【葛飾区立図書館 メールマガジン・第54号】

葛飾区立図書館 2014年 2月 1日発行≫

≪目次≫
1.立春と節分
2.図書館員が読んだ今号の一冊
3.中央図書館「ビジネスセミナー」のお知らせ
4.中央図書館「暮らしに役立つ法律セミナー」のお知らせ
5.中央図書館「医療・健康情報講演会」のお知らせ
6.児童室からのおしらせ
7.お花茶屋図書館講演会のお知らせ
8.図書館友の会からのお知らせ
9.編集後記

1.[立春と節分]
2月4日は立春だというのに、まだまだ寒い日が続きます。
その前日3日は節分ですが、その意味は立春の前日という意味だそうです。
季節の分かれ目という意味で、冬から春になる時期を一年の境と考えた
ことから由来するのだとか。
季節の変わり目に厄払い...これが鬼を追い出す豆まきの始まりだそうです。

2.今号の一冊
☆一般向:『信長の城』
千田嘉博/著 岩波書店 2013年1月発行
本書では信長が誕生した勝幡城から、拠点となっていった城を順に、文献・航空写真等の資料と近年の発掘調査結果を照らし合わせ、丹念に再検証しながら解説しています。
読み進めて行くと、著者の城郭研究における見解が斬新で面白く、城郭から推察できることが多岐に渡ることを実感させられます。
研究から浮かび上がる信長像にも説得力があり、想像を掻き立てられます。
天守閣のない城跡は寂しく見えるかもしれませんが、かつての姿を想像するのも楽しいと思わせてくれる、城めぐりにおすすめの一冊です。

☆YA向:『くちびるに歌を』
中田永一/著 小学館 2011年11月発行
長崎県五島列島の中学校の合唱部に産休代替教員として「美しすぎる臨時教員・柏木先生」がやってきます。
これまで、女子だけだった合唱部に柏木先生目当ての男子がたくさん入部してきて・・・。
みんながそれぞれに悩みを抱えながらも前に進んでいく、まさに青春小説の王道です。ところで、著者の中田永一って乙一だってご存知ですか?ファンのあいだでは、乙一として発表されている作品も「黒乙一」「白乙一」と呼ばれる二つの作風を持つと言われているようですが、中田永一としては青春恋愛小説、さらにもう一つ、山白朝子という名前で、怪談系ホラー小説を書いています。そのためか、あの「Death Note」の原作者と言われている謎の人物「大場つぐみ」の正体は乙一だ!などという都市伝説まであるようで、さまざまなテイストの作品を楽しみながら、いろいろ推理してみるのも楽しいですよ。

☆児童向:『かりんちゃんと十五人のおひなさま』
なかがわちひろ/作 偕成社 2009年1月発行
立春になると、暦の上では春がやってきます。そして桃の節句の準備もそろそろ開始します。
この本は、かりんちやんという女の子にひいおばあちゃんの七段飾りのお雛さまが届いたところからはじまります。
そのお雛さまたちは、守り子のかりんちゃんにだけ本当の姿を見せてくれます。
昨年中央図書館の児童講演会の講師にお招きした、なかがわさんのお雛さまたちが活躍する雅なファンタジー。
この物語のように、あなたのお雛さまも、災いから逃れられるよう祈ったり、守ったりしているかもしれませんね。
 
3.中央図書館「ビジネスセミナー」のお知らせ
 『会社勤めをしながら始める起業準備術』
講師:本多素子氏(中小企業診断士)
日時:2月2日(日曜)午後2時〜4時
会場:中央図書館 会議室1
定員:一般 40名 (事前申込制)
申込方法:中央図書館で受付中

4.中央図書館「暮らしに役立つ法律セミナー」のお知らせ
 『成年後見と相続』
講師:水島俊彦氏・馬場真由子氏(法テラス東京法律事務所・弁護士)
日時:2月9日(日曜)午後2時〜4時
会場:中央図書館 会議室1
定員:一般 100名 (事前申込制)
申込方法:はなしょうぶコールで受付中 電話 03-6758-2222

5.中央図書館「医療・健康情報講演会」のお知らせ
 『がん哲学外来』〜良い読書との出会い〜
講師:樋野興夫氏(順天堂大学医学部病理・腫瘍学教授)
日時:2月23日(日曜)午後2時〜3時30分
会場:中央図書館 会議室1
定員:一般 100名
申込方法:当日先着順
 
6.児童室からのおしらせ
 ブックスタート公開講座 講演会
 『あかちゃんからの読み聞かせー家庭でも地域でもー』
講師 中多泰子氏(NPOブックスタート理事)
日時:2月16日(日曜)午後2時〜3時30分
会場:中央図書館 会議室1
対象・定員:ブックスタートボランティアと一般 80名(直接会場へ)
保育:あり 2歳以上就学前のお子さま (事前申込)
保育の申込:中央図書館 

7.お花茶屋図書館講演会のお知らせ
『冬こそ気をつけたい心臓病!〜狭心症と急性心筋梗塞の最新治療〜』
 各メディアでスーパードクターとして注目される吉田成彦氏に、医療
現場で最新情報をお話ししていただきます。
講師:吉田成彦氏(新葛飾病院院長、イスム葛飾ハートセンター総院長)
日時:2月15日(土曜)午後2時〜3時30分(開場時間:午後1時30分)
会場:お花茶屋図書館3階大会議室
定員:中学生以上 60名 (事前申込制)
申込方法:はなしょうぶコールで受付中電話03-6758-2222
 
8.図書館友の会からのお知らせ
◆ナイトシアター
劇団四季ミュージカル「ヴェニスの商人」(2009年/日本/125分)
原作:ウィリアム・シェークスピア
日時:平成26年2月8日(土)午後6時〜(午後5時30分開場)
会場:中央図書館 会議室1
対象:中学生以上
定員:100名(先着順)当日時間までにおいでください。

9.編集後記
寒さもこの2月が峠。暖かい物...鍋、ラーメン、もんじゃ、熱燗..
などを思いうかべながらこのメルマガを編集しておりました。
暖かいこたつに入りながら読書などはいかがでしょうか?
中央図書館では皆様のご来館を心よりお待ちしております。 

↓配信メールアドレスの変更・配信の解除はこちらで↓
↓葛飾区立図書館のモバイル版ホームページへ↓
http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/i/

発行元:葛飾区立中央図書館 
    葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
このメールマガジンへのお問い合わせ先
    電話 :03−3607−9201
Copyright (C) Katsushika City Libraries 


0.トップページへ