【葛飾区立図書館 メールマガジン・第120号】
           ≪葛飾区立図書館 2019年8月1日発行≫

≪目次≫
1.暑中お見舞い申し上げます
2.中央図書館夏のブックシェア2019
3.第10回 葛飾区立図書館 知的書評合戦「ビブリオバトル」
4. 中央図書館夏の行事
5.立石図書館法律情報データベース操作講習会
6.立石図書館ビジネスセミナー
7.立石図書館環境★大研究
8.立石図書館ブックトレード
9.亀有図書館講演会
10.図書館員が読んだ今号の一冊
11.図書館友の会からのお知らせ
12.雑誌スポンサー協力企業
13.編集後記

1.暑中お見舞い申し上げます
じめじめとした梅雨がようやく明けて、夏本番の暑さがやってきましたが、みなさま今年の夏はいかがお過ごしでしょうか?
暑さを避けて室内で読書、夏のお出かけに役立つ本を借りる、図書館のイベントに参加する・・・など、夏の図書館の楽しみ方はいろいろです。
夕涼みがてらにでもぜひお立ち寄りください。

==============================
2.中央図書館夏のブックシェア2019
図書館員のおすすめ本を、紹介文と本の展示で紹介しています。
絵本や小説など様々なジャンルの本をご用意していますので、ぜひ手にとってお楽しみください。
展示期間:7月26日(金)〜8月21日(水)
展示場所:中央図書館展示コーナー1(CD試聴コーナー横)

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004654/article.html

==============================
3.第10回 葛飾区立図書館 知的書評合戦「ビブリオバトル」
◆読んで面白いと思った本について語ろう!第10回を記念してブックポーカーも行います。
日時:8月17日(土)午後1時30分〜午後4時
第1部 ビブリオバトル 午後1時30分〜午後3時
第2部 ブックポーカー 午後3時10分〜午後4時
会場:中央図書館会議室1
対象:10歳以上(特に中高生・大学生の参加をお待ちしています。)
定員:30名(先着順)※空きがあれば当日参加もOK!
申込:7月18日(木)午前10時より葛飾区立図書館のカウンターへお申し込みください。

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。 
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004607/article.html

==============================
4.中央図書館夏の行事
◆子ども映画会
『小さなバイキングビッケ』
日時:8月4日(土)午後2時30分〜4時
会場:中央図書館会議室1
対象:5歳以上
定員:100名(先着順)

◆夏の夜のこわいおはなし会
『小さなバイキングビッケ』
日時:8月4日(土)午後6時30分〜7時30分
会場:中央図書館おはなしのへや
対象:5歳以上の子と保護者
定員:20組(先着順)

==============================
5.立石図書館法律情報データベース操作講習会
「WestlawJapan(ウェストロージャパン)」を使い、日本の法令や判例などの検索方法を学びます。
日時:8月22日(木)午後2時〜午後3時30分
対象:パソコンのキーボード操作ができる中学生以上の方
定員:10名
申込:7月27日(土)午前9時から立石図書館の窓口か電話で(事前申込制、先着順)

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004645/article.html

==============================
6.立石図書館ビジネスセミナー
「マインドフルネス瞑想法 仏教からヒントを得る」
日時:9月8日(日)午後2時〜午後3時30分
講師:酒井菜法氏(日蓮宗高応寺 住職)
会場:立石図書館 2階研修室
定員:50名(申込先着順)
申込:8月7日(水)午前9時から電子申請または立石図書館の電話か窓口で
   ※電子申請は9月4日(水)まで受付

ホームページは8月上旬に掲載されます。
詳細は立石図書館までお問い合わせください。

==============================
7.立石図書館環境★大研究
環境のいろいろを楽しく考えよう!
(1)環境映画会 NHKスペシャル2本立て
タイトル:「首都水没」、「謎の海底サメ王国」
日時:8月11日(日)午後2時〜午後4時
対象:中学生以上(小学生以下は保護者同伴)
定員:当日先着50名(参加費無料)

(2)環境DEクイズ
クイズの全問正解者にはしおりのプレゼントがあります。
期間:7月26日(金)〜8月21日(水)
対象:どなたでも

(3)環境selects
内容:環境・3R情報コーナーのオススメ本を展示します。
期間:7月26日(金)〜8月21日(水)
対象:どなたでも

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004649/article.html

==============================
8.立石図書館ブックトレード
〜誰かに読んでもらいたい「おすすめ本」の交換市〜
ご自宅にある読み終えた本の中から、誰かに「おすすめしたい本」を選んで、メッセージを添えて交換するのがブックトレードです。

日時:9月21日(土)午後1時〜午後4時
会場:立石図書館 2階エコ校房
対象:どなたでも
申込:8月6日(火)から当日まで(8月22日(木)は休館日)

ホームページは8月中に掲載されます。
詳細は立石図書館までお問い合わせください。

==============================
9.亀有図書館講演会
図書館×(と)講談+(と)特別増刊号「本当に怖い御話の会」
日時:8月31日(土)午後2時から午後4時まで
講師:五代目一龍斎貞花氏、一龍斎貞弥氏
対象:小学生以上(未就学者は保護者同伴のこと)
定員:60人(当日先着順)
会場:亀有図書館

詳細は、葛飾区立図書館ホームページをご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000004613/article.html

==============================
10.図書館員が読んだ今号の一冊
☆一般向:『東京ワンデイ スキマ旅』
カベルナリア吉田/著 彩流社 2013年11月
急に休みが取れたけど、何も準備ができていない状態で、普段東京近辺であまり行く機会のない場所へ、日帰りで行くことを紹介している本です。
特に下町の章では、羽田と成田の2大空港をつなぐターミナル駅である、京成線の高砂駅の様子の紹介があり、下りは京成本線・北総鉄道・成田スカイアクセス線、上りは上野行き・都営地下鉄浅草線等に分かれていて、乗り換えで普段この駅を利用していない人にとっては、複雑に感じている様子が描かれています。
ほかにも、地名の謎に誘われながらのスキマ時間を使った散歩の紹介もあり、普段知らない東京の街へ日帰り旅行を楽しみたくなる本です。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002476374&CTG=1

☆YA向:『お料理1年生BOOK−今日からはじめるおうちごはん!−』
ミニCook制作班/編集 ワニブックス 2014年9月
夏も本番!!長期休みの学生も、そうでない大人の方も、この夏は何か新しいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
そこでおすすめなのがこの本!初めての料理本として基本をしっかり学べて、なおかつレシピは簡単すぎない!
「自分の料理レパートリーに加えられたら嬉しいな」と思えるような、素敵なレシピがたくさん掲載されています。
お料理初心者も、ベテランさんも、是非、この本を読んで挑戦してみてください!
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002569944&CTG=1

☆児童向:『安房直子コレクション 6 世界の果ての国へ』
安房直子/作 北見葉胡/画 偕成社 2004年4月
この本は短編集で、全7巻のシリーズ本になっています。
それぞれに特色があるのですが、私がおすすめしたいのは“少しこわいお話”が集まった6巻目の『世界の果ての国へ』です。
安房直子さんの本にこわいお話があるのは意外でしたが、読み心地の良い“こわさ”でした。
特に好きなお話は、「日暮れの海の物語」「長い灰色のスカート」です。
「日暮れの海の物語」では、亀に追われている娘が亀から逃れるために、ふろしきいっぱいの針さしを海に投げるているところが好きです。
きれいな布で縫い合わされた針さしに、夕日があたったところを想像し、とてもきれいに思えてなりませんでした。
「長い灰色のスカート」は子どもが神隠しにあうお話です。
いつもは色味のある安房直子さんのお話が多い中、このお話では無彩色であるスカートの灰色が、より異質に思え、読み終わった後も強く印象に残りました。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=000980923&CTG=1

==============================
11.図書館友の会からのお知らせ
◆CD・DVDクラシックコンサート  
『ウィーンとザルツブルクを訪ね、ワルツを楽しむ観光旅行に参加しませんか!(ヴィオラの生演奏もあります)』
曲目:ヨハン・シュトラウス2世のワルツ6曲 ほか
日時:8月10日(土)午後2時開演 (開場は30分前)
会場:中央図書館 会議室1
対象:どなたでも
定員:100名(先着順)
申込:不要(直接会場へ)

◆ナイトシアター
『穴』(1960年/フランス作品 モノクロ/132分)
監督:ジャック・ベッケル
出演:ミシェル・コンスタンタン ほか 
日時:8月10日(土)午後6時開演(開場は30分前)
対象:中学生以上
会場:中央図書館 会議室1
定員:100名(先着順)
申込:不要(直接会場へ)

◆葛飾多読LOVE 英語多読講座
「中高生向けのシリーズも、一緒に楽しみましょう!」
日時:8月10日(土)午前10時〜正午
対象:どなたでも
会場:中央図書館 会議室2
申込:不要(直接会場へ)

==============================
12.雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。

【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/金宝堂/マルエツ金町店/
大和ライフネクスト株式会社/北東京生活クラブ葛飾センター/
森永乳業株式会社 東京工場/パソコンサポート 石やん/

なお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/magaspo.html
 
==============================
13.編集後記
東京オリンピック・パラリンピックまであと1年を切りました。
来年の今頃には、ここ東京に世界中からアスリートや観客など多くの人が集まると思うとワクワクしますね。
中央図書館ではオリンピックをテーマに特集展示もしていますので、こちらもぜひお楽しみください。

↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
------------------------------------------------------------
発行元:葛飾区立中央図書館 
    葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
    電話 :03−3607−9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 


0.トップページへ