1周年記念イベント
2014年9月12日
講演会
8月7日(火)開館1周年記念YAイベント「イラストワンポイントセミナー」
講師:佐々木剛 度会竜司(アニメーター)(9名)
プロのアニメーターから直接自分の描いたイラストについて指導をいただけるとあって、参加者のみなさんが熱心に耳を傾けていました。
8月26日(日)開館1周年記念講演会「おとなのための夜空の楽しみ方」
講師:井内麻友美(葛飾区学芸員)(20名)
東京で星空を見る方法やこれから見られる日食・流星群など、身近な夜空の楽しみ方を教えていただきました。また、星座早見盤を使って自分だけの夏の星空星図づくりを実習しました。
11月10日(土)開館1周年記念講演会「町の歴史と赤提灯文化について~葛飾を中心に~」
講師:マイクモラスキー(著述家・ジャズピアニスト・大学教授)・谷口栄(葛飾区学芸員)(55名)
葛飾に愛着のある二人が、立石の象徴ともいえる赤ちょうちん文化に対する熱い思いを語り合いました。もちろん研究者でもあるお二人は学術的な視点からの話題も豊富で、硬軟織り交ぜた話のキャッチボールで聴衆を楽しませてくださいました。
1月26日(土)「昭和30年代 立石の思い出話」
講師:立石一夫(ヒーロー研究家)(50名)
立石にあった映画館や商店街、お祭りの様子など、昭和30年代の思い出を参加者と共に懐かしむことができました。
行事等
7月14日(土)一日映画会
(72名)
今日は一日映画三昧。朝から3本の映画を終日お楽しみいただきました。葛飾区が制作したオリジナルのフィルムも本邦初公開で上映し、ご好評いただきました。
7月29日(日)大人の職場体験
(13名)
一般の方々に図書館の仕事の一部を体験していただき、図書館への愛着と理解を深めていただけるイベントとなりました。メディアにも取り上げられ、話題の行事となりました。
展示関係
6月29日~7月25日 立石図書館利用者へ私からおすすめする本
図書館利用者から図書館利用者へおすすめの本をおすすめのコメントと合わせて展示・貸出しました。
7月27日~8月22日 立石図書館の知られざる蔵書をご紹介します
あまり利用されていないけれど、実は貴重だったりおもしろかったりする掘り出し物の本を集めて展示・貸出しました。
児童行事
6月23日(土)1周年記念おはなし会(34名)
7月1日(日)人形劇(83名)