【葛飾区立図書館 メールマガジン・第91号】

           ≪葛飾区立図書館 2017年3月1日発行≫

≪目次≫
1.三月遊び
2.中央図書館児童室からのお知らせ
3.中央図書館ビジネスセミナー
4. 中央図書館 医療・健康情報講演会
5. 中央図書館ビジネス講演会
6.立石図書館ビジネスセミナー
7.立石図書館 音声ガイド付き映画会のお知らせ
8.ビブリオバトルを開催します
9.図書館員が選んだ今号の一冊
10.図書館友の会からのお知らせ
11.雑誌スポンサー協力企業
12.編集後記

1.三月遊び
3月3日のひな祭りは、「桃の節句」ともいい「五節句」の二つめに
あたります。女の子の成長を祝う日ですが、昔は「磯遊び」や「山遊び」の日
として遊ぶ風習が全国にあったそうです。地方によっては、「三月遊び」や
「春なぐさみ」、「浜降り」などとよぶところもありました。
春のあたたかい日、お弁当やお菓子を持って遊びにでかけてみませんか?

===========
2.中央図書館児童室からのお知らせ
☆いろんなことばのおはなし会
 3月5日(日曜日)午後3時30分〜4時30分
 ロシア語、中国語、英語の絵本の読み聞かせを行います。
 みんなで、外国語の歌や遊びを楽しみましょう。
 5歳以上のお子さまからご参加いただけます。
 
===========
3.中央図書館ビジネスセミナー
「アイデアを起業につなげる!低リスクで起業に踏み出すための第一歩」
講師:高仲 秀寿氏(中小企業診断士)
日時:3月11日(土曜日)午後2時〜4時
定員:30人程度
申込:電子申請または中央図書館の電話かレファレンスカウンターへ(先着順)
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000003407/article.html

===========
4.中央図書館 医療・健康情報講演会
「笑顔で老いを生きるために〜老耄の本当の意味〜」
講師:大井 玄氏(東京大学名誉教授・医学博士)
日時:3月17日(金曜日)午後2時〜3時30分
定員:100名程度
申込:電子申請または中央図書館の電話かレファレンスカウンターへ(先着順)
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000003402/article.html

===========
5.中央図書館ビジネス講演会
「人生を盗まれない働き方を考える〜年間30万円の遊び仕事からはじめる
仕事の時給〜」
講師:伊藤 洋志氏(ナリワイ代表)
日時:3月20日(月曜日・祝日)午後2時〜3時30分
定員:100名程度
申込:電子申請または中央図書館の電話かレファレンスカウンターへ(先着順)
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000003408/article.html

===========
6.立石図書館ビジネスセミナー
「春から始める!Facebookでキラリ☆情報発信」
講師:橘真美子氏(中小企業診断士)
日時:3月25日(土曜日)午後2時〜4時
定員:30人程度
申込:2月27日(月曜日)午前9時から立石図書館の窓口か電話または、電子申請で
(先着順)
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000003411/article.html

===========
7.立石図書館 音声ガイド付き映画会のお知らせ

 伊坂幸太郎の原作小説を映画化した『ポテチ』(2012年作品)を上映いたします。
 ナレーターの原ミユキさんをお招きしての、生のナレーションによる音声ガイド付
で、見ることが不自由な方にもお楽しみいただける映画会です。
 同じ日に同じ病院で生まれて、かたやプロ野球選手、かたや空き巣稼業と、
まったく違う生き方のふたりの若者を描いた作品です。

 開催日時:3月12日(日)午後2時〜3時30分(開場:午後1時30分)
 定  員:中学生以上の方 50人程度 ※申込不要
 お問合せ:立石図書館 電話3696-4451 音声ガイド付き映画担当まで
 ※直接、立石図書館にご来館ください。サポート等が必要な方は、
 事前にご相談ください。

===========
8.ビブリオバトルを開催します
『来たれ!!中高生!大学生! カツビブ!! 第6回 葛飾区立図書館 ビブリオ
バトル』
お気に入りの本について語ってみませんか?
日時:3月19日(日曜)午後2時〜4時
会場: 中央図書館 会議室1
本の紹介者:10歳以上 8名程度(先着順・空きがあれば当日参加もOK!)
申込方法:区内各図書館の窓口で
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000003391/article.html

===========
9.図書館員が選んだ今号の一冊
☆一般向:『ブラックホールとタイムトラベル−「時空の穴」をめぐる最新理論−』
福江純/監修 ニュートンプレス 2011.6
現代物理学の常識が通用しない世界であるブラックホール、
そしてワームホールを利用した未来へのタイムトラベルなど、
私達の想像力を膨らませるトピックが目白押しの本です。
この機会に、宇宙の神秘と、「事象の地平線」を楽しまれてはいかがでしょうか。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002207865&CTG=1

☆YA向:『Q→A』
草野たき/著 講談社 2016.6
中学3年の女の子3人と男の子2人が、学校や塾や雑誌のアンケートQに自分の
ことなんて分からないと思いながらAを答えていく。
Qは、「友達はいますか?」「あなたは自分の親が好きですか?嫌いですか?」から
「学校に来たくなかった理由を教えてください?」「あなたは彼氏のどんなところが
好きですか?」までさまざま。5人の妄想やいろいろなな切ない思いなどかがAを出
すまでに語られています。
3月の卒業シーズンにおすすめの本です。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=002750526&CTG=1

☆児童向:『ルピナスさん−小さなおばあさんのお話−』
バーバラ・クーニー/さく かけがわやすこ/やく ほるぷ出版 1987.10
ルピナスは、チョウに似た小花が咲きあがり、藤を逆さまにしたような花です。
ひとりの女性がなぜ、「ルピナスさん」と呼ばれるようになったのか。世界を
きれいにしたいとルピナスの種をまいていくという、小さいころからの夢を叶え
ていくお話しです。水彩絵の具と色えんぴつの優しい色使いに心が洗われます。
何かをはじめたくなるかもしれません。
中央図書館では、生誕100周年を迎えたバーバラ・クーニーさんの本を紹介しています。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/clis/detail?NUM=000476243&CTG=1

===========
10.図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
『チャップリンの放浪者』(1916年/アメリカ)
チャールズ・チャップリン/出演
日時:3月11日(土曜)午後6時上映

◆CDコンサート 
『吹奏楽十金管楽器特集』
1:「キャンディード序曲」
2:「おお、運命の女神よ」
その他
日時:3月18日(土曜)午後2時開演

いずれも開場は30分前
会場:中央図書館 会議室1
申込:不要(直接会場へ)
ホームページリンク
http://katsutomo.jimdo.com/
===========
11.雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。

【スポンサー企業一覧】
 ヴィナシス金町商業部会/金宝堂/松崎行政書士事務所/
 マルエツ金町店/大和ライフネクスト株式会社/
 おそうじ本舗葛飾亀有店/北東京生活クラブ葛飾センター/森永乳業株式会社 東京工場

なお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/magaspo.html

===========
12.編集後記
 菜の花や沈丁花、桃に桜…。これからいろいろな花が楽しめます。
花だけでなく、土筆、筍、ふきのとう、美味しい山菜もたくさん出てきますね。
3月は図書館の行事も盛りだくさんです。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 

□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
-----------------------
発行元:葛飾区立中央図書館 
    葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
    電話 :03−3607−9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 
□□□□□□□□□□□


0.トップページへ