
図書館ホームページ トップページ最下部●掲載枠数
全5枠●掲載可能数
1人(1社)につき1枠まで●掲載料金
1枠 5,000円/月(3か月以上降継続される場合は割引が適用されます)詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=61==============================
8 雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/大和ライフネクスト株式会社/北東京生活クラブ葛飾センターなお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=314==============================
9 編集後記
7月3日は「ソフトクリームの日」。
1951(昭和26)年の7月3日、東京・明治神宮外苑で開催された米軍主催のカーニバルの模擬店で
日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売されたことを記念して制定されたそうです。
さまざまなご当地ものが販売されているソフトクリーム、
夏の旅の楽しみのひとつにされてはいかがでしょうか。
=============================
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓↓葛飾区立図書館のホームページへ↓
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
------------------------------------------------------------
発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□