【葛飾区立図書館 メールマガジン・第89号】

≪葛飾区立図書館 2017年1月1日発行≫

≪目次≫
1.新年あけましておめでとうございます
2.中央図書館・立石図書館年末年始開館のお知らせ
3.年末年始特別イベント
4.中央図書館児童室からのお知らせ
5.図書館員が読んだ今号の一冊
6.立石図書館地元企業応援セミナー
7.友の会からのおしらせ
8.雑誌スポンサー協力企業
9.編集後記

===========
1.新年あけましておめでとうございます
 2017年酉年がスタートしました!!
 一年の始まりに、気持ちも新たに身も心も引き締まる気がいたします。
 中央図書館と立石図書館は、年末年始も毎日開館しております。一月は、特別イベントが盛りだくさんですので、皆様是非ともご来館ください!
 今年も皆様にとって幸多き年でありますよう願っております。職員一同精進してまいりますので、葛飾区立図書館をどうぞよろしくお願いいたします。

===========
2.中央図書館・立石図書館年末年始開館のお知らせ
 開館日時 
 平成28年12月29日(木曜)〜平成28年12月30日(金曜)午前9時〜午後8時
 平成28年12月31日(土曜)〜平成29年1月3日(火曜)午前9時〜午後5時
 普段来られない方もこの機会にぜひご利用ください。
また、年末年始特別イベントも開催いたします。詳細は以下リンク先をご覧ください。
 http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000003350/article.html

===========
3.年末年始特別イベント
◆「新春かるた会」  
百人一首と郷土かるたで迎春を!
日時:平成29年1月3日(火曜) 午後2時〜4時
場所:中央図書館 会議室1
定員:当日先着30名(年齢制限はありません)
主催:葛飾図書館友の会

◆「はてなぶっくす?」(おとな版・こども版)
テーマに沿ってオススメの本を数冊セレクトした、おみくじ付お楽しみセットです。
場所:中央図書館 入口付近の特集コーナー 
期間:平成29年1月15日(日曜)まで

◆新春 葛飾街めぐり展
場所:中央図書館 展示コーナー
期間:平成29年1月25日(水曜)まで

===========
4.中央図書館児童室からのお知らせ
☆絵本かるた
日時:平成29年1月8日(日曜)
【第一部】午後2時〜3時 対象:3歳から就学前の幼児
(第一部に参加する人は、大人といっしょにきてください)
【第二部】午後3時〜4時 対象:小学1年生から3年生まで
場所:中央図書館 会議室1
定員:各20名(先着順)
申込方法:所定の申込用紙を児童カウンターへ提出

☆バリアフリーおはなし会(手話つきおはなし会)
日時:平成29年1月28日(土曜) 午後3時30分から午後4時まで
対象:小学生までと保護者
 *ボランティアグループ「にじ」による手話つきおはなし会です。
会場:中央図書館おはなしのへや

===========
5.今号の一冊
☆一般向:『スーベニール・スノードーム−世界でいちばんかわいいおみやげ−』
Apila/編 コアマガジン 2008年12月
水のなかに旅の思い出を閉じ込めた、スノードーム。
世界各国のスノードームが450個以上登場し、さらに手作りスノードームの作り方も紹介されていて、スノードーム好き、かわいいもの好き、旅好きにはたまらない一冊です。
暖かい部屋でのんびりと世界旅行気分を味わうもよし、オリジナルのスノードーム作りに挑戦するもよし。
この冬は、スノードームの世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
書誌番号:001451635

☆YA向:『分かれ道ノストラダムス』
深緑野分/著 双葉社 2016年9月
 「1999年7月、空から恐怖の大王が下りてくる」この世界滅亡の予言を、誰もが「そんなバカな」と言いつつも、心の底に引っかかっている時代がありました。この物語は、そんな時代を生きる高1の主人公・浅葱がふとしたきっかけで、3年前に亡くなったほのかに思いを寄せていた男の子の日記を手に入れる事から始まります。そこに書かれていたのは、彼の両親が死なずに済むためには、どの時点でどうすればよかったのかというパラレルワールドの研究でした。
ここまではよくある青春ミステリーかSFかと思いきや、一気に様子が変わって浅葱はある邪悪な計略に巻き込まれていきます。
人生に何度も訪れる岐路で様々な選択を迫られ、迷いながらも1人の少女が前に進んでいく成長物語です。
書誌番号:002774024

☆児童向:『へんてこたまご』
エミリー・グラヴェット/さく 福本友美子/やく
フレーベル館 2016年4月
 今年は酉年!ユニークな鳥のしかけ絵本を紹介します。
メンドリにふくろう・フラミンゴたちは自分の卵を孵そうとしています。
カモくんだけ卵がありませんでしたが、へんてこな大きな卵を見つけてきました。
次々とみんなの卵が孵ってもカモくんの卵は孵りません。カモくんが待っていると、卵から出てきた動物は・・・・。
書誌番号:002737493

===========
6.立石図書館地元企業応援セミナー
『町工場にチャレンジスピリットを見る
 〜深海無人探査機「江戸っ子1号」に続け 小型潜水探査機「葛飾っ子1号」』
講師:杉野行雄氏(株)杉野ゴム化学工業所社長
日時:平成29年1月29日(日曜)午後2時〜3時30分
定員:当日直接会場へ 50人程度(先着順)
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000003356/article.html

===========
7.図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
『ラルジャン』(1983年フランス・スイス合作/84分)
監督・脚本:ロベール・ブレッソン 
出演:クリスティアン・パティ ほか
日時:平成29年1月14日(土曜)午後6時上映

◆CD・DVDコンサート アンコール・リクエスト
『フジコ・ヘミングの世界』
第1部:『フジコ-あるピアニストの軌跡』(DVD上映)
第2部:『奏楽堂ライブより』(DVD上映)
日時:平成29年1月22日(日曜)午後2時開演

いずれも開場は30分前
会場:中央図書館 会議室1
申込:不要(直接会場へ)
ホームページリンク
http://katsutomo.jimdo.com/

===========
8.雑誌スポンサー協力企業
中央図書館の雑誌スポンサー制度にご協力いただいている企業・団体は次のとおりです。

【スポンサー企業一覧】
 ヴィナシス金町商業部会/金宝堂/松崎行政書士事務所/
 マルエツ金町店/大和ライフネクスト株式会社/
 おそうじ本舗葛飾亀有店/北東京生活クラブ葛飾センター/森永乳業株式会社 東京工場

なお、雑誌スポンサーは随時募集しています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/magaspo.html  
===========
9.編集後記
 お正月と言えば、やっぱりお餅ですよね。皆さんは、どんな食べ方がお好きですか?
主食としてのお雑煮や磯辺焼き、甘〜いあんこやきなこ餅、ちょっと洋風、餅チーズ?!
「お餅の食べ過ぎで、ちょっと太ってしまったわ」という方は、散歩がてらに是非、図書館にご来館ください!
そして散歩の後は、おうちで暖かーい炬燵に入りながら、ココア片手に借りてきた本を読み進める…。
まさに至福のひと時ですね。お待ちしています!!

□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
-----------------------
発行元:葛飾区立中央図書館 
    葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
    電話 :03−3607−9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 
□□□□□□□□□□□


0.トップページへ