【葛飾区立図書館 メールマガジン・第106号】
******************************
【葛飾区立図書館 メールマガジン・第106号】
≪葛飾区立図書館 2018年6月1日発行≫
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪目次≫
1.今年も折り返しまぢかです。
2.中央図書館 夏のブックシェア 2018
3.中央図書館児童室からのお知らせ
4.立石図書館ビジネスセミナー
5.図書館員が読んだ今号の一冊
6.図書館友の会からのお知らせ
7.亀有図書館、立石図書館休館のお知らせ
8.雑誌スポンサー協力企業
9.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/1.今年も折り返しまぢかです。
暖かい春もあっという間に過ぎ、気がつけば今年も折り返し地点まであと少し。
この時季特有の気圧差により、体調が安定しない方もいらっしゃることと思います。
普段自転車等を利用されている方は、気分転換と散策を兼ね、時には歩いて図書館まで
お越しいただき、図書館でゆとりのある空間と時間を過ごしていただけたらと思います。==============================
2.中央図書館 夏のブックシェア 2018
あなたの「オススメ本」の紹介文を募集します!
ご記入いただいた紹介文とオススメ本は、中央図書館の展示コーナーで展示します。
募集期間:6月1日(金)から7月1日(日)まで
受付場所および用紙配布場所:中央図書館メインカウンター、レファレンスカウンター、児童カウンターに設置のブックシェア専用受付BOX
展示期間:7月27日(金)から8月22日(水)まで
展示場所:中央図書館 展示コーナー(CD試聴コーナー横)
問合せ:中央図書館 03-3607-9201==============================
3.中央図書館児童室からのお知らせ
第29回いろんなことばのおはなし会
ポルトガル語、韓国語、英語の絵本の読み聞かせを行います。
外国語の絵本の読み聞かせを通じて、その国の文化にふれてみませんか?
日時:6月3日(日)午後3時30分~4時30分
開場:中央図書館「おはなしのへや」
対象:5歳以上のお子さんと保護者(20組程度)。
申込:不要(直接会場へ)
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004004/article.html==============================
4.立石図書館ビジネスセミナー
(1)「老舗鉛筆工場に行こう!」
講師:杉谷和俊氏(北星鉛筆株式会社 社長)
日時:6月16日(土)午前10時~正午
会場:北星鉛筆株式会社(四つ木1-23-11)
定員:中学生以上の方30名(申込先着順)
申込:立石図書館の電話か窓口へ
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004007/article.html(2)「渋沢栄一の「論語と算盤(そろばん)」で未来を拓く」
講師:渋澤健氏(シブサワ・アンド・カンパニー(株)代表取締役)
日時:7月7日(土)午前10時~正午
会場:立石図書館
定員:80名(申込先着順)
申込:はなしょうぶコール(03-6758-2222)
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004041/article.html==============================
5.図書館員が読んだ今号の一冊
☆一般向:『手で作る本』
山崎曜/著 文化出版局 発行年月 2006.3
絵本や本、ノート、思い出の写真などをまとめるため本(冊子)を手作りしてみるのはいかがですか?
市販のものではできないオリジナル感。またプレゼントで贈っても喜ばれると思います。
簡単でシンプルなものからこだわりのものまで、作りたいものをイメージして楽しみながら作れる一冊です。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=001173148&CTG=1☆YA向:『夜のピクニック』
恩田陸/著 東京 新潮社 発行年月 2006.9
強く印象に残っている学校行事はありますか?
この小説は高校生活最後に行われる「歩行祭」という、80キロを歩き通すハードな行事が舞台となっています。
歩き続けて心身ともに極限状態の中で、友人と同じ時間、場所などを共有することで、様々な感情が入り混じり、
どのように展開されていくのかが見所です。
本屋大賞を受賞し、映画化もされている素晴らしい作品です。ぜひ、手に取って読んでみてください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=001223338&CTG=1☆児童向:『ぜつぼうの濁点』
原田宗典/作 柚木沙弥郎/絵 教育画劇 2006.7
ちょっと気持ちが沈んだ時、この絵本を読んでクスッと笑い、元気を取り戻します。
ひらがなの国で「ぜつぼう」の「せ」に仕える「 ゛」(濁点)の話です。
主人の不遇に嘆き自分を捨ててもらいますが、「やぶからぼう」らに罵られ、行き場のない濁点。
大きな「おせわ」に沼に放りこまれ、濁点のつぶやきは「きほう」になり、そして・・・!?
凄いお話と愉快な絵が楽しいです。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=001211971&CTG=1==============================
6.図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
『モダン・タイムス』(1936年/アメリカ モノクロ・サイレント/83分)
監督:チヤールズ・チャップリン
出演:チヤールズ・チャップリン
日時:6月9日(土)午後6時開演◆CDコンサート
『夏 間近 軽快に、そして前へ!クラシックが後押しします≪行進曲特集≫ゴールはモーツァルトの
「トルコ行進曲」』
日時:6月10日(日)午後2時開演いずれも開場は30分前
会場:中央図書館 会議室1
定員:100名(先着順)※申込不要(直接会場へ)ホームページリンク
http://katsutomo.jimdo.com/==============================
7.亀有図書館、立石図書館休館のお知らせ
特別整理期間のため下記の日程で休館いたします。
ご不明な点は、亀有図書館、立石図書館へお問い合わせください。
ご迷惑おかけしますが、ご協力お願いいたします。亀有図書館:
平成30年6月5日(火) から 6月8日(金) まで
電話番号 03-3690-1901立石図書館:
平成30年6月18日(月) から 6月21日(木) まで
電話番号 03-3696-4451==============================
8.雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/金宝堂/マルエツ金町店/大和ライフネクスト株式会社/北東京生活クラブ葛飾センター/パソコンサポート 石やん/なお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/magaspo.html
==============================
9.編集後記
夏日の多かったゴールデンウィークも終わり、いよいよ雨の季節です。
図書館の本が濡れないよう工夫してくださっているお客様のお姿をよく
拝見します。雨から守られた本が、次のお客様の手にわたりまた読んで
いただける。みなさまの心遣いと、本を介してのつながりをまじかに
感じ、うれしくそして感謝しております。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓↓葛飾区立図書館のホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/
↓葛飾区立図書館のスマートフォン版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/sp/
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
------------------------------------------------------------
発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□