【葛飾区立図書館メールマガジン・携帯版】
創刊号 

≪葛飾区立図書館2009年10月13日発行≫

1.メールマガジンを配信します。
 葛飾区立図書館では、図書館サービスの向上、地域の情報発信基地としての機能を強化するために中央図書館のオープン、新図書館システムの導入に際して、メールマガジンを発行する運びとなりました。
 多くの利用者のかたに登録していただき、図書館の利用、地域活動に役立てていただければ幸いです。

2.葛飾区立中央図書館開館記念イベントの開催について

○講演会

10月18日(日)14時〜16時
松谷みよ子氏&水谷章三氏(児童文学作家)

10月24日(土)14時〜15時30分
伊藤たかみ氏(作家)

10月25日(日)11時〜12時
あきやまただし氏(絵本作家)

10月25日(日)14時〜16時
大串夏身氏(大学教授)

10月31日(土)14時〜16時
山本一力氏(作家)(事前申込終了)

11月 1日(日)15時〜16時
小川宏氏(フリーアナウンサー)

※ 山本一力氏を除いて、当日開演2時間前に整理券を配布いたします。
 全ての講座に手話通訳がつきます。

○開館記念お話会 
10月17日(土)14時〜14時30分(対象:幼児と保護者)

10月17日(土)15時〜15時30分(対象:幼児と保護者)

10月17日(土)16時〜16時30分(対象:5歳以上)

○ブックトークの会
10月25日(日)14時〜15時(対象:小学生以上)
10月25日(日)18時〜19時(対象:一般)

○記念展示
葛飾区立図書館の歴史−写真と年表 
10月17日(土)〜12月30日(水)

10月31日から11月8日までは、「友の会ウィーク」として、図書館友の会やそのほか協力団体によるワークショップやさまざまな催しが企画されています。

3.今号の一冊

☆一般向:『今、ここからすべての場所へ』
茂木健一郎/著 筑摩書房2009.2 
「ふと目にした風景から立ち上がる一瞬の感覚。誰にも経験のあるあの感覚をとらえて書き綴られた静謐な文章が、過去、未来、そして生きている今を抱きしめたくなるきもちにさせる。心の中の聖なる場所に浸れるエッセイ集。  

☆YA向:『ぎぶそん』
伊藤たかみ/著 ポプラ社 2005.5 
「10月24日(土)に講演会を行う伊藤たかみさんの青春バンド小説!個性の違う14歳の4人が、バカをやったり、ケンカをしたり、恋したり・・・・
音楽とバンドを通じてはじける青春のセッション!!

☆児童向:『イガイガ』
さとうゆみか/著 福音館書店 2008.10
「あかい「イガイガ」はちいさいかわのほとりにすんでいた。そこにあるひ、あおい「イガイガ」がやってきて・・・。
いがみあってばかりの「イガイガ」たちは、はたしてなかよくなれるのかな?
あきによんでほしい、かわいいえほん。

4.特集コーナー
 葛飾図書館、お花茶屋図書館では、新型インフルエンザ対策コーナーを設置し、インフルエンザ関連資料を展示しています。

5.ベスト・リーダーTOP5(2009年8月〜2009年10月)

・『ハリー・ポッターと死の秘宝』上・下巻 J.K.ローリング/著

・『容疑者Xの献身』 東野圭吾/著

・『楽園』上・下巻 宮部みゆき/著

・『真夜中の商店街』藤木稟/作 徳永健/絵

・『照葉の露―居眠り磐音江戸草子』佐伯泰英/著

5.葛飾図書館友の会入会のご案内
 図書館を利用されている方、活動趣旨に賛同される方々に、是非ご入会いただき、あなたの図書館に関わるいろいろなアイディアを
少しずつ実現してみませんか? 
 入会にあたっては中央図書館に入会届けをご提出の上、年会費(一般会員1,000円、賛助会員2,000円)を下記の口座へ納入して下さい。振込用紙は図書館でお渡しできます。
 振込用紙の「通信欄」に一般あるいは賛助会員か否を明記の上、21年度年会費とご記入下さい。
 振替手数料は銀行窓口では120円、ATMからでは80円です。
 恐れ入りますがご負担をお願いいたします。
 なお中央図書館での直接納入はできません。 
納入先:ゆうちょ銀行
口座番号 00100-7-392065口座名称 葛飾図書館友の会 

●問い合わせ・連絡先は下記の通りです。
中央図書館担当者(玉川、吉村、清水)
TEL:03-3607-9201
多くの皆さんのご加入をお待ちしています。
 
配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで

https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/

発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階

このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話:03-3607-9201

Copyright (C)Katsushika City Libraries


0.トップページへ