【葛飾区立図書館 メールマガジン・第119号】

******************************

   【葛飾区立図書館 メールマガジン・第119号】

           ≪葛飾区立図書館 2019年7月1日発行≫
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪目次≫
1.いよいよ夏本番!
2.中央図書館 イベント情報
3.中央図書館シンポジウム
4.立石図書館ビジネスセミナー
5.カツビブ!!第10回 葛飾区立図書館 知的書評合戦「ビブリオバトル」
6.図書館員が読んだ今号の一冊
7.立石図書館一日映画会のお知らせ
8.図書館友の会からのお知らせ
9.亀有図書館、水元図書館休館のお知らせ
10.雑誌スポンサー協力企業
11.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1.いよいよ夏本番!
まだまだ鬱陶しい雨が続きますが、梅雨明けももう間近、本格的な夏到来です。
待ち遠しいのは、夏休み♪図書館には夏の計画に欠かせないガイドブックをはじめ、役立つ資料がたくさんありますので、ぜひお立ち寄りください。

==============================
2.中央図書館 イベント情報
◆なつやすみ点字教室 ~点字で遊ぼう!学ぼう!~
遊びを通して楽しく点字を学びます。
日時:7月21日(日)午後1時~4時(入退場自由)
対象:小学生以上の方
会場:中央図書館 会議室
協力:かつしか点訳の会

◆点字つき絵本をつくってみよう!
点字器を使って絵本に点字をつける体験です。
日時:7月21日(日)午後1時30分~2時30分
          午後2時45分~3時45分
対象:小学生 各回7名
会場:中央図書館 会議室
協力:かつしか点訳の会
申込:7月8日(月)午前9時から中央図書館・電話か直接児童カウンター

◆自由研究おうえんたい
夏休みの自由研究の調べ方やまとめ方をサポートします。
日時:7月22日(月)23日(火)午後1時~4時(入退場自由)
対象:小学生と保護者
会場:中央図書館 会議室1
協力:葛飾区の学校図書館司書の有志

◆夏休み、なに読む?~ブックトークの会~
夏休みの読書感想文におすすめの本を紹介します。
日時・対象:7月28日(日) 小学3年生以上 午後2時30分~3時20分
             小学5年生以上 午後3時30分~4時20分
定員:各回20名程度
会場:中央図書館 会議室2

◆夏休み かつしか地図散歩
葛飾の移り変わりを地図の上で散歩します。
日時:7月30日(火) 午前10時30分~12時
対象:小学生以上の方
定員:20名程度
講師:橋本直子氏(郷土と天文の博物館 学芸員)
申込:7月7日(日)午前9時から中央図書館・電話か直接児童及びレファレンスカウンター 

==============================
3.中央図書館シンポジウム
「未来の図書館を考えるシンポジウム」~あなたのお気に入り図書館は?~

日時:2019年7月14日(日) 午後2時~4時
基調講演講師:糸賀雅児氏(慶應義塾大学名誉教授)
パネリスト ※予定
上田幸夫氏(日本体育大学教授)
朝野煕彦氏(葛飾図書館友の会会長)
竹高京子氏(学校図書館ボランティア連絡会代表)
山浦敬子氏(読み聞かせボランティアの会「ととけっこう」代表)など

内容
第1部:基調講演「区民のよりどころとなる図書館を目指して」
第2部:パネルディスカッション

会場:葛飾区立中央図書館 会議室1
定員:50名程度(申込先着順)
申込み:電子申請または葛飾区立中央図書館の電話かレファレンスカウンターへ

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004549/article.html

==============================
4.立石図書館ビジネスセミナー
「起業の夢をかなえる!クラウドファンディング」
講師:板越ジョージ氏(クラファン株式会社代表取締役社長)
日時:2019年7月21日(日)午後2時~午後4時
会場:立石図書館 2階研修室
定員:50名(申込先着順)
申込:電子申請または立石図書館の電話かレファレンスカウンターへ
   ※電子申請は2019年7月18日(木)まで受付

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004532/article.html

==============================
5.第10回 葛飾区立図書館 知的書評合戦「ビブリオバトル」
◆読んで面白いと思った本について語ろう!第10回を記念してブックポーカーも行います。
日時:8月17日(土)午後1時30分~午後4時
第1部 ビブリオバトル 午後1時30分~午後3時
第2部 ブックポーカー 午後3時10分~午後4時
場所:中央図書館会議室1
対象:10歳以上(特に中高生・大学生の参加をお待ちしています。)
定員:30名(先着順)※空きがあれば当日参加もOK!
申込:2019年7月18日(木)午前10時より葛飾区立図書館のカウンターへお申し込みください。

==============================
6.今号の一冊
☆一般向:『点と線』
松本清張/著 文藝春秋(文春文庫) 2009年4月 ほか
「今年は松本清張生誕110周年だそうだ。今回紹介するこの作品は1958年刊行ということだから今から60年以上も前のものということになる。社会派推理小説なるブームを作ったこの作品も、当時を知らない者からすればもう古典になるのかもしれない。話は、福岡県の海岸で発見された男女の死体。当初心中で片付くはずが、刑事のある疑念から二人の足取りや人物の背後に迫ると、犯人の完璧と思えたアリバイがくずれていき…。刊行後、新風を巻き起こしたとも言われたようだが、トリックやアリバイはありがちにも思える。しかしこの本が今でも読み続けられているのは、時代が変わっても物事の背景や人のこころは不変だと思えるからかもしれない。すでに読んだことのある方はもちろん、初めて読まれる方も、松本清張独特の「人間とは」「社会とは」を意識させる清張作品を新元号を迎えた今、読んでみてはいかがだろうか。」
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=001491111&CTG=1

☆YA向:『王妃の帰還』
柚木麻子/著 実業之日本社  2013年1月
「いつの時代も、どこの中学校・高校でも、なぜか出来てしまう女子のグループ。誰が分けた訳でもないのに、目立つグループ、地味なグループなどに分けられてしまう。私にも覚えがある気持ち、出来事があちらこちらに散りばめられていて、痛いような懐かしいような気持ちになります。女子ならではの「あるある」だなと、読みながら思わずうなずいてしまいました。男子が読んだら怖くなるかも!?自分のクラスと比べてみても面白いかもしれません。」
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002388309&CTG=1

☆児童向:『夢にめざめる世界』
ロブ・ゴンサルヴェス/作 金原瑞人/訳 ほるぷ出版 2016年7月
「想像してごらん…… その世界では…」という語りかけからはじまる、だまし絵の絵本です。
テーマごとに、混じり合うことはない違う世界が、不思議で神秘的なひとつの絵に描かれ、画家本人が文章も書いています。金原瑞人さんの訳もとてもおしゃれです。
想像力が豊かで、それをこんなに美しく表現できるってすばらしいなぁ~と感動しました。
子どもも大人も楽しめます。他に「終わらない夜」「真昼の夢」「どこでもない場所」があります。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002761165&CTG=1
==============================
7.立石図書館一日映画会のお知らせ
毎年恒例の一日映画会です。今年もバラエティに富んだ4作品を上映します。
日時:7月13日(土)午前10時~午後7時30分(開場:午前9時30分/午後1時30分)
対象:定員:中学生以上の方 各回50名(直接会場へ)
上映作品
 『バオバブの記憶』:午前10時~11時45分
 『西部の男』:午後2時~3時45分
 『千の風になって』:午後4時~5時50分
 『オーケストラ・リハーサル』:午後6時10分~7時25分

お問合せ:立石図書館 電話(3696)4451 映画担当まで
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004550/article.html

==============================
8.図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
『フェイトレス~運命ではなく~』(2005年/ハンガリー・ドイツ・イギリス・イスラエル作品 カラー/140分)
監督:ラホス・コルタイ
出演:マルツェッル・ナジほか 
日時:7月13日(土)午後6時開演(開場は30分前)
対象:中学生以上
会場:中央図書館 会議室1
定員:100名(先着順)
申込:不要(直接会場へ)

◆CDクラシックコンサート  
『夏は海へ、川へ… 水辺の音楽でひとときの避暑を』
曲目:ヴィヴァルディ「海の嵐」ヘンデル「水上の音楽」ほか
日時:7月28日(日)午後2時開演 (開場は30分前)
会場:中央図書館 会議室1
対象:どなたでも
定員:100名(先着順)
申込:不要(直接会場へ)

◆親子英語よみきかせ講座
『英語の絵本やORT(Oxford Reading Tree)を親子で一緒に楽しみましょう!』
日時:7月7日(日)午前10時30分~11時15分
対象:子どもとその保護者
会場:中央図書館 会議室2
申込:不要(直接会場へ)

◆葛飾多読LOVE 英語多読講座
「中高生向けのシリーズも、一緒に楽しみましょう!」
日時:7月27日(土)午前10時~正午
対象:どなたでも
会場:中央図書館 会議室2
申込:不要(直接会場へ)

==============================
9.亀有図書館、水元図書館休館のお知らせ
特別整理期間のため以下の日程で休館いたします。
ご不明な点は、亀有図書館、水元図書館へお問い合わせください。
ご迷惑おかけしますが、ご協力お願いいたします。

亀有図書館:7月2日(火)から7月5日(金)まで
電話番号 03-3690-1901

水元図書館:7月9日(火)から7月12日(金)まで
電話番号 03-3627-3111

==============================
10.雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。

【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/金宝堂/マルエツ金町店/
大和ライフネクスト株式会社/北東京生活クラブ葛飾センター/
森永乳業株式会社 東京工場/パソコンサポート 石やん/

なお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/magaspo.html
 
==============================
11.編集後記
夏になるとニュースでよく耳にするのは熱中症での事故。
脱水症状のかかり始めは喉の渇きを感じないそうで、喉が渇く前からこまめな水分補給が大切とのこと。
暑さ対策も忘れずに、この夏を乗り切りましょう! 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/
↓葛飾区立図書館のスマートフォン版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/sp/
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
------------------------------------------------------------
発行元:葛飾区立中央図書館 
    葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
    電話 :03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□