【葛飾区立図書館 メールマガジン・第76号】
≪葛飾区立図書館 2015年12月1日発行≫≪目次≫
1.師走です
2. 中央図書館・立石図書館年末年始開館のお知らせ
3.中央図書館「障害者週間」特別イベント
4.中央図書館児童室からのお知らせ
5.中央図書館データベースセミナー
6.中央図書館ビジネスセミナー
7.立石図書館講演会
8.図書館員が読んだ今号の一冊
9.図書館友の会からのお知らせ
10.こすげ地区図書館最新情報
11.雑誌スポンサー協力企業
12.編集後記1.師走です
街中でイルミネーションが輝く季節になり、クリスマスの飾りつけも始まっています。
そして、慌ただしくアッというまに年末年始を迎える師走となりました。
いろいろ忙しくなる時期ですが、図書館では各種イベントを行っています。
また、中央図書館と立石図書館は年末年始も開館しています。
ご来館をお待ちしております。2. 中央図書館・立石図書館年末年始開館のお知らせ
開館日時 平成27年12月29日(火)〜平成27年12月30日(水)午前9時〜午後8時
平成27年12月31日(木)〜平成28年1月3日(日)午前9時〜午後5時
普段来られない方もこの機会にぜひご利用ください。3.中央図書館「障害者週間」特別イベント2015
障害者週間(12月3日〜9日)に合わせ特別イベントを行います。
活字での読書が難しくなってきた方向けの資料も各種ご用意しています。◆葛飾区立図書館のハンディキャップサービス内容の展示(展示コーナー)
◆布絵本紹介コーナー(メインカウンター前)
11月27日(金)〜12月23日(水)◆点字図書・触図点字、立体コピー作成機ピアフ実演会(会議室1)
12月6日(日)午後1時〜◆バリアフリー映画会「武士の家計簿」(音声ガイド・字幕付)(会議室1)
12月6日(日)午後2時〜4時15分◆パソコンで読書!! マルチメディアDISY図書体験コーナー(児童コーナー)
12月5日(土)午前12時〜午後3時/6日(日)午前11時〜午後1時/
12日(土)・13日(日)午前11時〜午後3時
ホームページリンク:http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000002940/article.html4.中央図書館児童室からのお知らせ
☆クリスマスおはなし会
12月12日(土)午後3時30分〜4時
3歳以上のお子さまからご参加いただけます。☆クリスマスのいろんなことばのおはなし会
12月20日(日)午後3時30分〜4時30分
ウクライナ語、ドイツ語、英語の絵本の読み聞かせを行います。
ウクライナ語の「てぶくろ」や、外国語のクリスマスの歌や遊びを楽しみましょう。
5歳以上のお子さまからご参加いただけます。
いずれも中央図書館おはなしのへや
ホームページリンク:http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000002933/article.html5.中央図書館データベースセミナー
◆新聞記事データベースを使いこなす
日時:12月3日(木)・4日(金) 午後7時〜8時30分
内容:「ヨミダス歴史館」(3日)、「聞蔵2ビジュアル」(4日)
対象:定員:キーボード操作可能な中学生以上の方・各日20名(各日共先着順)
会場:申込:中央図書館の電話か窓口で
TEL.03-3607-9201
ホームページリンク:http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000002918/article.html6.中央図書館ビジネスセミナー
◆葛飾の社長・会社シリーズ第3回 北星鉛筆
「大人の鉛筆」〜鉛筆製造のトップランナーが語る商品開発の極意〜
日時:12月5日(土)午後2時〜3時30分
講師:杉谷和俊氏(北星鉛筆株式会社・社長)
対象:定員:どなたでも 50名程度(先着順)
会場:申込:中央図書館(直接会場へ)
ホームページリンク:http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000002921/article.html◆企業が成長を続けるために〜小さな発見、大きな改革〜
日時:12月13日(日)午後2時〜4時
講師:福永真美(中小企業診断士)
対象:定員:テーマに関心のある方 30名程度
会場:申込:電子申請または中央図書館の電話か窓口で TEL.03-3607-9201
ホームページリンク:http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000002929/article.html
7.立石図書館講演会
「食の安全・安心を考える〜アナタの食生活は大丈夫?」
小さなお子さまがいるご家庭やお店を持ちたい方にもオススメです。
日時:12月5日(土)午後2時〜午後3時30分
講師:佐藤 順氏 (東洋大学食環境科学部食環境科学科教授)
対象:定員:50名程度
対象:中学生以上
会場:立石図書館2階研修室
申込:当日、カウンターまでお越しください
ホームページリンク:http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/main/0000002915/article.html8.今号の一冊
☆一般向:『ウィーン・オーストリアを知るための57章 第2版』
広瀬佳一/編著 今井顕編/著 明石書店 2011年4月
世界中の国々ついて解説する「エリア・スターディ―ズ」シリーズの第19弾。
オーストリアという国を皆さんはご存知ですか?音楽、ウィーン、ザルツブルク等の観光地、映画サウンド・オブ・ミュージックや大作曲モーツァルトなどの芸術作品・芸術家が頭に浮かぶ方も多いはず。それでも日本では、オーストラリアとは1字違いでよく間違われるので、「オーストリー」と呼び方を変えれば間違いが減るのではないかと、何年か前、在日オーストリア大使館の方々が苦労していたとか。
そんなオーストリアの隠れた?情報を教えてくれるのがこの1冊。環境政策が進むヨーロッパをリードする「環境大国オーストリア」、ドイツ語なのにドイツ語で
はない「オーストリア語」など、今まで知らなかったオーストリアの情報がいっぱいです。オーストリアについてちょっとでも興味が沸いたらぜひ読んでおきたい本です。☆YA向:『時速47メートルの失踪』
吉野万理子/著 講談社 2014年9月
「中学3年生のリアルな青春群像小説です。優等生の慶一、母の再婚に悩む美鈴、ガキ大将の大門、存在感のない町平。それぞれの人間としての弱さ、と本音。誰も傷つかないで最善の選択肢を選ぶことは難しい。
子どもの立場やプライドがあるなかで、様々な予防線をはりますが、ことごとく失敗。体育祭のビリチームの罰ゲームで応援団長が逆立ちで校庭200メートル一周することになった経緯が描かれています。」☆児童向:『うさぎにもクリスマスはくるかしら?』
アイリーン・フィッシャー/詩 サラ・フォックス=デーヴィス/絵
たなかたえみ/訳 バベルプレス 2012年12月
秋から冬へ、そしてもうすぐクリスマスですね。自然や子どもたち・
小さな動物たちの、うきうきした様子を楽しく詩でかたりかけています。
優しいタッチの絵は、ほんわか気持ちをあたためてくれます。
うさぎにも クリスマスは くるかしら? 「にんじんツリー」がかわいらしく描かれています。9.図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
12月12日(土) 午後6時上映
監督 塚本連平 出演 市原隼人、佐々木蔵之介◆CD・DVDコンサート
今年もやります!「第九」とアヴェ・マリア特集
12月20日(日) 午後2時開演
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」
指揮 パーヴォ・ヤルヴィ 演奏 ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメンほかいずれも開場は30分前
会場:中央図書館 会議室1
定員:100名(先着順)当日、時間までにおいでください。◆『友の会特別イベント 新春かるた会』
「百人一首」や「かつしか郷土かるた」で迎春を!
日時:平成28年1月3日(日) 午後2時〜4時
場所:中央図書館 会議室1
定員:当日先着30名(年齢制限はありません)
ホームページリンク:http://katsutomo.jimdo.com/10.(仮称)こすげ地区図書館最新情報
来年3月26日開館予定のこすげ地区図書館は、建物の外観がほぼ出来上がりました。
今後は内装工事に入っていく予定です。
本の発注や、図書館で使う家具などの準備も進行中です。
皆様にとって使いやすい図書館を目指したいと思っています。11.雑誌スポンサー協力企業
葛飾区立中央図書館では、平成26年度から雑誌スポンサーを開始しました。
制度の趣旨に賛同し、雑誌スポンサーとして図書館にご協力頂いている
スポンサーをご紹介いたします。
【スポンサー企業一覧】
ヴィナシス金町商業部会/金宝堂/なないろ制作室/松崎行政書士事務所/美和子笑いヨガ教室/マルエツ金町店/大和ライフネクスト株式会社
なお、雑誌スポンサーは随時募集しています。詳細は下記リンク先をご覧ください。
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/magaspo.html12.編集後記
今年も気が付けば年末となってしまいました。毎年、1年間なにをしてきたのか振り替えってみても大した記憶がない年の繰り返しです。来年こそは、何か記憶に残るような1年にしたいと思います。
皆さんはいかがですか?□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓↓
葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03−3607−9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries