【葛飾区立図書館 メールマガジン・第34号】

≪葛飾区立図書館 2012年6月15日発行≫
≪目次≫
1.梅雨入り
2.図書館員が薦める今号の一冊
3.児童室からのおしらせ
4.立石図書館 イベントのお知らせ
5.知っていますか?こんな便利なこと Vol.3
6.編集後記

1.梅雨入り
 今年は例年より冬が長く、春の訪れも遅れました。
 その春は、あっという間に過ぎ、梅雨の季節となりました。
この号がお手元に届く頃には関東も梅雨入りしているのでしょうか?
「今年の梅雨明けは遅れるのだろうか?夏は猛暑になるのだろうか?」と早くも案じています。

2.今号の一冊
☆一般向:『歴史をさわがせた女たち 日本篇』
 永井路子/著 文藝春秋 発行年月2003.6
 「日本史上よく知られた33人の女性を取り上げ、従来の通説とは違う女性の捉え方にびっくりします。悪女がかわいそうな女だったり、美人が不美人だったり。著者の史料調査に感心し、定説とされているものが、いかに時代のものさしのあて方でできたものか。あて方が違えば善人も悪人。外国篇と庶民篇もありますので、日本史以外に興味のある方はそちらを。」

☆YA向:『さよなら紛争 〜武装解除人が見た世界の現実〜』
 伊勢崎賢治/著 河出書房 発行年月2009.4
 「平和な国に住んでいる私たちが平和について意識することは、ほとんどないと思いますが、こうしている今も世界のあちこちで紛争が起きています。様々な国で武装解除を指揮して著者が紛争の生々しい現状を伝え、また、斬新な解決方法を提案してくれます。そして、平和な国に住む日本人だからこそできる紛争解決のヒントも示してくれています。世界平和のために今すぐ行動したい日本人におすすめします。」

☆児童向:『あたしって、しあわせ!』
ローセ・ラーゲルクランツ/作 エヴァ・エリクソン/絵 岩波書店 発行年月2012.3
 表紙には、大きな傘に一緒に入って歩く、二人の女の子。二人はとても楽しそうで、仲が良さそうで、見ているこちらもつい、微笑んでしまいます。タイトルも可愛くて、さてどんなお話かと読んでみれば…
 いきなり女の子の片方、ドゥンネが泣いています。一体何が?
「しあわせ」とはどういうことかを教えてくれる、とても素敵なお話です。

3.児童室からのお知らせ
 ☆「夏休み、なに読む?〜ブックトークの会〜」
中央図書館児童室では、「夏休みにお薦めの本」の紹介をします。
 夏休みに、読むおもしろい本、ワクワクする本に出会えるかも?
 
対象:葛飾区内に住む小学校3年生以上の子と保護者
 日時:7月15日(日)
小学校3年生・4年生向けは午後2時30分から
小学校5年生・6年生は午後3時30分から
 募集期間:6月25日〜7月15日
 人数:各回申込先着20人
 申込受付場所:中央図書館児童カウンター
   
☆「食育のおはなし会」を行います。
毎年6月は食育月間です。また、毎月19日の「食育の日」にあわせ、中央図書館では「食育のおはなし会」を行います。
 おいしいものの出てくる絵本をたくさん読みますので、ぜひ聞きに来てくださいね。
  
 日時:6月19日(火)〜23日(土)
  午前10時30分〜  (小学生までと保護者)
  午後 3時30分〜  (小学生までと保護者)
(19日は午後のみ)
場所:中央図書館 おはなしのへや

4.立石図書館 イベントのお知らせ
 ☆1日映画会
 NHKスペシャル『日本列島 奇跡の大自然』 邦画『地下鉄に乗って』 邦画『暴力の街』ほか昔懐かしい葛飾区が映されたオリジナルフィルム2本を上映します。
 
日時:7月14日(土)
午前10時〜午後6時30分(随時休憩有。出入り自由)
 場所:立石図書館2階
研修室
 対象:中学生以上
 定員:先着50名
申込方法:当日会場に直接お越しください

 ☆おとなの職場体験講座in図書館
 ご持参の本に保護フィルムを貼るほか、図書館の仕事を体験できます。
 
日時:7月29日(日)
   午後2時〜午後4時
 場所:立石図書館2階
研修室
 対象:高校生以上
 定員:先着20名
 申込方法:はなしょうぶコールセンターで事前申込が必要
 申込期間は6月18日〜7月15日(午前8時〜午後8時)

5.知っていますか?こんな便利なこと Vol.3
今回は「メールサービス」の登録についてです。
 メールマガジン以外にも次のようなメールサービスを提供しています。

・貸出情報お知らせメール
 資料の貸し出しをした翌日に、貸出資料一覧をメールで送信します。
・返却期限お知らせメール
 返却期限の3日前に返却期限を記載したメールを送信します。
・新着図書お知らせメール
 図書館に新しく入った本をメールで送信します。書名、著者、ジャンル等のキーワードを指定することができます。

 貸出情報お知らせメール、返却期限お知らせメールは、葛飾区立図書館ホームページまたは各図書館の館内検索機(OPAC)から登録することができます。
 新着図書お知らせメールは葛飾区立図書館ホームページから登録ができます。

 ぜひご利用ください。

6.編集後記
 6月1日から、今年も「葛飾菖蒲まつり」が開催されています。
葛飾区は花の名所も多いですが、地名に「花」の付く「お花茶屋」、地名の由来をご存知ですか?
徳川吉宗が鷹狩りに来て、腹痛を起こした際、気立ての良い茶屋娘の「お花」が看病し快気したそうです。
 この出来事により、「お花茶屋」の地名を賜ったと言われています。
 「お花茶屋」には「お花茶屋図書館」もあります。
 お近くにお出かけの節には、図書館にもお立ち寄りください。

□□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
-----------------------
発行元:葛飾区立中央図書館 
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
 電話 :03−3607−9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 
□□□□□□□□□□□□


0.トップページへ