【葛飾区立図書館 メールマガジン・第148号】
≪葛飾区立図書館 令和4年1月1日発行≫
≪目次≫
1 新年あけましておめでとうございます!
2 葛飾区立図書館をご利用の皆様へ
3 中央図書館 オンラインビジネスセミナー
4 立石図書館 ビジネスセミナー
5 中央図書館 冬のブックシェア2021-22 募集のお知らせ
6 図書館員が読んだ今号の一冊
7 葛飾図書館友の会からのお知らせ
8 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ
9 雑誌スポンサー協力企業
10 編集後記1 新年あけましておめでとうございます!
令和4年(寅年)がはじまりました。
新しい年の最初に読む本を、図書館で選んでみませんか?
ご自宅からも、図書館ホームページで読みたい本の予約が可能です。
パソコンやスマートフォンなどで読書ができる「電子書籍サービス」もぜひお楽しみください。
今年も、葛飾区立図書館をどうぞよろしくお願いいたします。2 葛飾区立図書館をご利用の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症に関する葛飾区立図書館の対応については、葛飾区立図書館のホームページをご確認ください。
引き続き新型コロナウイルス感染対策へのご協力をお願いいたします。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=77313 中央図書館 オンラインビジネスセミナー
「ハラスメントをしない、させない!快適な職場づくり」日時:令和4年1月23日(日)午後2時〜午後4時
講師:湯山 空樹氏 (中小企業診断士/社会保険労務士)
会場:オンライン開催(web会議システム「Zoom」を使用)
対象:テーマに関心のある方/「Zoom」の基本操作ができる方
定員:30人程度(申込先着順)
申込:電子申請で受付
12月27日(月)午前9時から令和4年1月20日(木)まで詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=80874 立石図書館 ビジネスセミナー
「新しいビジネスの種の見つけ方」日時:令和4年1月30日(日)午後2時〜午後4時
講師:井原 順子氏(中小企業診断士)
会場:立石図書館 2階研修室
定員:30人程度(申込先着順)
申込:電子申請または立石図書館の電話かレファレンスカウンターへ
※電子申請は1月25日(火)まで受付詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=80865 中央図書館 冬のブックシェア 2021-22 募集のお知らせ
あなたの好きな本、オススメの本をご紹介ください。
紹介文は、オススメ本とともに中央図書館の展示コーナーで展示いたします。募集期間:令和4年1月10日(月・祝)まで
応募方法:専用の用紙にご記入いただくか、図書館ホームページの応募フォームにご入力ください。詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/info?pid=80176 図書館員が読んだ今号の一冊
☆一般向:『55歳の男がゼロから海外で農業をはじめ、奇跡のワインを造った話』
大沢泰造/著 PHP研究所 2015.11
著者が幼いころから抱いてきた「海外で農業をする」という夢をワイン造りで実現。
強い信念をもって臨んだ「挑戦」、成功させるための「戦略」、出会いとコミュニケーションを大切にして得られた「人財」、そして、事業として「継続」させることの意義などが語られています。
豊かな人生を送るためにも、ビジネスの価値を維持・向上させるためにも、勇気・自信・希望が湧いてくる一冊です。https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=002688860&ctg=1
☆YA向:『紅玉(ルビー)は終わりにして始まり』
ケルスティン・ギア/著 遠山明子/訳 東京創元社 2015.11
新しい年の始まりに、ドキドキ、キュンキュンする本はいかが?
突然、過去の時代にタイムスリップする能力に目覚めてしまった女子高生グウェンドリンが、イケメンだけど意地悪なギデオン(ツンデレ?)と、自分の出生の秘密やタイムトラベルの謎に迫る「謎・ツンデレ・ラブコメ」満載な1冊です。
ベタベタなラブコメ展開にもキュンキュンしますが、秘密結社や12人いるタイムトラベラー、クロノグラフなど本格的な謎も絡み合い、恋愛模様も謎もどうなるどうなる!?とページをめくる手が止まらなくなりました。
全3巻、寝不足必至のキュンキュンをあなたに!!https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=002693182&ctg=1
☆児童向:『まいごのしにがみ』
いとうみく/作 田中映理/絵 理論社 2020.2
人にはそれぞれ得意、不得意があります。心優しい死神は、死神の世界ではビリッけつ。
でも、枯れたお花を復活させたり、お花と会話ができる才能があります。
苦手な世界で、忍耐強く、踏ん張り続けることも大切なことです。
ですがこの本は、好きなことや得意なことに目を向けて、自分を見つめなおすことも、大事なことだと教えてくれるお話になっています。
寒空で冷え切った心をあたためること間違いなしの一冊です。https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/bookdetail?num=0003081503&ctg=1
7 葛飾図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
『チップス先生さようなら』(1939年/英・米/115分モノクロ)
原作:ジェームズ・ヒルトン
監督:サム・ウッド
出演:ロバート・ドーナット ほか
日時:1月8日(土)午後6時〜8時
対象:中学生以上
会場:中央図書館 会議室1
定員:40人(先着順)◆特別講演会
『AIとプログラミング教育』
講師:朝野煕彦 氏(葛飾図書館友の会会長/東京都立大学・専修大学元教授)
日時:1月29日(土)午後2時〜3時半
対象:どなたでも
会場:中央図書館 会議室1
定員:70人(先着順)8 図書館ホームページ・バナー広告掲載募集のお知らせ
図書館ホームページへ貴社のバナー広告を掲載いたしませんか?
ホームページをご覧になる多くの方へ効果的なPRが期待できます!●掲載場所
図書館ホームページ トップページ最下部●掲載枠数
全5枠●掲載可能数
1人(1社)につき1枠まで●掲載料金
1枠 5,000円/月(3か月以上降継続される場合は割引が適用されます)詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=619 雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。
【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/金宝堂/マルエツ金町店/大和ライフネクスト株式会社
北東京生活クラブ葛飾センターなお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/contents?pid=31410 編集後記
新しい年を迎え、なにか新しいことを始めてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
何を始めようか迷っている方は、図書館でたくさんの本を眺めてみることでアイデアが浮かんでくるかも…?
新たな挑戦や日々の暮らしに、今年もぜひ図書館をお役立てください。
令和4年も皆様にとってよりよい年となりますように!↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
https://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03-3607-9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries