【葛飾区立図書館 メールマガジン・第16号】

≪葛飾区立図書館 2010年12月15日発行≫

≪目次≫
1.寅年も残りわずか!
2.図書館員が薦める今号の一冊
3.葛飾図書館友の会主催事業
4.耳より情報
5.図書館からのお知らせ
6.編集後記

1.寅年も残りわずか!
  
 師走に入り、寒さも慌しさも増してきました。夜、あちらこちらでイルミネーションがきれい点灯しています。
 2010年寅年も残りわずかになってしまいましたが、お身体を大切にもうひとふんばり、良い年をお迎えできるよう頑張りましょう。
 年末・年始の準備や計画にお役にたてる資料があります。ぜひ、図書館へ…

2.今号の一冊

☆一般向:『永遠の0(ゼロ)』文庫版

百田尚樹/著 講談社/発行 発行年月2009年7月出版

 毎年、その年に読んだ本の中で何をマイベスト図書にするかとこの時期になると意外と迷うところですが、今年は迷わず百田尚樹さんの「永遠の0」でしょう。R−40本屋さん大賞文庫部門第一位もうなずけます。 ゼロは零戦であり戦争の話なのですが、当時の日本人の姿や心を感じ胸が熱くなり泣ける。また当時の避けられない運命に泣ける。太平洋戦争で戦死した祖父、零戦のパイロット宮部久蔵の足跡を、現代に生きる孫の姉と弟が辿って行くことから物語が始まるのですが、読み進めていくとまるで一緒に足跡を辿っているよう。読後には勇気と清々しささえもらった気がします。お正月読書の一冊に加えてみてはいかがでしょうか。

☆YA向:『奇跡のプレイボール』

大社充/作 (株)金の星社/発行 発行年月2009年12月出版

 今から60年以上も前、日本はアメリカや他の国と戦争をしていました。戦争をしていたのは、大人だけでなく今なら中学生の15歳くらいから軍隊に入り、今なら高校生の17歳くらいには、家族から離れ遠い戦場で戦艦や戦闘機に乗ったり、銃を撃ったりして敵と戦っていました。そんな日本とアメリカの元少年たちに「日本とアメリカの元兵士で野球をしよう。」という話しが持ち上がりました。でも、試合が近づくにつれ参加者の人たちは不安になりました。それは、国の命令だったとはいえ、自分の家族や友人を殺した敵国の人たちと野球を楽しむことが出来るだろうか?自分が昔、殺してしまったのは相手チームの人の家族や友人だったかもしれない、その人たちは自分のことを許してくれるだろうか?という想いでした。
 この本は、野球の試合そのものよりも、試合に臨むまでの参加者の心の変化、わだかまりが解けていく過程が書かれています。そして、参加した誰もが、平和の尊さをかみしめ、平和に感謝し、この平和を維持し続けることに力を尽くすことが、兵士として戦い、命を落としていった数多くの若者たちに対する義務なんだと感じたのでした。

☆児童向:『おたすけこびとのクリスマス』

なかがわちひろ/文 コヨセジュンジ/絵 徳間書店 発行年月2009年10月

 クリスマスの夜に、大切な仕事をたのまれたこびとたちは、はたらくくるまに乗り込んで夜の町にくりだします!
おおきな荷物をもって、さあ、どこへはこんでいくのでしょうか?大型トラックやクレーン車など、とても大きな絵で、
 こびとたちのはたらくくるまがダイナミックに描かれています。こびとたちの活躍を、絵を楽しみながらぜひ読んでみてください。

3.葛飾図書館友の会主催事業
◆ナイトシアター
「エルミタージュ幻想」
1月8日(土)午後6時開場 6時30分上映
監督:アレクサンドル・ソクーロフ
出演:セルゲイ・ドレイデン ほか
定員:100名(先着順)当日時間までにおいでください。
会場:中央図書館会議室1

◆友の会「葛飾情報ニュース」
 図書館友の会では、葛飾区関連の新聞記事やご投稿いただいた写真などををスクラップしています。特に今月のおすすめの記事は友の会掲示板に掲示してあります。
 スクラップファイル、掲示板ともに中央図書館「かつしかコーナー」にありますので、どうぞお立ち寄りください。

4.耳より情報

◎中央図書館一般映画会
・日時  1月15日(土)午後2時から
・場所  中央図書館 会議室1
・作品名 『父と暮らせば』
・定員  100名(先着順)開場は午後1時30分を予定

◎ビジネス相談会
 起業、経営改善をお考えの方 中小企業診断士にご相談ください。
・毎月第3土曜日13時30分〜17時30分
・1人1時間 毎回6人まで(予約制)
・中央図書館グループ研究室・会議室2
・中央図書館レファレンスカウンターまたは電話でお申し込みください。

5.図書館からのお知らせ
[ブック・シェア]にご参加ください。
 本からもらった喜びをみんなでシェアしませんか。あなたの心に届いた本を紹介してください。中央図書館の自動貸出機左側にコーナーがあります。

[新宿図書センターのリニューアルオープン]
 改修工事が1月7日で終わり、1月8日からリニューアルオープンします。ぜひお立ち寄りください。

[絵本かるた]にご参加ください。(児童行事)
児童室からのお知らせです。中央図書館の会議室2で、1月16日に「絵本かるた」を行います。行事内容は絵本の内容が書かれてある、かるたの読み札を使用し、図書館職員が読み札を読んだら、子どもたちに、その読み札の内容の絵本を探して取ってもらいます。

◎午前の部:10時30分〜11時30分  対象:3歳から就学前の児童(午前の部は保護者の方の同席をお願いします。)

◎午後の部:15時30分〜16時30分  対象:小学1年生〜3年生まで
募集人数は午前・午後 各先着20人です。受付は、1月4日からになります。募集人数になりましたら締め切ります。中央図書館児童カウンターにある申込用紙でお早めにお申し込みください。

6.編集後記
 一年過ぎるが早く感じるのは、世の中が忙しくなっているからか?自分が年を取ったから?と認めるか。そんな事を考え、今年あった出来事を想い返しています。
 2011年卯年がみなさまにとって良い年になりますように…。

↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/

発行元:葛飾区立中央図書館 
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階

このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話:03-3607-9201
Copyright (C)Katsushika City Libraries


0.トップページへ