【葛飾区立図書館 メールマガジン・第152号】
≪葛飾区立図書館 令和4年5月1日発行≫
≪目次≫
1 新型コロナウイルス感染症に関する葛飾区立図書館の対応について
2 ご来館する皆様へのお願い
3 中央図書館 ビジネスセミナー
4 立石図書館ビジネスセミナー
5 図書館員が読んだ今号の一冊
6 図書館友の会からのお知らせ
7 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ
8 雑誌スポンサー協力企業
9 編集後記1 新型コロナウイルス感染症に関する葛飾区立図書館の対応について
新型コロナウイルス感染症に関する葛飾区立図書館の対応については、葛飾区立図書館
ホームページをご確認ください。
また、イベントの実施の有無につきましては、状況次第で変わることがございます。
あらかじめご了承ください。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。【モバイル版】
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/contents?pid=80
2 ご来館する皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、葛飾区立図書館をご利用の皆様に
お願いがございます。
できるだけ混雑を避けるために、以下についてご理解とご協力をお願いいたします。(1)できるだけ少人数でご来館ください。状況により、入場制限をさせていただく場合がございます。
(2)発熱など、体調に不安がある方は図書館のご利用をお控えください。また、ご利用中に体調が悪くなった場合hは、お近くの職員にお声掛けください。
(3)図書館へ入館する際には原則、マスクの着用をお願いいたします。また、館内では咳エチケットにご協力ください。なお、職員もマスクを着用させていただきます。
(4)図書館へ入館及び退館する際には、出入り口に備え付けの消毒液で手指を消毒してください。
(5)座席の一部を利用制限させていただいております。
(6)各カウンターに間仕切りのシートを設置しております。ご了承ください。
(7)読書後は、手洗いを心掛けてください。
(8)図書館で感染が確認された場合は、ご来館された方の情報を保健所等にお知らせする場合がありますので、ご了承ください。【マスクの着用について】
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=7725【予約図書配送(有料)サービス(受け付けは、中央図書館のみ)について】
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=76493 中央図書館 ビジネスセミナー
葛飾の社長・会社シリーズ Vol.8
「空気で膨らむエア着ぐるみ」
日時:令和4年5月28日(土)午後2時〜3時30分
講師:梅津 由都氏(メディコプレス株式会社 代表取締役)
会場:中央図書館 会議室1
定員:50人(申込先着順)
申込:中央図書館のレファレンスカウンター または 電話で受付詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?4&pid=81904 立石図書館ビジネスセミナー
「お客様に信頼される質問のコツ」
日時:令和4年5月29日(日)午後2時〜午後4時
講師:飯沼 正博氏(中小企業診断士)
会場:立石図書館 2階研修室
定員:30人程度(申込先着順)
申込:電子申請または立石図書館の電話かレファレンスカウンターへ
※電子申請は5月24日(火)まで受付詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?1&pid=81875 図書館員が読んだ今号の一冊
☆一般向:『羅針盤は壊れても−小説集−』
西村賢太/著 講談社 2018.12今年の2月に急逝した芥川賞作家『西村賢太』の小説集です。彼が描く、どうしようもない主人公がここでも描かれています。主人公『貫多』は「こんな身内がいたら、やっかいだなぁ」という人物ですが、どこか憎めず作品を読み終えた後は『貫多』という人物を愛さずにはいられなくなってしまいます。皆様も
西村ワールドに浸ってみてはいかがでしょうか。https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=002977283&ctg=1
☆YA向:『世界でいちばん素敵なルネサンスの教室』
祝田秀全/監修 三才ブックス 2022.1「少し疲れたなぁ〜」「どこか出かけたいなぁ〜」そんな気持ちになる事はありませんか?
この本では、とても美しい写真とともにルネサンスの魅力を余すところなく味わえる1冊。どこからどう開いても楽しめます。
なかなか遠くに出かけるのも難しい今、本でヨーロッパに旅してみませんか?
こちらはシリーズになっていてどの本を選んでも美しい写真がたくさん。「世界でいちばん」と検索してみてくださいね!
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=003220219&ctg=1☆児童向:『空とぶ船とゆかいななかま−ウクライナのむかしばなし−』
バレリー・ゴルバチョフ/再話・絵 こだまともこ/訳 光村教育図書 2020.1ある国の王さまが「何かができた人を王女様と結婚させる」、これは昔ばなしではとてもよくあるおはなしです。
ところが、あれあれ??読んでいくと、なにやらどこかの国の「九人兄弟」や別のどこかの国の「かたあしの‥‥」にもちょっと似ていて‥。
ウクライナの昔ばなしというとおじいさんが落としてしまったてぶくろにいろいろな動物が入ってくる「てぶくろ」を読んだことがある人は多いと思いますが、
このもうひとつのウクライナのおはなしもぜひ楽しんでみてください。https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=003078453&ctg=1
6.図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
『トロッコ』(2009年/日本 モノクロ/118分)
監督:川口浩史
出演:尾野真千子ほか
日時:5月14日(土)午後6時開演開場は30分前
会場:中央図書館 会議室1
定員:80名(先着順)※申込不要(直接会場へ)ホームページリンク
http://katsutomo.jimdo.com/7 図書館ホームページへのバナー広告掲載募集のお知らせ
図書館ホームページへ貴社のバナー広告を掲載いたしませんか?
ホームページをご覧になる多くの方へ効果的なPRが期待できます!●掲載場所
図書館ホームページ トップページ最下部●掲載枠数
全5枠●掲載可能数
1人(1社)につき1枠まで●掲載料金
1枠 5,000円/月(3か月以上降継続される場合は割引が適用されます)詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=618 雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。
【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/大和ライフネクスト株式会社/北東京生活クラブ葛飾センターなお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=3149 編集後記
中央図書館エレベータ側の入り口を入ってすぐ右手に「特集コーナー」があります。
各テーマごとに図書館員が選んだ本を展示しています。今まで気づかなかった本やおもしろそうと思える本が見つかるかもしれません。
図書館にお越しの際はぜひごお立ち寄りください。↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries