件名:【葛飾区立図書館 メールマガジン・第61号】

   【葛飾区立図書館 メールマガジン・第61号】

           ≪葛飾区立図書館 2014年9月1日発行≫

≪目次≫
1.中秋の名月
2.図書館員が読んだ今号の一冊
3.中央図書館・立石図書館ビジネス相談会
4.中央図書館ビジネスセミナー 葛飾の社長・会社シリーズ第2回
5. 立石図書館ビジネスセミナーと日経テレコン21操作講習会
6.読み聞かせボランティア(中級)公開講座
7.図書館友の会からのお知らせ
8.編集後記

1.中秋の名月
今年の「中秋の名月」は9月8日です。旧暦の8月15日、十五夜にはお団子をおそなえしてお月見をするのが
ならわしとなっています。
図書館には、月の本・絵本がいっぱいあります。天空の月を眺めながら読書を楽しんでみませんか。
==============================
2.図書館員が読んだ今号の一冊
☆一般向:『枕博士が教えるこれからずっとぐっすり眠れる枕の本 』
奥山隆保著 幻冬舎ルネッサンス 2014年3月発行
 暑い夏が続き、なかなか熟睡できない日が多い季節ですが、熟睡できない原因は暑さではなく、枕かもしれません。
 枕が原因で不眠や肩こりを引き起こすことも少なくないそうです。
 この本では、睡眠のメカニズムの解説や良い睡眠を得るためのノウハウのみならず、快眠を得るための枕の選び方まで、「枕博士」が丁寧に解説をしてくれます。
 熟睡ができず、疲れが取れない方にはおすすめの一冊です。
  
☆YA向:『RDGレッドデーターガール はじめてのお使い』
 荻原規子/著 角川書店 2008年7月発行
 世界遺産認定の熊野古道にある、玉倉神社に生まれ育った鈴原泉水子は、限りなく後ろ向きな性格の女の子。一人では外出もできず、パソコンも扱えず、皆が普通にしていることができない。それはなぜ?皆と何が違うの?進学先は?・・・と悩む中、修学旅行をきっかけに物語は大きく回り出します。
 目に見えぬ神、山岳信仰、呪術など、一見荒唐無稽にも見える存在や出来事が、リアルな学校の風景に自然に溶け込みます。淡々とした筆運びながら、一気に読ませる、良質なファンタジー。シリーズ6巻の内第1巻です。

☆児童向:『ねずみとおうさま 』
 コロマ神父/ぶん 石井桃子/やく え/土方重巳  岩波書店 1977年3月発行
 スペインのおはなしです。歯が生え替わる時期に読んでみてはいかがでしょう。
丈夫な歯が生えてくるように言い伝えやおまじないが各国各地様々です。日本ではねずみの
歯のように強くなあれと言いながら、上の乳歯を床下へ、下の乳歯を屋根に投げるおまじな
いがあります。
 このおはなしは、手紙と抜けた乳歯を封筒に入れて枕の下に置いて寝ると「ぺれす」とい
うねずみがとりにきてくれるということになっています。
「ねずみ」は強い歯のイメージなのでしょうか。 そんな「ぺれす」と大冒険します。
歯がグラグラしはじめときにどうぞ。 
==============================
3.中央図書館・立石図書館ビジネス相談会
起業、創業を目指している方、経営改善、資金調達を模索している方を対象としたビジネス相談会をしています。
○開催日時
 中央図書館(03-3607-9201):毎月第3土曜日 
 立石図書館(03-3696-4451):毎月第1日曜日
 時間:午後1時30分〜、午後3時〜、午後4時30分からそれぞれ1時間
○お申込
 お電話、またはそれぞれの図書館のレファレンスカウンターで。
○共催:(一般社団法人)中小企業診断士協会
==============================
4.中央図書館ビジネスセミナー 葛飾の社長・会社シリーズ第2回
「町工場の夢」〜海底探査 江戸っ子1号〜
「江戸っ子1号」プロジェクト発起人の杉野ゴム社長が、製品開発やチャレンジ精神などについてお話しします。
日時:9月21日(日)午後2時〜3時30分
講師:杉野行雄氏(株式会社杉野ゴム化学工業所・社長)
対象・定員:一般 100名程度
会場:中央図書館 会議室1
申込方法:8月29日(金)午前9時から中央図書館電話か窓口で受付 TEL.03-3607-9201
==============================
5.立石図書館ビジネスセミナー
『小規模事業者のための事業継続計画(BCP)』
被災地で復興に取り組む経営者たちのDVD鑑賞後、講師が東京に暮らす私たちのリスクや対策についてお話します。
開催日時:9月28日(日)午前10時〜正午
講  師:長島孝善氏(中小企業診断士)
会  場:立石図書館2階研修室
定  員:30名程度
申込方法:電子申請または立石図書館の電話か窓口で(電子申請は9月25日(木)まで)

『立石図書館データベース操作講習会“日経テレコン21”』
開催日時:9月25日(木)午後2時〜3時30分
講  師:宮下牧子氏(日経メディア・マーケティング)
会  場:立石図書館4階ビジネスパソコン席
定  員:10名(先着順)
申込方法:立石図書館の電話か窓口で
==============================
6.読み聞かせボランティア(中級)公開講座
テーマ:おはなしとは
開催日時:9月20日(土)午後2時〜4時
講  師:湯沢朱実氏
会  場:中央図書館図書館 会議室1
対象・定員:一般・80名
==============================
7.図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
 白石加代子「百物語」〜三遊亭圓朝「怪談牡丹灯籠」〜(1959年/仏日/86分)
 9月13日(土) 午後6時上映
 鴨下信一/構成、演出
◆CD・DVDコンサート
「ラヴェル特集」
 9月28日(日) 午後2時〜午後4時 
 曲目:「ボレロ」ほか 
◇いずれも
 開場:開演時刻の30分前
 定員:100名(先着順) 当日時間までにおいでください。
 会場:中央図書館 会議室1 
==============================
8.編集後記
今年から、葛飾区の小中学校は夏休みは短縮されず8月31日まででした。お子さんたちは長くなった夏休みを楽しんだと思います。
図書館では、毎日多くの子どもたちが図書館を利用して本を借りてくれました。図書館員が薦める少し厚い本にも挑戦する子も多くいて、がらがらになった本棚を嬉しい思いで整理していました。
この夏の海や山での体験と、本を読んだ思い出がお子さん心身の成長になれば良いなと願っています。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓

↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/
------------------------------------------------------------
発行元:葛飾区立中央図書館 
    葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
    電話 :03−3607−9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


0.トップページへ