平成30年4月7日(土曜日)より、リリオ亀有図書サービスカウンターを開設し、葛飾区立図書館所蔵の予約資料を受け取ることができるようになりました。受取方法は、以下「予約資料の受取手順」をご覧ください。
また、リリオ亀有図書サービスカウンターは、受けられるサービスが図書館と異なります。詳細は以下「サービス内容の詳細」をご覧ください。
【お願い】リリオ亀有図書サービスカウンターのご利用方法に関するお問い合わせが増えております。ご利用の前に、以下「予約資料の受取手順」及び「サービス内容の詳細」を必ずご確認のほどお願いいたします。
予約資料の受取手順
- 利用カード及びFeliCaカードを予約確認パソコンの各リーダー(読み取り機)にかざすと、レシートが出てきます。
- そのレシートをカウンターにいる窓口のスタッフへ渡してください。
サービス内容の詳細
できること |
予約資料の受取
(リリオ亀有図書サービスカウンター受取を指定した資料)
次の場合は借りられません。
- 利用カード(FeliCaカード含む)の有効期限が切れている場合
有効期限は利用者メニューにてご確認いただけます。
- 利用カード(FeliCaカード含む)をお忘れになった場合
- 返却期限切れの資料がある場合
- 貸出点数の上限(図書:30点、CD等:4点、DVD等:1点)に達している場合
- 取置期間が経過した資料はキャンセルとなります。
自動返却機による図書館資料の返却
返却いただいた資料の状態確認は、担当図書館(※1)に運んで行います。資料の状態によっては、後日、担当図書館からご連絡を差し上げる場合がございますのでご了承ください。
資料検索機(OPAC)による資料の検索
利用者ご自身で検索をお願いいたします。パスワードを持っている方はご自身で資料の予約もできます。
|
窓口でできないこと |
- 利用カード(FeliCaカード含む)の発行・更新・変更
- 利用カード(FeliCaカード含む)のパスワードの発行
- 資料の貸出期間の延長
- 資料の受取館の変更
- 窓口での資料の予約・貸出状況等の確認
- 予約・リクエストカードの提出(未所蔵資料を含む)
- 団体貸出本の受取・返却
- 相互貸借本の受取・返却
貸出館へご返却ください。
- 予約資料の取置期限の延長
|
注意事項 |
- OPAC(館内、Web)上、 当日「貸出可」の状態になった資料は、その日の午後3時頃以降にお渡しとなります。 (場合によっては、ご提供が遅れる場合もあります。ご了承ください。)
- 予約受取館を「リリオ亀有図書サービスカウンター」に変更する際は、図書館ホームページをご利用ください。
- 図書館職員は不在です。
|
(※1)資料の返却に関する担当図書館は亀有図書館です。
お問い合わせ先