【葛飾区立図書館 メールマガジン・第155号】
【葛飾区立図書館 メールマガジン・第155号】
≪葛飾区立図書館 令和4年8月1日発行≫
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪目次≫
1 新型コロナウイルス感染症に関する葛飾区立図書館の対応について
2 ご来館する皆様へのお願い
3 葛飾区立図書館電子書籍サービスのご案内
4 中央図書館イベント情報
5 図書館員が読んだ今号の一冊
6 中央図書館 夏のブックシェア2022 金町のお店の皆さま編
7 図書館友の会からのお知らせ
8 図書館ホームページへのバナーへの広告掲載募集のお知らせ
9 雑誌スポンサー協力企業
10 編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/1 新型コロナウイルス感染症に関する葛飾区立図書館の対応について
新型コロナウイルス感染症に関する葛飾区立図書館の対応については、葛飾区立図書館
ホームページをご確認ください。
また、イベントの実施の有無につきましては、状況次第で変わることがございます。
あらかじめご了承ください。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。【PC・スマートフォン版】
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/【モバイル版】
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/contents?pid=80
==============================
2 ご来館する皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、葛飾区立図書館をご利用の皆様にお願いがございます。
できるだけ混雑を避けるために、以下についてご理解とご協力をお願いいたします。(1)できるだけ少人数でご来館ください。状況により、入場制限をさせていただく場合がございます。
(2)発熱など、体調に不安がある方は図書館のご利用をお控えください。また、ご利用中に体調が悪くなった場合は、お近くの職員にお声掛けください。
(3)図書館へ入館する際には原則、マスクの着用をお願いいたします。また、館内では咳エチケットにご協力ください。なお、職員もマスクを着用させていただきます。
(4)図書館へ入館及び退館する際には、出入り口に備え付けの消毒液で手指を消毒してください。
(5)座席の一部を利用制限させていただいております。
(6)読書後は、手洗いを心掛けてください。
(7)図書館で感染が確認された場合は、ご来館された方の情報を保健所等にお知らせする場合がありますので、ご了承ください。【マスクの着用について】
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=7725【予約図書配送(有料)サービス(受け付けは、中央図書館のみ)について】
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=7649==============================
3 葛飾区立図書館電子書籍サービスのご案内
いつでもどこでも、ご自身のインターネットに接続できる端末から、電子書籍をご利用
ください!
●ご利用資格 葛飾区在住・在学・在勤の方で、図書館の利用登録がある方
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://web.d-library.jp/katsushika/g0101/top/==============================
4 中央図書館イベント情報
「中央図書館 夏休み子ども向けイベント」
◆夏休み、なに読む?~ブックトークの会~
夏休みの読書感想文に役立ちそうな本やおすすめの本を紹介します。
日時:8月2日(火)(1)午後2時~2時50分 (2)午後3時~3時50分
対象:(1)小学3、4年生 (2)小学5、6年生
定員:各回15名程度(先着順 直接会場へ)
会場:中央図書館 会議室2◆夏の夜のこわいおはなし会
夏休みだけ特別に夜におこなう「こわいおはなし会」です。
日時:8月21日(日)午後6時30分~7時30分
対象:5歳以上の子と保護者
定員:10組程度(先着順 直接会場へ)
会場:中央図書館 会議室1◆むぎわらぼうしクイズ ~本のクイズにちょうせんしよう!~
小学生の推薦図書リスト「むぎわらぼうし」の本からクイズを出題します。
クイズをきっかけにたくさんの本を読むことができます。
全問正解者は「むぎわらぼうしはかせ」に認定します。
日時:7月29日(金)~8月31日(水)午前9時から午後6時まで(随時受付)
※ 答え合わせは、9月14日(水)午後6時まで
対象:小学校低学年・中学年・高学年
会場:中央図書館 児童フロアー詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
==============================
5 図書館員が読んだ今号の一冊☆一般向:『他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。-#なんで僕に聞くんだろう。-』
幡野広志/著 幻冬舎 2020.11多発性骨髄腫を患った写真家である著者のもとに寄せられた人生相談を書籍化したものです。
相談の内容は家庭問題、恋愛、病気など様々で、時折ジョークを交えつつ回答しています。
年齢にかかわらずどんな人も人生に悩みはつきもので、自分ひとりでは解決が難しいこともあります。
悩みの深みにはまると周囲のことに意識を向けづらくなり、「もうだめだ」と目の前が真っ暗になってしまう。
そんなとき、どこかで見つけた誰かの言葉が支えになり、そっと背中を押してくれるかもしれません。
今の自分、未来の自分のために、心に残る言葉を探してみましょう。https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=003135600&ctg=1
☆YA向:『獣の奏者 1 闘蛇編』
上橋菜穂子/著 講談社
獣ノ医術師の母と暮らす少女・エリンは、目の前で母が処刑され、孤児となりました。
しかし、いろいろな人に出会い、母と同じ獣ノ医術師を目指すことになり、「なぜいきものがそうある姿なのか」…
など、探求心が尽きることはありません。そんな中、エリンは天を翔ける王獣と出合い、新たな運命が動き始めます。
私がこの本の好きなところは、どのような境遇になっても、いきものに対して常に誠実なエリンの姿です。
この本は、闘蛇編・王獣編・探求編・完結編、外伝刹那と続きますが、世界観が確立されていて、
物語を読むのが苦手な私でも、次が読みたくてあっという間に読み終えてしまいました。
これから夏休み。もしよければこの「獣の奏者」を読破してみませんか?
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=001242945&ctg=1☆児童向:『うさぎのおるすばん』
イホベク/作 黒田福美/訳 平凡社
お留守番中のペットが何しているか、知ってる?
家族(人間)が留守なのをいいことに、やりたい放題してるかも。お母さんの化粧道具でお化粧したり、
冷蔵庫の中のものを食べたり、なんとお菓子を食べながら映画を見たり!!
のっびのびと楽しそうに人間の真似をしているうさぎが可愛くて、見かけるたびに開いてしまう絵本です。
柔らかなで表情豊かなうさぎがたまらなく愛おしいです。うちのペットのお留守番ものぞいてみたいなぁ。https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=000251952&ctg=1
==============================
6 中央図書館 夏のブックシェア2022 金町のお店の皆さま編金町のお店で働く皆さまが「オススメ本」を紹介します!
どんな本が紹介されているか?ぜひ本を手にとってお楽しみください♪
本と一緒にお店の紹介もしています。※展示期間:令和4年7月29日(金)~令和4年8月24日(水)
※展示場所:展示コーナー(CD視聴コーナー側)==============================
7 図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
『ノー・マンズ・ランド』(2001年/仏・伊・英ほか合作 カラー/98分)
監督:ダニス・タノヴィッチ
出演:ブランコ・ジュリッチ、レネ・ビトラヤツ
日時:8月13日(土)午後6時開演
会場:中央図書館・会議室1==============================
8 図書館ホームページへのバナー広告掲載募集のお知らせ図書館ホームページへ貴社のバナー広告を掲載しませんか?
ホームページをご覧になる多くの方へ効果的なPRが期待できます!●掲載場所
図書館ホームページ トップページ最下部●掲載枠数
全5枠●掲載可能数
1人(1社)につき1枠まで●掲載料金
1枠 5,000円/月(3か月以上継続される場合は割引が適用されます)詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=61==============================
9 雑誌スポンサー協力企業中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。
【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/大和ライフネクスト株式会社/北東京生活クラブ葛飾センターなお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=314==============================
10 編集後記
毎日暑い日が続いていますが、皆さん、体調管理は大丈夫でしょうか?
クーラーをかけて、冷たい物を飲むのも良いですが、ぞくぞくする怪談や
ドキドキするようなサスペンスの本を読んで涼む方法もあります!
節電にもなるし、体調を壊すこともなく、一石二鳥かも。
是非、図書館で本を借りてこの暑さを乗り切って下さい!==============================
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓↓葛飾区立図書館のホームページへ↓
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
------------------------------------------------------------
発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□