【葛飾区立図書館 メールマガジン・第165号】
≪葛飾区立図書館 令和5年6月1日発行≫
≪目次≫
1 葛飾区立図書館をご利用の皆さまへ
2 中央図書館ビジネスセミナー
3 亀有図書館休館のお知らせ
4 「読み聞かせボランティア講座(スキルアップ編)」
5 「かつしかアイ・リブ通信No.35」発行のお知らせ
6 図書館員が読んだ今号の一冊
7 葛飾図書館友の会からのお知らせ
8 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ
9 雑誌スポンサー協力企業
10 編集後記

1 葛飾区立図書館をご利用の皆さまへ

新型コロナウイルス感染症に関する葛飾区立図書館の対応について

新型コロナウイルス感染症に関する葛飾区立図書館の対応については、葛飾区立図書館ホームページをご確認ください。

【PC・スマートフォン版】 https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/

【モバイル版】https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/contents?pid=80

2 中央図書館 ビジネスセミナー
〜あなたの夢をバックアップ!〜 起業家向け融資・補助金活用解説セミナー

日時:6月25日(日)午前10時〜正午
講師:森尾 浩司氏(中小企業診断士)
会場:中央図書館会議室1
対象:創業間もない方、起業を計画している方、創業向け融資の活用を検討している方
定員:50人(申込先着順)
申込:電子申請で受付
5月29日(月)午前9時から受付開始

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=8644

3 亀有図書館休館のお知らせ

亀有図書館は特別整理期間のため、下記の期間休館します。
ご不明な点は、亀有図書館へお問い合わせください。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いいたします。

亀有図書館:
6月27日(火)から6月30日(金)まで
電話番号 03-3690-1901

4 「読み聞かせボランティア講座(スキルアップ編)」

日時:令和5年6月11日(日)午後2時00分〜午後4時00分(開場:午後1時30分)
講師:広松 由希子氏(絵本評論家、作家)
会場:中央図書館 会議室1
定員:100名(申込先着順)
申込:中央図書館児童カウンター(午前9時から午後6時)または、電話にて受付

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?17&pid=8582

5 「かつしかアイ・リブ通信No.35」発行のお知らせ

図書館ホームページにPDF版とテキスト版を掲載しています。
テキスト版は音声ソフトによって読み上げることができます。

「かつしかアイ・リブ通信35号(最新号)」テキスト版
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/images/upload/il35.txt

6 図書館員が読んだ今号の一冊

☆一般向:『明るい夜に出かけて』
佐藤多佳子/著 新潮社 2016.9

 あることをきっかけに大学を休学中の富山は、一人暮らしをしながら、
深夜のコンビニでアルバイトとして働く。そんな彼はラジオが好きで、実在した深夜ラジオ番組「アルコ&ピースのオールナイトニッポン」のリスナーであった。
ラジオとコンビニ、一見交わらなさそうな2つが交わっていき、富山の心に徐々に変化が生まれていきます。ラジオをよく聴く人はもちろん、そうでない人もすーっと物語の世界観に浸れる一冊です。

https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?5&num=002765960&ctg=1

☆YA向:『13枚のピンぼけ写真』
キアラ・カルミナーティ/作 関口英子/訳 古山拓/絵 岩波書店 2022.3

 物語の舞台は、今から100年前、のちに第一次世界大戦のへと発展していくイタリアとオーストリア=ハンガリー帝国との戦闘のさなかになります。
母と家族とも引き離された少女が、一度も会ったことのなかった目の不自由なおばあちゃんに会いに行き、家族のこじれた関係を修復し、自分の人生を歩みだす物語です。
世界ではいまだに、戦闘がくりひろげられ、そのさなかに生活している人がいる事実に、この物語が重なります。

https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?5&num=003234491&ctg=1

☆児童向:『こうもり』
アヤ井アキコ/作 福井大/監修 偕成社 2022.7

 夕方、空を見上げると黒いものがひらひらと舞っています。
なにが飛んでいるのでしょう。鳥に似たその黒いものの正体は、コウモリ。
春から秋の夕暮れ時になると、川や池の上、街頭のまわりを飛び回ります。
動きが素速いので、実際に観察することは難しいのですが、この絵本ではわかりやすいイラストで紹介されています。写真で見るとちょっと不気味で怖いコウモリも優しいタッチのイラストで描かれていることで、怖さはなく、コウモリの秘密をたくさん知りたくなります。
あなたの近くにもコウモリが潜んでいるかもしれませんよ。

https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=003253849&ctg=1

7 葛飾図書館友の会からのお知らせ

◆ナイトシアター
『恋とオンチの方程式』(2016年/日本 90分)
監督:香西志帆
出演:夏菜・平岡祐太・吉田羊ほか
日時:6月10日(土)午後6時開演
会場:中央図書館 会議室1
対象・定員:中学生以上・先着100名

◆CDクラシックコンサート
『梅雨の季節に、爽やかなモーツァルトを』
曲目:「交響曲第36番リンツ」「ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調」
日時:6月10日(土)午後2時開演
会場:中央図書館 会議室1
対象・定員:どなたでも・先着100名

8 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ

図書館ホームページへ貴社のバナー広告を掲載いたしませんか?
ホームページをご覧になる多くの方へ効果的なPRが期待できます!

●掲載場所
図書館ホームページ トップページ最下部

●掲載枠数
全5枠

●掲載可能数
1人(1社)につき1枠まで

●掲載料金
1枠 5,000円/月(3か月以上降継続される場合は割引が適用されます)

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=61

9 雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。

【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/大和ライフネクスト株式会社/北東京生活クラブ葛飾センター

なお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=314

10 編集後記
 梅雨の季節が近づいてきました。毎年この時期になると「晴耕雨読」という言葉が思い出されます。
晴れの日は畑で汗水流して働き、雨で外出できないときは家で本を読む、自然に逆らわずに生活する「悠々自適」の状態を指す言葉です。
寒暖差が激しく不安定な天候がこの時期、雨読のお供にぜひ図書館の資料をご利用ください。

↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階

このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話:03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 


0.トップページへ