こどものトップページ

もち(餅(もち))

日本人にほんじんにとって、おもちというのは特別とくべつもののようです。神社じんじゃやおてら奉納ほうのうするのがおもちだったり、つきではうさぎがおもちをついているとわれてきました。お正月しょうがつには家族かぞくみんなでおもちべます。おもちって、一体いったいなんなのでしょうか?


キーワード


もち(もち)   かがみもち   もちごめ   お正月しょうがつ   伝承でんしょう料理りょう   もちつき




しらべられる本



『もちの絵本 (つくってあそぼう 4)』 

おもちといえばやっぱりお正月しょうがつ。だけど、大福だいふくもちとかくさもちとか、ふだんからいろいろなおもちをたべていますね。おいしいおもちをつくるにはどうしたらいい? おもちって一体いったいどんなものなんでしょう。おもちの世界せかい紹介しょうかいします。


『おもちの大研究だいけんきゅう-日本人にほんじんとおもちのおいしい関係かんけい-』

おもちといえば、お正月しょうがつのお雑煮ぞうに岩手いわてのイクラ雑煮ぞうに福井ふくいではかぶら雑煮ぞうに広島ひろしまはカキ雑煮ぞうに長崎ながさきのブリ雑煮ぞうになど、じつはいろんな種類しゅるいのお雑煮ぞうにがあるんです。お雑煮ぞうにをはじめ日本人にほんじんになじみのふかいおもちの秘密ひみつにせまります。


『みんなでもちつき(かがくのとも特製版)』


『ばばばあちゃんのおもちつき』

雪合戦ゆきがっせんからかえってきたこどもたちのために、ばばばあちゃんは、おもちをつくることにしました。うすきねのかわりに、すりこぎでもちごめをペタペタつくばばばあちゃんりゅうのおもちつき。さあ、おもちパーティーのはじまりです。


『おくむらあやおふるさとの伝承でんしょう料理りょう 11わくわくお正月しょうがつとおもち』

正月しょうがつならではの料理りょうりかこ新年しんねん。おせち、お雑煮ぞうに、もちつきの道具どうぐ全国ぜんこくのおいしいお雑煮ぞうにけつぎたいお正月しょうがつ料理りょうりなど、ふるさとのあじ伝統食でんとうしょくを、オールカラーの写真しゃしんとイラストをたくさん使つかってしょうかいします。


『もち (なるほどたべものサイエンス しぜんのめぐみだいじなちきゅう)』

もちごめは、ふつうのおこめとどこがちがうのかな。もちごめがおいしいおもちになるまでにはどうしたらいいのかな。きもち、雑煮ぞうに、お汁粉しるこなどいろいろなかたができるおもちの特徴とくちょう写真しゃしん解説文かいせつぶん紹介しょうかいします。





この本・紙芝居も読んでみよう!



『なぜ、かがみもちをかざるの?』


『もみのき山のお正月』


『だいふくもち』


『おもちのきもち』


『もちづきくん』


『日本の昔話 5 ねずみのもちつき』


『子どもに伝えたい和の技術 4』


『ごたっ子の田んぼ』




つくってみよう!




『坂本廣子のつくろう!食べよう!行事食 1~3』



『たべもの教室-小学生からおとなまで-1』




インターネットでも調べてみよう



全国ぜんこくもち工業こうぎょう協同きょうどう組合くみあい 100%おもちミュージアム





こんな自由研究ができるよ



・おもちがどうやってつくられるのか調しらべてみよう。
季節きせつにあったおもちを使つかった料理りょうり調しらべてみよう。
・もちごめ使つかったこな種類しゅるい調しらべてみよう。
・おもちをつくってみよう。



印刷用pdfはこちら


さがし方がわからなかったり、本が見つからなかったら、児童じどうカウンターに聞いてください。

葛飾区立図書館 児童室作成 (2018.12)