葛飾区収録地図
詳しい所蔵状況や貸出の可否については、蔵書検索のページで確認してください。「禁帯」と表示された資料は貸出ができないため予約もできません。
住宅地図等
- 東京都大阪府全住宅精密図帳 葛飾区 1963年度版 (1963.12 住宅協会地図部)
- 全住宅案内地図帳 葛飾区版 昭和44年度版(1969.12 公共施設地図)
- 航空住宅地図帳22 葛飾区 (1976 公共施設地図)
- 航空住宅地図 葛飾区87 (1987 公共施設地図)
- ゼンリンの住宅地図 葛飾区 1978(1977.10 日本住宅地図出版)
- ゼンリンの住宅地図 葛飾区 (1980.9 ゼンリン)
- ゼンリンの住宅地図 葛飾区 (1982.1 日本住宅地図出版)
- ゼンリンの住宅地図 葛飾区 (1985.1 ゼンリン)
- ゼンリンの住宅地図 葛飾区 (1986.8 ゼンリン)
- 葛飾区 都会派のための住宅地図(マプタス東京22)(1987 ゼンリン)
- 東京の住宅地図 葛飾区(戦略マップシリーズ22)(1988.1セイコー社)
- 航空住宅地図帳 葛飾区 1989(1988 公共施設地図)
- ゼンリンの住宅地図 葛飾区 1990/平成2年(1990.3 ゼンリン)
- ゼンリン住宅地図 葛飾区 1992(1991.3 ゼンリン)
- ゼンリン住宅地図 葛飾区 1993(1992.12 ゼンリン)
- ゼンリン住宅地図 葛飾区北部 1994(1993.11 ゼンリン)
- ゼンリン住宅地図 葛飾区南部 1994(1993.11 ゼンリン)
- ゼンリン住宅地図 葛飾区北部 1995(1994.11 ゼンリン)
- ゼンリン住宅地図 葛飾区南部 1995(1994.11 ゼンリン)
- スターマップ 葛飾区(1994.11 ゼンリン)
- ゼンリン住宅地図 葛飾区 1996(1995.11 ゼンリン)
- スターマップ 葛飾区 1997(1997.6 ゼンリン)
- はい・まっぷ葛飾区(東京の住宅地図シリーズ 22)(1997.1 セイコー社)
- ゼンリン住宅地図 葛飾区 1998(1997.11 ゼンリン)
- 葛飾区 高密度生活情報地図(ライフマップル東京 22)(1981.1 昭文社)
- ゼンリン住宅地図 葛飾区 1999(1998.11 ゼンリン)
- 葛飾区 火災保険特殊地図旧35区(都市製図社)現在の住宅地図の前身。火災保険の評価に使われ、住宅の地番、所有者名が表示されている。
- ブルーマップ葛飾区 住居表示地番対照住宅地図(1997.2 民事法情報センター)
- ブルーマップ 2 葛飾区 住居表示地番対照住宅地図(2000.12 民事法情報センター)
- ブルーマップ 2 葛飾区 住居表示地番対照住宅地図(2005.1 民事法情報センター)
葛飾区立図書館未所蔵の古い住宅地図
- 昭和34年版 国立国会図書館所蔵 請求記号 YG111/13-122/A1
- 昭和37年版 都立中央図書館東京室所蔵 請求記号 R0920-Z996-T2-19
都市計画図等(1枚もの)
- 葛飾区全図 都市計画図 用途地域・緑地地域・街路・公園 [昭和25年](内山地図)
- 葛飾区都市計画図(東京都市計画図第22図)用途地域・容積地区・防火地域等 昭和46年5月現在(国際地学協会)
- 葛飾区土地利用現況図 昭和51年8月現在 (葛飾区建築部) 10000分の1
- 葛飾区土地利用現況図 (1)土地・建物用途別 昭和56年8月現在 10000分の1
- 葛飾区土地利用現況図 昭和61年8月現在 (葛飾区都市整備部都市計画課) 10000分の1
- 葛飾区地域地区図 昭和63年2月現在 (葛飾区都市整備部都市計画課) 2500分の1
- 葛飾区地域地区図 平成4年12月現在 (葛飾区都市整備部都市計画課) 10000分の1
- 葛飾区都市計画施設図 平成7年2月現在 (葛飾区都市整備部都市計画課) 10000分の1
- 葛飾区都市計画図 用途地域等指定図 平成8年7月 (葛飾区都市整備部都市計画課) 10000分の1
- 葛飾区都市計画図 (1)用途地域・日陰規制編(東京都市計画図第22図) 平成10年10月現在(国際地学協会) 10100分の1
- 葛飾区都市計画図 (2)容積率・防火地域編(東京都市計画図第22図) 平成10年10月現在 (国際地学協会) 10100分の1
- 葛飾区都市計画図 用途地域等指定図 平成12年3月 (葛飾区都市整備部都市計画課) 10000分の1
- 葛飾区都市計画図 都市計画施設等図 平成12年3月 (葛飾区都市整備部都市計画課) 10000分の1
- 葛飾区日影規制図 平成12年3月 (葛飾区役所都市計画部建築課) 10000分の1
- 葛飾区都市計画図 (1)用途地域・日陰規制編(東京都市計画図第22図) 平成13年11月現在 (国際地学協会) 10100分の1
- 葛飾区都市計画図 (2)容積率・防火地域編(東京都市計画図第22図) 平成14年10月作成 (国際地学協会) 10100分の1
地価マップ
公示価格と基準地価が表示されています。1枚もの
- 葛飾区地価マップ 平成4年5月作成 (葛飾区都市整備部都市計画課) 15000分の1
- 葛飾区地価マップ 平成4年10月作成 (葛飾区都市整備部都市計画課) 15000分の1
- 葛飾区地価マップ 平成5年4月作成 (葛飾区都市整備部都市計画課) 15000分の1
- 葛飾区地価マップ 平成5年10月作成 (葛飾区都市整備部都市計画課) 15000分の1
区政要図(1枚もの)
- 東京都葛飾区要図 昭和46年7月1日現在 (1971 葛飾区) 10000分の1
- 区政要図 かつしか ’56 (1981 葛飾区) 15000分の1
- 区政要図 かつしか 57年版(1982 葛飾区企画部広報課) 15000分の1
- 区政要図 かつしか 60年版(1985 葛飾区企画部広報課) 15000分の1
その他の地図
- 東京航空写真地図 第1集 葛飾区ほか7区 昭和28年3月から4月撮影 (1953.12 創元社) 航空機で空から撮影した写真 公共施設、病院、工場等の名称がわかる
- 葛飾区詳細図 昭和16年 (復刻大東京三十五区詳図34)(昭和礼文社) 1枚もの 15000分の1
- 葛飾区 東京都区分地図22 (1990.1 昭文社) 1枚もの 12000分の1
- 葛飾区 東京都区分地図22 (1997.7 昭文社) 1枚もの 12000分の1
- 帝都地形図 第2集(2005.3 之潮)
- 帝都地形図 第5集(2005.3 之潮)
地図の一部に葛飾区が含まれている資料
- 武蔵国全図 安政3年(1856年)復刻古地図(人文社) 1枚もの
- 水戸・佐倉道分間延絵図(解説篇付き) 第1巻 新宿・八幡 (1990 東京美術)江戸時代の千住宿から水戸や佐倉への街道絵図。街道沿いの小菅・堀切・亀有・新宿が描かれている。文化4年の複製
- 明治前期測量2万分の1 フランス式彩色地図 第一軍管地方二万分の一迅速測図原図覆刻版(1996.10 日本地図センター) 明治13年
- 明治大正昭和 続 東京近代地図集成(日本地図選集15)(1982 人文社)上記の中の 実測東京府下改正区画郡区町村明細図 昭和11年 99723分の1と模範新大東京全図 昭和13年 40000分の1に記載されている
- 明治・大正・昭和1万分の1地形図集成 (1983.11 柏書房)10000分の1明治42年・大正14年・昭和12年と同じ場所がどのように変化したか比較できます。
- 明治前期・昭和前期東京都市地図 1東京東部 (1995.12 柏書房)同じ場所がどのように変化したか比較できます。
第1部 明治13から14年、昭和7年、昭和40から41年を対象 25000分の1
第2部 明治13から15年、明治39から42年、昭和12から15年、20年、26から33年を対象 10000分の1 - 戦災復興期東京1万分の1地形図集成 (1988.4 柏書房) 同じ場所がどのように変化したか比較できます。昭和20年、32年を対象
- 模範新大東京全図 昭和13年(復刻古地図)(人文社) 1枚もの 40000分の1
- 東京全図 昭和15年(復刻古地図)(人文社) 1枚もの 58000分の1
- 最新大東京案内図 昭和17年(復刻古地図)(人文社) 1枚もの
- 最新大東京全図 昭和22年(復刻古地図) (人文社) 1枚もの 40000分の1
- 大東京三十五区区分詳図集成 昭和16年 新旧町名一覧があります (1993 昭和礼文社) 15000分の1
- 東京都都市計画図 併衛星都市地図集 用途地域編 (1964.6 国際地学協会) 20700分の1
- 新東京地図要覧 併衛星都市地図集 昭和47年度新版 (1971.10 国際地学協会)亀有・新小岩・金町・立石駅付近の詳細図があります
- 東京都地図地名総覧 (人文社) 1985・1988年版、1990から1993年版、平成6・7・8・10年版があります。
東京都地図地名総覧の検索