【葛飾区立図書館 メールマガジン・第25号】

≪葛飾区立図書館 2011年9月15日発行≫

≪目次≫
1.読書の秋
2.9月10日以降の開館について
3.中央図書館の休館日について
4.図書館員が薦める今号の一冊
5.読み聞かせボランティア講座(ブックトーク編)公開講座のお知らせ
6. 後期ビジネス相談会のお知らせ
7. 展示コーナーのお知らせ
8.葛飾図書館友の会主催事業
9.編集後記

1.読書の秋
 9月に入り、日中の日射しの強さも徐々に弱くなり、朝晩がとても涼しい気温となってきました。
 なにをするにも過ごしやすい気温へと向かっています。この時期の代名詞はやっぱり、「読書の秋」。
図書館で、本をたくさん読んでみてはいかがでしょうか。

2.9月10日(土曜日)以降の開館について
 中央図書館・立石図書館は、9月10日(土曜日)より通常どおりの開館時間でサービス利用を再開いたしました。
 中央図書館は現在特別整理期間で休館中ですが、明日16日(金曜日)からは通常通りの開館時間となります。

 中央図書館・立石図書館開館時間
 月曜から土曜:午前9時から午後10時

 日曜・祝日:午前9時から午後8時

 中央図書館・立石図書館以外の区内図書館(地域館・地区館)
 今までと同様、通常どおり開館します。

 一部消灯などの節電対策については、全館とも引き続き取り組んでまいりますので、皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

3.中央図書館の休館日について
 中央図書館は特別整理期間のため、12日(月曜日)から本日15日(木曜日)まで休館させていただいております。
 16日(金曜日)からは、通常通り開館いたします。

4.図書館員が薦める今号の一冊
☆一般向:『古代ギリシア発掘史』
ロラン&フランソワ・エティエンヌ/著 青柳正規/監修 創元社 1995年3月
 歴史の中で、一時は人々の記憶から忘れ去られていた古代ギリシア文明の魅力が、美術品の発掘や考古学者による研究によっていかに「発掘」されてきたかが、多彩な絵画や図、写真を織り交ぜながら詳細に書かれています。
 美しい美術品の数々を見ていると、古代ギリシアの人々の高い美的感覚に驚かされます。

☆YA向:『五月女ケイ子のレッツ!!古事記』
五月女ケイ子/作 講談社 2008年7月
中高校生のみなさん、さぞや手に取って驚かれるでしょう。ひとつはこのインパクトのあるイラストに。そしてもうひとつは解釈や諸説が興味深く書かれていることに。『古事記』を読んでいない人は、とりあえず1ページ目の「安万侶と申します。ある日、天武天皇が…」からお読みください。

☆児童向:『月 人 石』
 乾千恵/書 谷川俊太郎/文 川島敏生/写真 福音館書店 2003年1月
 1ページに、筆で書かれた迫力のある、漢字が一文字。
 となりのページには、その文字に添えられた生き生きとした写真と、やさしい言葉。
 感じる「書の絵本」です。
 また、最後には、その文字のいろいろな国の単語が載っていて、世界が広がります。

5.読み聞かせボランティア講座(ブックトーク編)公開講座のお知らせ
 10月16日(日)午後2時〜4時
 テーマ ブックトークを楽しもう!−読みたくなる紹介とは−?
 講師 代田 知子氏(公立図書館司書)
 会場 中央図書館 会議室1
 ☆当日先着100名 保育あり
 ☆講座についての詳しいご案内は図書館ホームページ等をご覧ください。 

6.後期ビジネス相談会のお知らせ
 今年度前期に続き、10月〜来年3月のビジネス相談会の参加を募集しています。毎月第3土曜日の午後1時30分より、1人1時間、各月6人ご利用いただけます。起業・開業・経営改善等について中小企業診断士がアドバイスいたします。
 お電話またはカウンターで受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。

7. 展示コーナーのお知らせ
◆図書館友の会展示企画委員会による和紙展示(9/1〜9/22))

◆中高生向けオススメ本リスト「DOG EARS」10周年記念展示(9/1〜9/22)
過去10年の「DOG EARS」それぞれの代表的作品を集めて紹介。
2006〜2011の分は無料で配布中。中高生にオススメの本が知りたい人は是非!

8.葛飾図書館友の会主催事業   
 
◆ナイトシアター
「夜と霧」
 10月8日(土)午後5時30分開場 6時上映
 監督:アラン・レネ 出演:ミシェル・ブーケ
 定員:100名(先着順)当日時間までにおいでください。
 会場:中央図書館 会議室1 

◆〈ビジネス読書会〉のお誘い
 ビジネスの基礎を学ぶ第1歩として読書会に参加しませんか?
 今回のテーマは「マーケティング」です。関心はあるものの、まだ習ったことがない初心者のための勉強会です。チューターが輪読書を決めて進行役を務めます。
 日程:10月5日(水)・12日(水)・19日(水)の3回で終了
    (全回参加できなくても参加可能です。)
 会場:中央図書館 会議室2
 参加資格:年齢、性別は問いません。予備知識は全く不要です。
 チューター:朝野熙彦氏(葛飾図書館友の会会長、多摩大学大学院教授)
 申込み・説明会:直接9月28日(水)午後7時〜7時半の説明会にお越しください。
 説明会に来られなくても、当日参加可能です。

9.編集後記
東日本大震災からはや半年。決して忘れてはいけない出来事です。
 復興の支援のために、募金や、被災地の名産物、魚菜類を購入するなど、微力ながら行動しています。
 被災地の復興をお祈りします。

↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/

発行元:葛飾区立中央図書館 
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階

このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03−3607−9201
Copyright (C)KatsushikaCity Libraries


0.トップページへ