【葛飾区立図書館 メールマガジン・第176号】

≪葛飾区立図書館 令和6年5月1日発行≫

≪目次≫
1 中央図書館の座席予約システムが新しくなります
2 中央・立石図書館ビジネス相談会
3 立石図書館休館のお知らせ
4 中央図書館映画会のお知らせ
5 葛飾図書館友の会からのお知らせ
6 電子書籍・電子雑誌のご案内
7 図書館員が読んだおすすめの一冊
8 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ
9 雑誌スポンサー協力企業
10編集後記

1 中央図書館の座席予約システムが新しくなります

 中央図書館では、座席予約システムの入れ替えにより、館内端末(せきなび)でのみ受け付けをしていた個人閲覧席とビジネスパソコン席を、オンラインで予約が
できるようになります。

オンライン予約開始日:5月27日(月)1週間後までの予約ができます。
対象:区内在住・在勤・在学の中学生以上の方で、区立図書館の利用者登録をしてる方
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=8988

2 中央・立石図書館ビジネス相談会

「中小企業診断士が起業・経営改善などの相談に応じます(1人1時間程度)
会場・日時:中央図書館:毎月第3土曜日 午後1時30分〜5時30分
      立石図書館:毎月第1日曜日 午後1時30分〜5時30分
対象:起業に関心のある方、創業間もない方、経営改善をお考えの方
費用:無料
定員:各日6名
申込:午前9時から午後8時まで各図書館の窓口か電話で(先着順)
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=8918

3 立石図書館休館のお知らせ

立石図書館は特別整理期間のため、以下の期間休館します。ご不明な点は、立石図書館へお問い合わせください。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いいたします。

休館期間:6月3日(月)〜6月6日(木)
電話番号:03-3696-4451

4 中央図書館映画会のお知らせ

『黄色いリボン』(1949年/アメリカ/103分)
監督:ジョン・フォード
出演:ジョン・ウェイン ほか
日時:5月26日(日)午後2時から(開場1時30分)
対象:定員:中学生以上・先着80名
会場:中央図書館 会議室1

5 葛飾図書館友の会からのお知らせ

◆ナイトシアター
『影裏(えいり)』(2019年/日本/134分)
監督:大友啓史
出演:綾野剛 ほか
日時:5月11日(土)午後6時から
対象:定員:中学生以上・先着80名
会場:中央図書館 会議室1

詳しくは、葛飾図書館友の会ホームページをご覧ください。
https://katsutomo.jimdofree.com/

6 電子書籍・電子雑誌のご案内

実用書、文学書など、約560冊の新着資料が追加されました。
お手持ちのパソコン・スマートフォンなどで、いつでもどこにいても無料で電子書籍を楽しめます。
葛飾区在住・在勤・在学の方は、利用カードの番号とパスワードで簡単に貸出手続きができます。
貸出期間は2週間、貸出冊数は2冊までです。ぜひこの機会にご利用ください。

https://web.d-library.jp/katsushika/g0101/top/

7 図書館員が読んだおすすめの一冊

☆一般向:『イラストのこと、キャラクターデザインのこと。』
坂崎千春/著 東京 ビー・エヌ・エヌ新社 2011.1 

様々な場所で一度は見かけたことがあるイラストレーター坂崎千春さんが描くキャラクターたち。
キャラクターを生み出す際のこだわりやポリシーなどがふんだんに掲載されています。
自分がキャラクターデザインをするときはもちろんキャラクターが好きな方にもおすすめの本です。

https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=002167683&ctg=1

☆YA向:『短歌は最強アイテム−高校生活の悩みに効きます』(岩波ジュニア新書
863) 
千葉聡/著 岩波書店 2017.11

著者は国語の先生であり、歌人でもある千葉聡さん。
生徒たちからは「ちばさと」と呼ばれている異色の先生で、毎朝一首、学校の小さな黒板に短歌や詩の一節を書いています。(この黒板は千葉聡さんのXにも投稿されているので、みなさんも見ることができますよ!)

この本はちばさとと高校生たちの青春エッセイですが、短歌もたくさん登場します。
読んだ時の気分によって、気になる短歌が違うのも楽しいポイントの1つです。
みなさんも今の自分にぴったりな短歌を見つけてみませんか?

https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=002883913&ctg=1

☆児童向:『エルマーのぼうけん』
ルース・スタイルス・ガネット/さく ルース・クリスマン・ガネット/え わたなべしげお/やく 子どもの本研究会/編集
東京 福音館書店 2010.3

9歳の男の子のエルマーは、なわでつながれているかわいそうな竜を助けるためにリュックサックに棒つきキャンデーや虫めがねをつめて冒険の旅に出ます。今年はアメリカで初めてこの本が出てから76年、日本語に翻訳されて出版されてから60年となりました。この本を書いたルース・ガネットはなんと100歳!
いつ読んでもドキドキするエルマーの活躍を楽しんでみてくださいね。

https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=002195894&ctg=1

8 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ

図書館ホームページへ貴社のバナー広告を掲載いたしませんか?ホームページをご覧になる多くの方へ効果的なPRが期待できます!

●掲載場所
図書館ホームページ トップページ最下部

●掲載枠数
全5枠

●掲載可能数
1人(1社)につき1枠まで

●掲載料金
1枠 5,000円/月(3か月以上降継続される場合は割引が適用されます)

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=61

9 雑誌スポンサー協力企業

中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。

【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/大和ライフネクスト株式会社/北東京生活クラブ葛飾センター

なお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=314

10 編集後記

爽やかな過ごしやすい季節になりました。新緑の中ウォーキングするのもよし、静かに読書に没頭するのもよし、いろんな情報を集めるのにも是非図書館をご活用下さい。

↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/

発行元:葛飾区立中央図書館 
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 


0.トップページへ