【葛飾区立図書館 メールマガジン・第60号】
≪葛飾区立図書館 2014年8月1日発行≫
≪目次≫
1.暑中お見舞い申しあげます。
2.図書館員が薦める今号の一冊
3.児童室からのお知らせ
4.図書館友の会主催事業
5.中央図書館展示のお知らせ
6.お花茶屋図書館特別イベント「1日映画会」
7.編集後記1.暑中お見舞い申しあげます。
長かった梅雨が明け、これからが夏本番です。暑さも本格的になり熱中症のリスクも高まります。区では暑い日の外出時の一時的な休憩場所として「一時涼み所」を開設しています。
区の施設だけでなく民間の理容店、美容室などにもご協力いただいています。「一時涼み所」と書かれた青い旗が目印です。
お近くの「一時涼み所」については区ホームページをご確認ください。
また8月は児童室のイベントが盛りだくさんです。詳しくは「3.児童室からのおしらせ」をご覧ください。親子でのご参加をお待ちしています。2.図書館員が薦める今号の一冊
☆一般向:『手づくり漬け物315』
手づくり漬け物の会/編 家の光協会 2011.5
梅雨も明け、暑い毎日が続きます。手づくり漬け物をつくってみませんか。いろいろな漬け物が簡単にできます本を紹介します。
梅干しと梅漬け、ぬか漬けと野菜の漬け物、漬け物活用クッキングまで本の中で紹介されておりますので、この夏、手づくり漬け物にチャレンジしてみてはいかがですか。☆YA向:『かまえ!ぼくたち剣士会』
向井湘吾/著 ポプラ社 2014.4
あきらめていた思いに再び火がついてしまった!なんてことありませんか?
高校1年生の慧一は、中学時代にある事がきっかけで剣道から遠のいていましたが、ふとしたきっかけで同好会に入ることに・・・。
正式な部活ではないけれども、メンバーは剣道が大好き。そしてとても個性的。
思わずドキドキ、熱くなってしまう1冊です。熱中できる事があるっていい!!☆児童向:『ぼくのいまいるところ』
かこさとし/著 太田大輔/絵 童心社 1988.8
最初の頁の「ぼくの目」が印象的です。「ぼくの目」で見た居場所のとらえ方がどんどん大きくなっていき、視野が広くなっていく様子が心地良いです。
私たちの存在・私たちの抱える苦悩はこんなに小さいのか、とあらためて感じられます。
肩の力を抜きたいときに手に取ってみてください。科学の絵本ですが、私にとってのリラックス絵本です。3.児童室からのお知らせ
◆「夏休み・かつしか地図散歩」
〜かつしかの今と昔をいろいろな地図で比べてみよう〜
8月2日(土) 午前10時30分〜12時
対象・定員:小学生以上 20名程度 ※小学1〜2年生は保護者同伴でお願いします。
講師:橋本直子氏(郷土と天文の博物館)
会場:中央図書館 会議室1
申込:中央図書館の電話か窓口で受付中(先着順)◆「子ども映画会」〜ムーミン パペット・アニメーション パパの青春の巻 ムーミンパパの思い出〜
8月3日(日) 午後2時30分〜4時
対象:小学生までと保護者 先着100名
会場:中央図書館 会議室1
*展示コーナーで8月27日(水)まで「トーベ・ヤンソン生誕100年 ムーミン展」を行っています。◆「『ポプラディアネット』親子セミナー」
夏休みの調べ学習にピッタリな児童向けオンライン百科事典「ポプラディアネット」の使い方や活用法を、分かりやすく説明いたします。
8月5日(火)
1回目 午前10時ら10時50分まで
2回目 午前11時10分から正午まで
対象:小学生と保護者(小学4年生以下は保護者同伴要)
会場:中央図書館 会議室1
定員:各回先着10組
内容:実際にパソコンを使用しながら講習します。先着10組を超える受講希望の方は、プロジェクターを見ながらの講習となります。1回目と2回目は同一内容です。
講師:高橋絢子氏(ポプラ社ポプラディア事業局)
申込:中央図書館の電話か窓口で受付中◆「夏の夜のこわいおはなし会」
8月9日(土) 午後6時30分〜7時20分
対象:5歳以上の子と保護者
会場:中央図書館 おはなしのへや
*暑い日が続いていますね。今年も中央図書館の「夏の夜のこわいおはなし会」で、少し涼んでみませんか?
夜のおはなし会なので、必ずおうちの人にいってから来てくださいね。(小さい子はお家の人といっしょに聞いてね)◆「むぎわらぼうしクイズ」
7月25日(金)〜8月31日(日)
対象:小学校1・2年/3・4年/5・6年
会場:中央図書館 こどものほんのへや
*図書館おすすめの本を読んで、本についてのクイズに答えましょう。正解者には、「むぎわらぼうしはかせ認定証」をプレゼントします。※詳しくは、館内ポスター・図書館ホームページ等でご確認ください。
4.図書館友の会主催事業
◆ナイトシアター
「二十四時間の情事」(1959年/仏日/86分)
8月9日(土) 午後6時上映
監督:アラン・レネ
出演:マルグリット・リヴァ、岡田英次 ほか◆CD・DVDコンサート
「ヘンデル特集(第1回)」
8月24日(日) 午後2時開演いずれも開場は30分前
定員:100名(先着順) 当日時間までにおいでください。
会場:中央図書館 会議室15.中央図書館展示のお知らせ
人々に愛され続けるムーミンの原作者、トーベ・ヤンソンの生誕100年を記念して、中央図書館 展示コーナにて「トーベ・ヤンソン生誕100年 ムーミン展」と題してムーミン関連の本やさまざまな資料の展示をおこなっています。
8月27日(水)までです。是非ご覧ください。6.お花茶屋図書館特別イベント「1日映画会」
開催日:平成26年8月30日(土)
時 間:午前10時から午後5時まで(開場:9時30分)
会 場:お花茶屋図書館 3階大会議室
定 員:先着70名
対 象:一般区民(中学生以上)
申込方法:直接会場までお越しください
料 金:無料(各回、自由にご覧になれます。)●上映タイトル
(第1部)男はつらいよ−寅次郎夕焼け小焼け−
:午前10時から午前12時まで(第2部)釣りバカ日誌3
:午後1時から午後2時45分まで
(第3部)
男はつらいよ−寅次郎の休日−
:午後3時から午後5時まで7.編集後記
関東地方も梅雨開け宣言が出されて、いよいよ本格的な夏がやってきます。
葛飾区立図書館では、夏の行事として、「夏休み・かつしか地図散歩」をはじめとして様々なイベントが開催されます。
親子で楽しめるイベントもたくさんあるので、是非ご参加ください。↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/発行元:葛飾区立中央図書館
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階このメールマガジンへのお問い合わせ先
電話 :03−3607−9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries