にいじゅく地区図書館をもっと知りたい
にいじゅく地区図書館について
館内案内図

案内図を拡大する(別ウィンドウで開きます。)
館内の様子
入口入ってすぐに児童コーナー、奥に一般書コーナーがあります。
えほんコーナー
床暖房完備のため、冬でも暖かく過ごせます。
自動貸出機と返却機
自動貸出機と自動返却機が一台ずつございます。
◆自動貸出機◆
◆自動返却機◆
閲覧席
閲覧席は一般エリアに6席、児童エリアに2席あります。また雑誌コーナーの横にはお二人分ほどのソファーがあります。
*緊急事態宣言中は感染対策として、一般3席、児童1席とさせていただいております。
◆一般エリア◆
◆児童エリア◆
◆ソファー◆
にいじゅく地区図書館の特色あるコーナー
Select(セレクト)本コーナー
「Select(セレクト)本」と称して、「東京かつしか赤十字母子医療センター」の院長であり、NPOブックスタート理事も務められている
「Select(セレクト)本」の冊子の詳細はこちらからご覧いただけます。
👆こちらをクリックしてください👆
ブックスタートの本コーナー
「ブックスタートの本」のコーナーは、ブックスタート事業で選ばれた本です。
※ブックスタート事業とは、すべての赤ちゃんのまわりで、楽しくあたたかい絵本のひとときがもたれることを願い、一人ひとりの赤ちゃんに絵本を手渡す活動です。1992年にイギリスではじまり、日本では世界で2番目に取り組まれ、市区町村自治体の事業として全国に広がっています。
マタニティ・育児(Z)コーナー
東京かつしか赤十字母子医療センターと併設しているので、たくさんのプレママ・プレパパが来館されます。
にいじゅく地区図書館では、特集コーナーを設け、新しい家族を迎える方々のお役に立つような本を揃えております。
「えほんであそぼ」で紹介している絵本はこちらのコーナーにあります。
「えほんであそぼ 月齢別赤ちゃん絵本リスト」の冊子の詳細はこちらからご覧いただけます。(PDF:2MB)
にいじゅく地区図書館の行事について
☆わらべうたと絵本の会☆
曜日・時間 | 毎月第1水曜日 午前11:00~11:30 |
対象 | 0~2歳くらいまでのおこさまとおうちの方 またはこれから出産予定の方 |
内容 | ボランティア団体「ととけっこう」のみなさんと わらべうたをたっぷり楽しみます。 |
曜日・時間 | 毎月第3水曜日 午前11:00~11:30 |
対象 | 0~2歳くらいまでのおこさまとおうちの方 またはこれから出産予定の方 |
内容 | いっしょにわらべうたをうたったり、 手遊びをしたり、絵本をよんだりして楽しみます。 |
☆絵本の講座☆
曜日・時間 | 毎月第4水曜日 午前11:00~11:30 |
対象 | 小さいおこさまとおうちの方 またはこれから出産予定の方 |
内容 | 絵本の大切さや、どんな絵本がよいかなど実演を まじえてお話しします。 |
各行事で「えほんであそぼ 月齢別赤ちゃん絵本リスト」の冊子をお配りしています。
ニュースレター
にいじゅく地区図書館開館までの様子を、ニュースレターでお伝えしてまいりました。
更地から建設される様子や、本が入る前の館内など、貴重な写真がご覧いただけます。
東京かつしか赤十字母子医療センターをご利用の方へ
東京かつしか赤十字母子医療センターに通院されている方は、☆葛飾区立図書館の登録要件に合わなくても、にいじゅく地区図書館でのお貸出・本のご予約ができます。詳細は下記の「東京かつしか赤十字母子医療センターに通院されている方のご利用案内」をご覧ください。
「東京かつしか赤十字母子医療センターに通院されている方のご利用案内」
☆葛飾区立図書館の登録要件 ■葛飾区在住・在勤・在学 ■足立・江戸川・墨田・江東区に在住の方 ■葛飾区の近隣の市(三郷・八潮・松戸・市川市)に在住の方 上記の方は通常のご登録ができます。 |
にいじゅく地区図書館の感染対策
にいじゅく地区図書館では、皆様に安心してご利用頂く対策として入口と館内から病院につながるドア付近の二か所に、アルコール消毒液を置き、館内に図書消毒器を設置しています。この他、マスクの着用などの感染対策についてご協力をお願いしております。
◆図書消毒器◆
◆自動扉横の消毒液◆