【葛飾区立図書館 メールマガジン・第24号】
≪葛飾区立図書館 2011年8月15日発行≫
≪目次≫
1.立秋
2.10月1日(土曜日)以降の開館について
3.中央図書館の休館日について
4.図書館員が薦める今号の一冊
5.「調べ学習応援シート」をお役立て下さい
6.夏休みの児童特別行事のお知らせ
7. データベースセミナーのお知らせ
8. 展示コーナーのお知らせ
9.葛飾図書館友の会主催事業
10.編集後記1.立秋
立秋をすぎましたが、皆さま、いかがお過ごしですか?
暦の上では秋とは言っても、まだまだ暑さが続いています。
体調の管理が難しい時期ですが、特に外出される際は熱中症にお気をつけください。
秋と言えば読書の秋。
図書館でゆっくり読書やお気に入りの本を見つけてお楽しみください。2.10月1日(土曜日)以降の開館について
中央図書館・立石図書館は、10月1日(土曜日)より通常どおりの開館時間でサービス利用を再開します。
中央図書館・立石図書館開館時間
月曜から土曜:午前9時から午後10時
日曜・祝日:午前9時から午後8時
中央図書館・立石図書館以外の区内図書館(地域館・地区館)
今までと同様、通常どおり開館します。
一部消灯などの節電対策については、全館とも引き続き取り組んでまいりますので、皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。3.中央図書館の休館日について
中央図書館は特別整理期間のため、9月12日(月曜日)から9月15日(木曜日)まで休館となります。4.図書館員が薦める今号の一冊
☆一般向:『図説坂本龍馬』
小椋克己、土居晴夫監修 戎光祥出版 出版年月2005年3月
高知県立坂本竜馬記念館館長が監修した1冊。
龍馬の生涯や業績をさまざまな分野から詳細に解説されています。
そして、脱藩に始まり、京都近江屋の暗殺に終わる龍馬の旅の足跡も書かれています。
写真・図版が多数収録されているので、歴史が好きな方も、そうでない方も読みやすいと思います!☆YA向:『佐藤さん』
片川優子作 長野ともこ絵 講談社 出版年月2004年7月
「僕は佐藤さんが怖い―」という衝撃的な言葉で始まるこの小説、始まり方もびっくりだけど、実は、怖い理由がまたびっくり!
でも、何だか、ほんわかした気分になれる青春小説です。もちろん、いつまでも佐藤さんが苦手なわけじゃありませんよ。
現役高校生作家デビュー作、第44回講談社児童文学新人賞佳作受賞の作品です。ぜひ!☆児童向:『パパ・カレー』
武田美穂/作 ほるぷ出版 2011年3月
パパが作るカレーは、ママのとはちょっと違いますよね。
お肉と野菜を豪快に切って、別々のフライパンで炒めます。
それをお鍋に一気にいれて煮込むだけ…
見ているだけでお腹が空いてくる絵本です。
夏の暑さをカレーの熱さやスパイスの辛さでふっとばしましょう!5.「調べ学習応援シート」をお役立て下さい。
夏休みの調べ学習、すすんでますか?
中央図書館では、小学生のための「調べ学習応援シート」を用意してみなさんの夏休みの課題を応援しています。
児童カウンターそばのパソコンテーブルにありますので、ぜひお役立て下さい。
夏休みもあとわずか!がんばりましょう!6.夏休みの児童特別行事のお知らせ
中央図書館では、夏休みの期間中、いろいろな特別行事を用意しています。
ぜひ、みなさんでご参加ください。『いろんなことばのおはなし会』
8月21日(日)午後3時30分〜4時30分
場所:中央図書館 おはなしのへや
3回目となる今回は、韓国語、ドイツ語、英語の絵本を読みます。
5歳以上のお子さまからご参加いただけます。7.データベースセミナーのお知らせ
◆朝日新聞記事データベース「聞蔵」検索セミナー
8月27日(土)1回目 14:00〜15:00/2回目 15:30〜16:30
講師:楠 哲二(紀伊国屋書店)
対象:一般(中学生以上)
定員:各回 20名
会場:中央図書館 会議室1
申込み:電話または中央図書館レファレンスカウンターにて受付中(tel.3607-9201)
※各回9名はパソコンを使用し、その他の方はプロジェクターを見ながらの聴講です。8. 展示コーナーのお知らせ
◆一日図書館員パネル展
7月27日、29日、8月5日に活動した小学生一日図書館員の様子のパネル展示です。
8月24日まで。◆図書館できもだめし展
暑〜い夏には妖怪、お化け、怪談話。怖いお化けや妖怪が登場する資料を展示します。
8月31日まで。◆切り絵展
図書館友の会会員による切り絵展です。
8月31日まで。(予定)9.葛飾図書館友の会主催事業
◆かつしかコーナー特集展示第5回
「あの名文・名言はこの本の中に!」開催中(8月下旬までの予定)
◆ナイトシアター
「草迷宮」
9月10日(土)午後5時30分開場 6時上映
監督:寺山修司 出演:三上博史、若松 武
定員:100名(先着順)当日時間までにおいでください。
会場:中央図書館 会議室110.編集後記
遅くなりましたが、第145回芥川賞・直木賞の受賞作が決定しました。
芥川賞は該当者なし、直木賞は「下町ロケット」池井戸潤です。
今回の受賞作だけでなく、今回の候補作や過去の受賞作もお読みになってみてはいかがでしょうか。↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03−3607−9201
Copyright (C)KatsushikaCity Libraries