【葛飾区立図書館 メールマガジン・第128号】

   【葛飾区立図書館 メールマガジン・第128号】

           ≪葛飾区立図書館 2020年4月1日発行≫
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪目次≫
1.【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う葛飾区立図書館の対応について
2. 図書館業務システム入替作業に伴う葛飾区立図書館の休館と葛飾区立図書館ホームページの停止について
3.図書館員が読んだ今号の一冊
4. 図書館友の会からのお知らせ
5.雑誌スポンサー協力企業
6.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1.【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う葛飾区立図書館の対応について
新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、葛飾区立図書館では以下の対応をとらせていただきます。
引き続きご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

◆図書館サービスの一部休止について
葛飾区立図書館及び男女平等推進センター図書資料室は、感染拡大状況を考慮し当面の間[4月12日(日曜日)目途]
サービスの一部休止を延長させていただきます。
【期間】
 令和2年3月1日(日曜日)から 当面の間[4月12日(日曜日)目途]
 ※感染拡大状況により変更になる場合があります。

【サービス内容】
 ご利用いただけるサービス:予約した資料の受け取り、資料の返却(区立図書館のブックポストは24時間利用可能)
 ご利用いただけないサービス:資料の閲覧(書架への立ち入りはできません)、館内の利用(パソコン・座席等)、窓口でのレファレンスサービス、複写サービス

◆図書館イベントについて
4月中は全ての図書館イベント、おはなし会や映画会などの行事を中止いたします。

サービス内容やイベント中止の詳細は、図書館ホームページをご確認ください。
【PC・スマートフォン版】
 http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004887/article.html
【モバイル版】
 http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/covid-19.html

◆新宿図書サービスコーナーの休館について
新宿憩い交流館の休館に伴い、新宿図書サービスコーナーも休館いたします。
【期間】
 令和2年4月1日(水曜日) から 令和2年4月13日(月曜日) まで(予定)
 ※感染拡大状況により変更になる場合があります。

休館中は予約した資料の受け取り、カウンターでの資料の返却等ができません。
休館に関する詳細は、図書館ホームページをご確認ください。
【PC・スマートフォン版】
 http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004923/article.html
【モバイル版】
 http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/niijukuclose20200401.html

=============================

2.図書館業務システム入替作業に伴う葛飾区立図書館の休館と葛飾区立図書館ホームページの停止について
葛飾区立図書館(新宿図書サービスコーナー含む)、男女平等推進センター図書資料室、リリオ亀有図書サービスカウンターは、図書館業務システム入替に伴う作業のため、休館いたします。また、葛飾区立図書館ホームページも停止いたします。利用者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

◆葛飾区立図書館の休館について

【中央・立石図書館、男女平等推進センター図書資料室】
 令和2年5月20日(水曜日) から 令和2年5月31日(日曜日) まで
 ※令和2年6月1日(月曜日)より通常どおりの開館となります。

【中央・立石図書館以外の図書館、リリオ亀有図書サービスカウンター】
 令和2年5月20日(水曜日) から 令和2年6月1日(月曜日) まで
 ※令和2年6月2日(火曜日)より通常どおりの開館となります。

◆葛飾区立図書館ホームページの停止について
【停止日時】
 令和2年5月19日(火曜日)午後10時ごろ から 令和2年6月1日(月曜日)午前9時ごろ まで(予定)
【ご利用頂けないサービス】
 葛飾区立図書館ホームページのアクセス(パソコン、携帯電話、スマートフォンのいずれからもアクセスできません)

なお、サービスについて一部変更やお知らせがございます。
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
【PC・スマートフォン版】
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004890/article.html
【モバイル版】
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/2020replace.html

==============================

3.図書館員が読んだ今号の一冊
☆一般向:『宇宙に「終わり」はあるのか-最新宇宙論が描く、誕生から「10の100乗年」後まで-』
 吉田伸夫著 講談社 2017.2
 皆さんは、宇宙のことをどのぐらい知っていますか?宇宙の「終わり」について考えたことはありますか?
いま私たちが生きている宇宙は、約183億歳です。私たち人類にとってはそれだけでも想像つかない年月ですが、宇宙からすれば一瞬の出来事です。
これからの宇宙の長い長い未来を、最新科学に基づいてちょっと覗いてみませんか? あなたの知らない宇宙の顔が見られる事間違いなしです!
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002810656&CTG=1

☆YA向:『サクラ咲く』
 辻村深月著 光文社 2012.3
 中学1年生のマチは、本が好き。ある日いつものように図書室で借りた本を開くと
1枚のメモが。そこには「サクラチル」と書かれていてマチは自分もメモを挟んでみる事にした。そこから不思議な交流が始まって!?
ちょっとしたきっかけで毎日が変化していく・・・。そんなドキドキが味わえます。
桜の咲く今にこそオススメの1冊です。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002294815&CTG=1

☆児童向:『あしたのあたしはあたらしいあたし』
 石津ちひろ/詩 理論社 2002.10
 この本は詩集になります。少し心を落ち着けたい時にちょうどいいです。特に私の好きな詩は、この本のタイトルになっている「あしたのあたしはあたらしいあたし」「はるらんまん」「そらのコップ」「さくら」です。「あしたのあたしはあたらしいあたし」は、新しいことが始まる今の時期にピッタリです。それ以外にも「はるらんまん」では、詩の内容から春の暖かさを感じるほかに、広げた本の中に並んでいる“ひらがなの字”からも、優しさ・柔らかさを感じとることができます。なにかと忙しい四月ですが、たまにはゆっくり詩をあじわってみませんか?
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=000188869&CTG=1

=============================

4.図書館友の会からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、4月中は全てのイベントを中止します。
くわしくは以下をご覧ください。

ホームページリンク
http://katsutomo.jimdo.com/

==============================

5.雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。

【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/金宝堂/マルエツ金町店/大和ライフネクスト株式会社/北東京生活クラブ葛飾センター

なお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
くわしくは下記リンク先をご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/magaspo.html

==============================

6.編集後記
先月に引き続き、ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
最新情報は図書館ホームページにて周知しておりますので、来館前に一度
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

==============================
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/
↓葛飾区立図書館のスマートフォン版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/sp/
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
------------------------------------------------------------
発行元:葛飾区立中央図書館 
    葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
    電話 :03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□