【葛飾区立図書館 メールマガジン・第10号】
≪葛飾区立図書館 2010年6月15日発行≫
≪目次≫
1.梅雨入り
2.ビジネス支援セミナー
3.図書館員が薦める今号の一冊
4.友の会主催事業 ナイトシアター
5.ご存知ですか?
6.編集後記1.梅雨入り
今年は例年より梅雨入りが遅れているようですが、外出前に傘がいるのかいらないのか、お天気のニュースが気になる今日このごろです。雨上がりの初夏の陽ざしに光る、菖蒲やあじさいの花もまた風情があってすてきですね。
中央図書館では、6月の特集コーナーで『梅雨だから気象』ほか、タイムリーな話題にスポットを当てて本のご紹介をしています。
お気に入りのコーナーへ行く前に、ちょっと足を留めて、特集コーナーの本を手にとってみませんか。2.ビジネス支援セミナー
●ビジネスITコーナー商用データベース
【Mpac エムパック(マーケティング情報サービス)】
ショートセミナー
日時 6月25日(金) 午後7時〜 約30分間
会場 中央図書館 会議室2
申込 不要。当日直接会議室にお越し下さい。(参加者がパソコンを使用するセミナーではありません)●ビジネスセミナー 学ぼう!【特許電子図書館】
日時 7月2日(金)・7月9日(金) 午後2時〜5時
会場 中央図書館 会議室2
講師 山口英彦氏
(東京都知的財産総合センター情報活用支援アドバイザー)
対象 区内在住または在勤の方で、両日共参加でき、
ネット検索ができる方。
申込 6月19日までに電子申請か電話、またはレファレンスカウンターで申し込み(申込多数の場合抽選)。3.今号の一冊
☆一般向:『花菖蒲図譜 明治神宮御苑』
明治神宮社務所/編 明治神宮社務所 発行年月1962年5月「梅雨といえば菖蒲。菖蒲といえば葛飾ですが、今回ご紹介するのは明治神宮御苑の菖蒲。この図譜には昭和28年から6年をかけて、日本画家が写生した花菖蒲100点が収録されています。
写真とは一味違った花の表情が感じられますよ。写生にあたり、堀切の旧小高園や四つ木の旧吉野園所蔵の古図譜を借用、参考にしたそうです。中央図書館では特別コレクションのひとつとして「しょうぶ」に関する資料を常時展示しております。
どうぞこちらもご利用ください。」
書誌番号001409304☆YA向:『帰天城の謎−TRICK青春版−』
はやみねかおる/著 講談社 発行年月2010年5月
「劇場版公開中(6月現在)でテレビシリーズも大人気だったドラマ”TRICK”と名探偵夢水清志郎事件ノートシリーズなどでおなじみのはやみねかおる先生のまさかのコラボレーション。
原作のヒロイン山田奈緒子が中学生のときもお話です。
もちろん、上田先生も出てきます。
さすがはやみね先生、あのTRICKのクセの強い”TRICKらしさ”もよく再現されています。どちらかのファンであればぜひ、両方のファンであれば絶対、ファンでない方は気が向いたら読んでみてください。」
書誌番号002088978☆児童向:『3びきの かわいいオオカミ』
ユージン・トリビザス/文 冨山房 発行年月1994年5月18日
「『三びきのこぶた』は誰でも知っているイギリスの昔話です。
こぶたが建てたわらの家も木の家も悪いオオカミに吹き飛ばされてしまい…というお話です。
でも、オオカミは常に悪くて、豚は常にかわいそうなのでしょうか?
そんな疑問に答えてくるのが『3びきの かわいいオオカミ』です。
3匹のかわいいオオカミが建てたレンガの家もコンクリートの丈夫な家も悪い豚は壊してしまいます。
その破壊の仕方のすごいことなんの、あまりのすごさに読んでいて思わず笑ってしまいます。
対象は幼児よりも三びきのこぶた』を熟知していて、パロディがわかる小学校3年生くらいからからのお子さんが楽しめる絵本です。」
書誌番号0005773354.友の会主催事業
◆ナイトシアター
「BABEL」
7月10日(土)午後6時開場 6時30分上映
出演:ブラッドピット ケイトブランシェット
役所広司 菊地凛子
定員:100名(先着順)当日時間までにおいでください。
会場:中央図書館 会議室15.ご存知ですか?
今年は国民読書年。葛飾区立図書館でも読書に親しんでいただけるよう、さまざまな企画を検討中です。
その一つとして、ヤング向けに『はてなぶっくす』を展開中です。
英字新聞に包まれた職員おすすめの本が2〜3冊ラッピングされています。表にはテーマが書かれていますので、興味のあるパックをお選びください。福袋のような楽しみが待っていますよ!
6月の館内整理日まで行なっていますので、どうぞヤングアダルト(ティーンズ)コーナーに足を運んでみてはいかがでしょうか。
6.編集後記
図書館帰り、どこかに寄ることはありますか?
本とは全然関係ありませんが、最近のマイブームは「うす皮たい焼き」。JRから中央図書館に向かう途中のたい焼き屋さんのは、頭からしっぽまで、ぎっしりと中身がつまっていておススメです。
お気に入りのお店を見つけると、図書館通いがもっと楽しくなるかもしれませんね。□□□□□□□□□□□□↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓
↓葛飾区立図書館のホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
-----------------------発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
電話 :03−3607−9201
Copyright (C) atsushika City ibraries
□□□□□□□□□□□□