【葛飾区立図書館 メールマガジン・第67号】
≪葛飾区立図書館 2015年3月1日発行≫≪目次≫
1.新たな気持ちで
2.葛飾区立図書館システム機器入替に伴う休館のお知らせ
3.図書館員が読んだ今号の一冊
4.中央図書館医療・健康セミナー
5.中央図書館ビジネスセミナー
6.立石図書館バリアフリー映画会のお知らせ
7.立石図書館ビジネスセミナーのお知らせ
8.お花茶屋図書館講演会のお知らせ
9.図書館友の会主催事業
10.編集後記1.新たな気持ちで
節分も終わり気づけば3月。今年度を振り返り、新たなスタートに向けて準備を進めている方もいらっしゃると思います。葛飾区立図書館でも、今後の図書館の目指す方向性と具体策を示した「葛飾区立図書館の基本的な考え方【取組方針】」を策定し、様々な取り組みを進めております。
こちらの資料は、各図書館や葛飾区立図書館のホームページでご覧になることができますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。2.葛飾区立図書館システム機器入替に伴う休館のお知らせ
葛飾区立図書館はシステム機器入替作業のため下記の日程で休館となります。
中央図書館・立石図書館 平成27年5月26日(火)〜5月31日(日)
上記以外の図書館 平成27年5月25日(月)〜6月1日(月)休館期間中は館内での資料閲覧、資料の貸出、資料の予約受付等の館内サービスはご利用いただけません。
また、休館期間中は葛飾区立図書館ホームページも停止いたします。
詳しくは、葛飾区立図書館のホームページをご覧ください。3.図書館員が読んだ今号の一冊
☆一般向:『自覚』
今野敏/著 新潮社 2014年10月発行
「テレビでもドラマ化された隠蔽捜査シリーズの最新作。警察官として、またキャリア官僚として法と正義の信念のもとに、他人から見れば建前のような考えを頑なに信条として貫き通している故に、他人からは『変人』家族からは『朴念仁』と呼ばれている大森署署長、竜崎信也を主人公とした警察小説。今作は7話の短編作で構成され、主人公の超合理主義的な思考方法のもとに事件解決に導かれる様が痛快に面白い作品です。」☆YA向:『2.43−清陰高校男子バレー部−』
壁井ユカコ/著 集英社 2013年7月発行
「田舎の弱小バレー部に所属している黒羽のもとに天才バレー少年灰島が転校してきた!
バレー一筋、その他興味なしの灰島と一緒に部活を続けるうちに、最初はそこまで熱心でなかった黒羽もバレーの魅力に取りつかれていきます。
人に何と思われようと気にしなそうな灰島にも人間関係に悩みがあったり、親友だけど言いたいことが言い合えない部長と副部長だったり、登場人物ひとりひとりが丁寧に描かれています。
バレーのシーンも迫力満点です。後ろのページに載っている【バレーボール初級講座】を見てから読み始めましょう!」☆児童向:『うさぎのみみはなぜながいーメキシコ民話』
北川民次 ぶんとえ 福音館書店 1989年発行
「3月3日は語呂合せで耳の日ですが、三重苦のヘレン・ケラーにサリバン先生が指導をはじめた日であるともいわれています。耳にちなみ、「うさぎのみみがなぜながい」のか気になったことはありませんか。うさぎの耳の秘密を知りたい方に、アステカ時代のメキシコの昔話を紹介します。
からだの小さなうさぎは、神様に「からだを大きくしてください」と頼みます。トラ・ワニ・サルの皮を持ってきたら願いを叶えると神様はいいました。うさぎは持ち前の賢さで、三匹の皮を神様へ差し出します。そこで、神様の決断が下されるのです。
北川さんは1894年生まれで、メキシコの美術学校に通っていたそうで、挿絵も楽しめます。素朴で味わいある昔話をこの機会にいかがでしょう。」4.中央図書館医療・健康セミナー
『がんとの共生』〜賢い患者になるために〜
講師:古谷佐和子氏(サイエンス・エデュケーション株式会社代表取締役)ほか
日時:3月8日(日)午後2時〜4時
会場:中央図書館会議室1
定員:テーマに関心のある方ならどなたでも 50名程度(当日先着順)
申込方法:申込不要。直接会場にお越しください。5.中央図書館ビジネスセミナー
『経営に役立つ会計のお話』
講師:本田一也氏(中小企業診断士)
日時:3月15日(日)午後2時〜4時
会場:中央図書館会議室1
定員:中学生以上の方 20名程度(先着順)
申込方法:中央図書館の窓口・電話にて受付中 03-3607-92016.立石図書館バリアフリー映画会のお知らせ
通常の映像や音声の他に、見ること、聞くことのご不便な方にも楽しんでいただけるよう、場面展開を説明する副音声と日本語字幕が付いたバリアフリー映画を上映いたします。
上映作品:「ハンサム★スーツ」
日時:3月15日(日)午後2時〜午後4時(開場 午後1時30分)
会場:立石図書館 2階研修室
対象:中学生以上の方
問い合わせ:立石図書館
(03-3696-4451)7.立石図書館ビジネスセミナーのお知らせ
「飲食店を始めたい人のためのハラル基礎知識」
日時:3月8日(日)午後2時〜4時
会場:立石図書館 2階研修室
定員:30名(先着順)
講師:中川圭吾氏(ハラル・ジャパン協会調査担当)
申込方法:2月9日(月)からはなしょうぶコール(電話03-6758-2222)にて8.お花茶屋図書館講演会のお知らせ
「よくわかる!脳卒中のリスクと対策」
脳卒中にはどんなタイプがある?脳卒中に早く気が付くために気をつけることは?など、脳神経外科の医師がわかりやすく解説します。関連書籍の展示を行います。
新葛飾病院とお花茶屋図書館の共催による講演会です。講師:貫 慶嗣氏(新葛飾病院 脳神経外科)
日時:3月25日(水)午後2時〜午後3時30分(開場時間:午後1時30分)
場所:お花茶屋図書館3階大会議室(お花茶屋2-1-15)
対象:中学生以上60名(事前申込制)
参加費:無料
申込方法:3月5日(木)午前9時から受付、先着順、定員になり次第締め切ります。
お花茶屋図書館の窓口または電話(03-3690-7661)でお申し込みください。9.図書館友の会主催事業
◆ナイトシアター
「 変身 」(2002年ロシア映画 84分)
3月14日(土)午後6時上映
監督:ワレーリイ・フォーキン
主演:エウゲーニイ・ミローノフ◆CD・DVDコンサート
「シューベルト特集 」
3月22日(日)午後2時開演
第一部 DVD音楽映画上映『未完成交響楽』1933年作 ドイツ=オーストリア作品
第二部 CD演奏『交響曲第8番ロ短調<未完成>』(全2楽章)『アヴェ・マリア』いずれも開場は30分前
会場:中央図書館会議室1
定員:100名(先着順) 当日、時間までにおいでください。10.編集後記
今月は北陸新幹線(金沢〜長野間)開業や姫路城の大天守が見学可能になるなど、旅行に行きたくなるイベントが多く予定されています。旅行を予定されている方などは楽しい旅の計画を立てるために、ぜひ図書館をご利用ください。↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで
↓
葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話:03−3607−9201
Copyright (C)Katsushika City Libraries