【葛飾区立図書館 メールマガジン・第94号】
≪葛飾区立図書館 2017年6月1日発行≫
≪目次≫
1.6月、少しずつ近づく夏への準備はできていますか?
2.中央図書館ビジネスセミナー
3.中央図書館 夏のブックシェア 2017
4.立石図書館データベース操作講習会
5.図書館員が選んだ今号の一冊
6.「かつしかアイ・リブ通信No.17」を発行しました
7.立石図書館、四つ木地区図書館休館のお知らせ
8.図書館友の会からのお知らせ
9.雑誌スポンサー協力企業
10.編集後記1.6月、少しずつ近づく夏への準備はできていますか?
ここ数日で、少しずつじめじめと湿気の多い時期になり、夏の訪れを感じています。
夏になると、海やプール、旅行等に行こう!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
図書館資料には、この夏の旅でフル活用できる情報がたくさんあり、ここも行きたい!あそこも行きたい!という気持ちになる資料が沢山あります。
図書館で、夏を迎え入れる準備をしてみませんか?2.中央図書館ビジネスセミナー
「葛飾版 夢起業セミナー」 〜1DAY集中で事業計画を考えよう〜
日時:6月25日(日)午前9時30分〜午後5時
講師:森尾浩司氏(中小企業診断士)、波多埜宏幸氏(中小企業診断士)、吉田敬子氏(特定社会保険労務士)
ゲスト講師:三好義仁氏(NPO法人みらくる代表)
会場:中央図書館 会議室1
対象・定員:起業をお考えの方 30名(先着順)
申込方法:電子申請または中央図書館電話かレファレンスカウンターで ※電子申請は6月22日(木)まで
申込・問合せ:中央図書館 03-3607-9201http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000003505/article.html
3.中央図書館 夏のブックシェア 2017
あなたの「オススメ本」の紹介文を募集します!
ご記入いただいた紹介文とオススメ本は、中央図書館の展示コーナーで展示します。
募集期間:6月1日(木曜日)から7月2日(日曜日)まで
受付場所および用紙配布場所:中央図書館メインカウンター、レファレンスカウンター、児童カウンターに設置のブックシェア専用受付BOX
展示期間:7月28日(金曜日)から8月23日(水曜日)まで
展示場所:中央図書館 展示コーナー(男子トイレ側)
問合せ:中央図書館 03-3607-92014.立石図書館データベース操作講習会
法律情報の収集に役立つ「ウエストロー ジャパン」の使い方
日時:6月22日(木)午後2時〜3時30分
対象:パソコンのキーボード操作のできる中学生以上の方
定員:10人
申込:立石図書館の窓口か電話で(事前申込制 先着順)http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000003499/article.html
5.図書館員が選んだ今号の一冊
☆一般向:『映画にまつわるXについて2』
西川美和/著 実業之日本社 2017年4月発行
「ゆれる」「永い言い訳」で三島由紀夫賞候補や直木賞候補にあがりながら、本業は映画監督という著者のエッセイ集2作目。「永い言い訳」を執筆した切っ掛けや裏話が半分を占める今作、何気ない日常の紹介ですら、鋭い洞察力と深い心理描写で短編小説を読んだような充足感は流石です。しかし、二枚目俳優のあの人が、あんなに面倒くさい(?)けれど愛すべき人だったとは!?こんなエピソードを読めるのもエッセイならではです。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002828961&CTG=1☆YA向:『マザーランドの月』
サリー・ガートナー/著 三辺律子/訳 小学館 発行年月2015/05/20
冒頭の『もし』ってやつはやっぱ星みたいに無限なんだ。という一文が印象に残ります。
少年たちの冒険、成長物語かと思いきや、想像に反し暗めな未来小説のような物語です。
周囲と異なることでの疎外感やレッテル、政府の追及から逃げる場面や大事な人達との別れなど様々な辛い経験を通し少年の勇気、創造力、友情、自由とは?を考えるうちに主人公の不思議な世界観に徐々に引き込まれました。
あの歴史的偉業が『もし』うそだったら...など考えながらも読める一冊です。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002639053&CTG=1☆児童向:『リンドバーグ−空飛ぶネズミの大冒険−』
トーベン・クールマン/作 金原瑞人/訳 ブロンズ新社 2015年4月発行
本物のリンドバーグがこの本を読んだらきっとびっくりしてしまうでしょう。
いっぴきの小ネズミがハンブルクから「自由の国」アメリカを目指して飛行機を組み立てて飛んで行くんですから。
レトロな装丁もすてきな一冊です。
そして、最後に出てくるうしろ姿の男の子、いったい誰だと思いますか??
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002629606&CTG=16.「かつしかアイ・リブ通信No.17」を発行しました
ホームページの「ハンディキャップサービス」のコーナーでPDF版とテキスト版を掲載しています。
テキスト版は音声ソフトによって読み上げることができます。「かつしかアイ・リブ通信17号(最新号)」テキスト版
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/pdf/hs/il17.txt7.立石図書館、四つ木地区図書館休館のお知らせ
立石図書館、四つ木地区図書館は特別整理期間のため下記の日程で休館いたします。
ご不明な点は、各図書館へお問い合わせください。
ご迷惑おかけしますが、ご協力お願いいたします。立石図書館:
平成29年6月5日(月) から 6月8日(木) まで
電話番号 03-3696-4451四つ木地区図書館:
平成29年6月13日(火) から 6月14日(水) まで
電話番号 03-5670-33218.図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
『我等の生涯の最良の年』(1946年/アメリカ モノクロ/172分)
監督:ウィリアム・ワイラー
出演:フレデリツク・マーチ、マーナ・ロイほか
日時:6月10日(土)午後5時開演
※例月の上演開始時間より1時間早いので、ご注意ください。◆CD・DVDコンサート
『午後の2時間はモーツァルトの名曲に浸り、疲れた心を清めよう』
曲目:「レクイエム」 K.626(全曲)、「アヴェ・ヴェルム・コルプス」K.618ほか
日時:6月18日(日)午後2時開演
いずれも開場は30分前
会場:中央図書館 会議室1
申込:不要(直接会場へ)
ホームページリンク
http://katsutomo.jimdo.com/9.雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/金宝堂/マルエツ金町店/大和ライフネクスト株式会社/北東京生活クラブ葛飾センター/森永乳業株式会社 東京工場/パソコンサポート 石やんなお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/magaspo.html10.編集後記
少しずつ夏が近づいているものの、雨でなかなか外出できない日も続きます。
しかし、たとえ雨でも図書館ではゆっくりと本を楽しむことができます。
この季節を『読書の梅雨』にしてみませんか?↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓
↓葛飾区立図書館のホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
------------------------------------------------------------
発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03−3607−9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries