開館記念イベント

2014年9月12日

平成23年6月30日、立石図書館が、「立石図書館・かつしかエコライフプラザ」としてリニューアルオープンいたしました。

立石図書館開館記念

区内最初の図書館として長い間皆様に親しまれていた立石図書館ですが、新しい施設ではごみ減量や3Rの啓蒙施設との合築となりました。エコロジーや環境や自然に関する資料を多く取り揃えるとともにビジネス支援にも力を入れ、夜10時まで開館している大変便利な図書館として地域の利用者の方々に喜ばれています。

7月2日(土)開館記念講演会「家庭生活の中で考える環境問題」リサイクル清掃課との合同講演会

講師:赤星たみこ (自称 ごみ漫画家)(45名)

赤星たみこ講演

エコな生活を実践している赤星たみこさんが、実践している生ごみの減らし方やせっけんの楽しい使い方など、エコな生活の秘訣や毎日のエピソードを楽しく実践付きでお話しくださいました。掃除機を担いだ掃除怪獣(?)も登場して会場は賑やかな笑いで包まれました。

 

7月10日(日)開館記念講演会「もしも図書館がなかったら」

講師:アーサービナード (詩人・作家)(120名)

アーサービナード講演

情報発信源としての図書館の魅力や英語を日本語に訳すときの問題点から原子力のことまで、難しい内容をわかりやすく軽妙な語り口でお話しいただきました。会場の聴衆とのやり取りも気さくに応じてくださいました。

 

7月3日(日)開館記念児童講演会「いいから、いいから絵本ライブ!」

講師:長谷川義史(絵本作家)(210名)

長谷川義史講演

味のある絵で大人から子どもまで幅広い人気の長谷川さんが、新作絵本のエピソードや、即興でお絵かきしながらの楽しいお話に弾き語りなど、会場は子どもたちの笑顔で大賑わいでした。

 

7月31日(日)開館記念YAイベント「みんなで好きな本について語ろう」

(13名)

開館記念YAイベント

中高校生を対象に、みんなでおすすめの本を持ち寄り、紹介し合う読書会形式のイベントでした。9名の中高校生たちが日本YA作家クラブの片川優子さん、金原瑞人さん、梨屋アリエさんと一緒にそれぞれのおすすめの本について熱く語り合いました。また、作家の皆さんに直接いろいろな質問を投げかけ、アットホームな会となりました。

 

10月8日(土)開館記念地域講演会「立石の歴史と文化」 ~モツとハイボールが似合う街~

講師:谷口栄(葛飾区学芸員)(52名)

開館記念地域講演会「立石の歴史と文化」

地元立石で生まれ育った講師が古き良き立石の歴史を振り返り、その魅力を語ってくれました。こよなく愛するモツとハイボールの話題には参加者も興味津々で、講演終了後は皆さん赤ちょうちんへ向かったのではないでしょうか。

子ども向け記念事業

日付 内容 時間 参加人数
7月2日(土) おひざにだっこのおはなし会 11時~11時20分 42名
7月2日(土) 絵本よみ 15時~15時30分 15名
7月6日(水) 絵本よみ 15時~15時30分 11名
7月9日(土) おはなし会 15時~15時30分 24名
7月13日(水) 絵本よみ 15時~15時30分 5名
7月16日(土) 絵本よみ 15時~15時30分 27名
7月20日(水) おひざにだっこのおはなし会 11時~11時20分 14名
7月20日(水) 絵本よみ 15時~15時30分 9名
7月23日(土) おはなし会 15時~15時30分 27名
7月27日(水) 絵本よみ 15時~15時30分 12名